「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

戊辰・戊辰の日・戊辰の年について

戊辰・戊辰の日・戊辰の年について 干支

自分の生まれた年が戊辰であったり、カレンダー(暦)で干支が戊辰だったりして気になってここを見ている方が多いと思います。

戊辰は、60通りある干支の中で5番目に位置しています。

戊辰とはどういうことなのか、戊辰の日・戊辰の年についても詳しく説明します。

また五行説や占星術における戊辰についても説明します。

基本的に戊辰は吉凶で言えば「吉」となる日です。

戊辰について

  • 読み方(訓読み):つちのえたつ・ぼどのたつ
  • 読み方(音読み):ぼしん
  • 吉凶:吉
  • 陰陽五行思想:土土の比和
  • 納音:大林木(たいりんぼく)

戊辰は60通りの干支の中で5番目に位置しています。

干支は十干(甲乙丙丁…)と十二支(子丑寅卯…)の組み合わせのことです。

元々は数詞(数を表す言葉)でしたが陰陽節・五行説等と融合していろいろな意味を持つようになりました。

戊辰の年

60年周期の干支の中で5番目となる戊辰は、西暦を60で割って8が余る年となります。

実際の戊辰の年は下記のようになっています。

西暦1000年未満 8年・68年・128年・188年・248年
308年・368年・428年・488年・548年
608年・668年・728年・788年・848年
908年・968年・
西暦1000年から1999年 1028年・1088年・1148年・1208年
1268年・1328年・1388年・1448年
1508年・1568年・1628年・1688年
1748年・1808年・1868年・1928年
1988年
西暦2000年以降 2048年・2108年・2168年・2228年
2288年・2348年・2408年・2468年
2528年・2588年・2648年・2708年
2768年・2828年・2888年・2948年

ただし1868年以前の記録(書物等)の場合、旧暦による戊辰の年としている場合もあります。理由は日本が新暦になったのは1873年(明治6年)からだからです。

また旧暦記載・節月記載のカレンダーの場合、旧暦や節月での干支の年を記載している場合があります。

戊辰の月

干支を月に割り振って管理していた暦もあり、戊辰の月というものが存在します。

今でも旧暦について詳しく書いてあるカレンダーだと月干支としてその月の干支が記載されている場合もあります。

月干支は60ヶ月周期になるため、西暦の下一桁が4か9(十干が甲か己)の年の3月が戊辰の月となります。

ただし干支月は、現在3種類あります。

  • 新暦の月にそのまま割り振る干支月
  • 旧暦の月に割り振る干支月
  • 節月に割り振る干支月

*当サイトの日々のカレンダーに記載している干支月は新暦のものと節月のものです。

参考:暦における月の3種類について

戊辰の日

現在のカレンダーでも干支を日に割り振って掲載しているものがあります。

干支の日の配置は単に60個ある干支をずっと配置しているだけです。どの日にどの干支を置くというものは決まっていません。

吉凶や陰陽五行思想における戊辰・戊辰の日

戊辰は干支によって1から60までの数の5番目を表すものですが、陰陽五行説と結びついて吉凶を判断することもあります。

陰陽五行思想での戊辰・戊辰の吉凶

陰陽五行思想では、十干の戊は「陽の土」、十二支の辰は「陽の土」で、比和という関係になり、戊辰の吉凶は「吉」となります。

戊辰が基準となる選日・暦注下段

戊辰が基準となる選日暦注下段には下記のものがあります。

凶会日

くえにち・くえびと読みます。

陰陽二気の調和がうまく行かず、万事に忌むべき日で、この日に吉事を行うことは凶とされています。

旧暦の3月4月の戊辰の日が凶会日となります。

五墓日

ごむにちと読みます。

日取りは人によって異なり、五行の属性によります。

家作りは構わないが、動土・地固め・葬式・墓作り・種まき(播種)・旅行・祈祷などは凶とされています。

その名前から、この日にこれらのこと(特に葬式)を行うと、墓を5つ並べる(5人が死ぬ)ことになるとも言われています。

納音が土性の人の場合、戊辰が五墓日となります。

占星術・四柱推命における戊辰・戊辰の日

龍神

東洋占星術や四柱推命としての戊辰について説明します。

納音としての戊辰

納音としての戊辰は「大林木(たいりんぼく)」となっています。四柱推命か算命学によって運勢は若干ことなりますが、「大木林」は大きな土地に樹木が繁茂していることを意味します。

天に伸びていく様は成功を意味しますが、森林には影があるように陰とした部分もあることになっています。

占星術・四柱推命における戊辰

書籍や占いの流派によって、かなり異なる性格や運勢になっているのが戊辰です。

唯我独尊・ゴーイングマイウェイな性格としている場合もあれば、土性の辰は控えめで節度があり、人助けが好きな性格で周囲から尊敬を集めるとしている場合もあります。

サイトによっては長所が温厚、短所が無鉄砲となっていて、全く異なるものを長所・短所だけで片付けている場合もあります。

ただ我慢強いというところは割と多くのところで書かれており、運の強さも持ち合わせているとされています。

また困った時にはなんとかしてくれる、占星術や四柱推命ではそんな性格になっていると説明されることが多くなっています。

戊辰に関すること

戊辰に関することを記していきます。

戊辰とつくもの

戊辰がつくものでもっとも有名なのは戊辰戦争でしょう。

1868年の戊辰の年に始まった戦争です。新政府軍と旧幕府軍との戦いです。

特に箱館戦争と呼ばれる最後の戦いは新選組の土方歳三を描くドラマ・映画では定番となっています。

戊辰に関するリンク

干支
1 2 3 4 5 6
甲子 乙丑 丙寅 丁卯 戊辰 己巳
7 8 9 10 11 12
庚午 辛未 壬申 癸酉 甲戌 乙亥
13 14 15 16 17 18
丙子 丁丑 戊寅 己卯 庚辰 辛巳
19 20 21 22 23 24
壬午 癸未 甲申 乙酉 丙戌 丁亥
25 26 27 28 29 30
戊子 己丑 庚寅 辛卯 壬辰 癸巳
31 32 33 34 35 36
甲午 乙未 丙申 丁酉 戊戌 己亥
37 38 39 40 41 42
庚子 辛丑 壬寅 癸卯 甲辰 乙巳
43 44 45 46 47 48
丙午 丁未 戊申 己酉 庚戌 辛亥
49 50 51 52 53 54
壬子 癸丑 甲寅 乙卯 丙辰 丁巳
55 56 57 58 59 60
戊午 己未 庚申 辛酉 壬戌 癸亥

コメント

タイトルとURLをコピーしました