「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

復日-暦注下段

復日-暦注下段 暦注下段

復日は、暦中下段と呼ばれる今ではあまり見かけなくなった暦注(暦に記載される日時・方位などの吉凶、その日の運勢などのこと)の1つです。

「復」という漢字の音から「福」を想像するか字面から「復讐」の「複」を想像するかと思いますが、実際にはどういった内容のものなのか、詳しく解説します。

吉凶としては吉日にも凶日にもなる日です。

復日とは

読み方:ふくにち、ぶくび

別名・俗称:ぶく日

この日に吉事を行えば吉が重なり、凶事を行えば凶が重なるとされます。

但し、婚礼は再婚に繋がるので凶とされています。

同じ暦注下段の「重日」とほぼ同じ意味合いとなります。

復日の吉凶

復日は、吉事もあれば凶事もあります。特に吉凶とされているものは下記のものです。

  • 凶:結婚・葬式・就職
  • 吉:善行

就職に関しては何度も就職する=転職につながるということで凶となっていますが、キャリアアップのための就職・転職という意味では吉事になりそうにも思えますね。

昔の占い・暦注は今の考え方とは少しずつズレてきている部分もあります。

復日の由来

いつ頃出来たのかはわかりませんが、五行説が基本となっているようです。

旧暦で、その月を支配する五行と、その日の五行とが重なる日。たとえば、一月(木)の甲(木)日、四月(火)の丙(火)日など。その日に凶事を行なうと禍が重なり、吉事に用いると福が重なるという。ただし、結婚は忌むとする。〔延喜式(927)一一〕

出典 精選版 日本国語大辞典

ただ上記の書き方だと矛盾も生じます。というのも五行説は「旧暦」ではなく一般的に「節切り」です。また配置においても節切りで配置されます。

復日の配置と日にち

復日は節月(二十四節気を参照)の特定の十二支(干支)で決まります。

現在の一般的な1月・2月とは異なるので勘違いしないようにしてください。

  • 1月・7月:甲(きのえ)と庚(かのえ)の日
  • 2月・8月:乙(きのと)と辛(かのと)の日
  • 3月・6月・9月・12月:戊(つちのえ)と己(つちのと)の日
  • 4月・10月・丙(ひのえ)と壬(みずのえ)の日
  • 5月・11月・丁(ひのと)と癸(みずのと)の日

参考までに2024年と2025年の節月は下記の通りです。

2024年の節月

  • 1月=2月4日~3月4日
  • 2月=3月5日~4月3日
  • 3月=4月4日~5月4日
  • 4月=5月5日~6月4日
  • 5月=6月5日~7月5日
  • 6月=7月6日~8月6日
  • 7月=8月7日~9月6日
  • 8月=9月7日~10月7日
  • 9月=10月8日~11月6日
  • 10月=11月7日~12月6日
  • 11月=12月7日~2025年1月4日
  • 12月=2025年1月5日~2月2日

2025年の節月

  • 1月=2月3日~3月4日
  • 2月=3月5日~4月3日
  • 3月=4月4日~5月4日
  • 4月=5月5日~6月4日
  • 5月=6月5日~7月6日
  • 6月=7月7日~8月6日
  • 7月=8月7日~9月6日
  • 8月=9月7日~10月7日
  • 9月=10月8日~11月6日
  • 10月=11月7日~12月6日
  • 11月=12月7日~2026年1月4日
  • 12月=2026年1月5日~2月3日

2023年の復日カレンダー

2023年の復日は現在の暦(普通のカレンダーで見た時)では下記の通りです。

月に5~6日あることになります。

日にち 節月 六曜 日干支(節月) 十支
2023年1月5日 11月 先勝 癸亥
2023年1月10日 12月 赤口 戊辰
2023年1月11日 12月 先勝 己巳
2023年1月20日 12月 仏滅 戊寅
2023年1月21日 12月 大安 己卯
2023年1月30日 12月 先負 戊子
2023年1月31日 12月 仏滅 己丑
2023年2月5日 1月 先負 甲午
2023年2月11日 1月 先負 庚子
2023年2月15日 1月 先勝 甲辰
2023年2月21日 1月 先負 庚戌
2023年2月25日 1月 先勝 甲寅
2023年3月3日 1月 先勝 庚申
2023年3月8日 2月 赤口 乙丑
2023年3月14日 2月 赤口 辛未
2023年3月18日 2月 仏滅 乙亥
2023年3月24日 2月 仏滅 辛巳
2023年3月28日 2月 友引 乙酉
2023年4月3日 2月 友引 辛卯
2023年4月10日 3月 先負 戊戌
2023年4月11日 3月 仏滅 己亥
2023年4月20日 3月 先負 戊申
2023年4月21日 3月 仏滅 己酉
2023年4月30日 3月 先勝 戊午
2023年5月1日 3月 友引 己未
2023年5月8日 4月 先負 丙寅
2023年5月14日 4月 先負 壬申
2023年5月18日 4月 先勝 丙子
2023年5月24日 4月 友引 壬午
2023年5月28日 4月 赤口 丙戌
2023年6月3日 4月 赤口 壬辰
2023年6月8日 5月 大安 丁酉
2023年6月14日 5月 大安 癸卯
2023年6月18日 5月 大安 丁未
2023年6月24日 5月 大安 癸丑
2023年6月28日 5月 先負 丁巳
2023年7月4日 5月 先負 癸亥
2023年7月9日 6月 友引 戊辰
2023年7月10日 6月 先負 己巳
2023年7月19日 6月 先勝 戊寅
2023年7月20日 6月 友引 己卯
2023年7月29日 6月 大安 戊子
2023年7月30日 6月 赤口 己丑
2023年8月10日 7月 大安 庚子
2023年8月14日 7月 先負 甲辰
2023年8月20日 7月 大安 庚戌
2023年8月24日 7月 先負 甲寅
2023年8月30日 7月 先負 庚申
2023年9月3日 7月 先勝 甲子
2023年9月10日 8月 友引 辛未
2023年9月14日 8月 赤口 乙亥
2023年9月20日 8月 先勝 辛巳
2023年9月24日 8月 大安 乙酉
2023年9月30日 8月 大安 辛卯
2023年10月4日 8月 先負 乙未
2023年10月8日 9月 先勝 己亥
2023年10月17日 9月 大安 戊申
2023年10月18日 9月 赤口 己酉
2023年10月27日 9月 先負 戊午
2023年10月28日 9月 仏滅 己未
2023年11月6日 9月 先勝 戊辰
2023年11月7日 9月 友引 己巳
2023年11月10日 10月 大安 壬申
2023年11月14日 10月 大安 丙子
2023年11月20日 10月 大安 壬午
2023年11月24日 10月 先負 丙戌
2023年11月30日 10月 先負 壬辰
2023年12月4日 10月 先勝 丙申
2023年12月11日 11月 友引 癸卯
2023年12月15日 11月 先勝 丁未
2023年12月21日 11月 先勝 癸丑
2023年12月25日 11月 大安 丁巳
2023年12月31日 11月 大安 癸亥

大安と重なった日であれば、より良い日になりそうな気分にもなりますが、仏滅だとより悪くなるイメージがありますよね。

2024年の復日カレンダー

2024年の復日は現在の暦(普通のカレンダーで見た時)では下記の通りです。

日にち 節月 六曜 日干支(節月) 十支
2024年1月4日 11月 先負 丁卯
2024年1月6日 12月 大安 己巳
2024年1月15日 12月 仏滅 戊寅
2024年1月16日 12月 大安 己卯
2024年1月25日 12月 友引 戊子
2024年1月26日 12月 先負 己丑
2024年2月6日 1月 友引 庚子
2024年2月10日 1月 先勝 甲辰
2024年2月16日 1月 先勝 庚戌
2024年2月20日 1月 大安 甲寅
2024年2月26日 1月 大安 庚申
2024年3月1日 1月 先負 甲子
2024年3月8日 2月 仏滅 辛未
2024年3月12日 2月 仏滅 乙亥
2024年3月18日 2月 仏滅 辛巳
2024年3月22日 2月 友引 乙酉
2024年3月28日 2月 友引 辛卯
2024年4月1日 2月 赤口 乙未
2024年4月4日 3月 先負 戊戌
2024年4月5日 3月 仏滅 己亥
2024年4月14日 3月 友引 戊申
2024年4月15日 3月 先負 己酉
2024年4月24日 3月 赤口 戊午
2024年4月25日 3月 先勝 己未
2024年5月4日 3月 仏滅 戊辰
2024年5月8日 4月 仏滅 壬申
2024年5月12日 4月 友引 丙子
2024年5月18日 4月 友引 壬午
2024年5月22日 4月 赤口 丙戌
2024年5月28日 4月 赤口 壬辰
2024年6月1日 4月 仏滅 丙申
2024年6月8日 5月 先勝 癸卯
2024年6月12日 5月 大安 丁未
2024年6月18日 5月 大安 癸丑
2024年6月22日 5月 先負 丁巳
2024年6月28日 5月 先負 癸亥
2024年7月2日 5月 先勝 丁卯
2024年7月13日 6月 先勝 戊寅
2024年7月14日 6月 友引 己卯
2024年7月23日 6月 大安 戊子
2024年7月24日 6月 赤口 己丑
2024年8月2日 6月 先負 戊戌
2024年8月3日 6月 仏滅 己亥
2024年8月8日 7月 大安 甲辰
2024年8月14日 7月 大安 庚戌
2024年8月18日 7月 先負 甲寅
2024年8月24日 7月 先負 庚申
2024年8月28日 7月 先勝 甲子
2024年9月3日 7月 友引 庚午
2024年9月8日 8月 先勝 乙亥
2024年9月14日 8月 先勝 辛巳
2024年9月18日 8月 大安 乙酉
2024年9月24日 8月 大安 辛卯
2024年9月28日 8月 先負 乙未
2024年10月4日 8月 仏滅 辛丑
2024年10月11日 9月 大安 戊申
2024年10月12日 9月 赤口 己酉
2024年10月21日 9月 先負 戊午
2024年10月22日 9月 仏滅 己未
2024年10月31日 9月 先勝 戊辰
2024年11月1日 9月 仏滅 己巳
2024年11月8日 10月 大安 丙子
2024年11月14日 10月 大安 壬午
2024年11月18日 10月 先負 丙戌
2024年11月24日 10月 先負 壬辰
2024年11月28日 10月 先勝 丙申
2024年12月4日 10月 友引 壬寅
2024年12月9日 11月 先勝 丁未
2024年12月15日 11月 先勝 癸丑
2024年12月19日 11月 大安 丁巳
2024年12月25日 11月 大安 癸亥
2024年12月29日 11月 先負 丁卯

復日と他の暦注下段との重なりの優先度

吉日となることで復日を選ぼうとしたけど、受死日や十死日と重なっていた場合、どちらが優先されるか、気になるところだと思います。

基本的には暦注下段は凶がまさるため、受死日や十死日の方に重くなります。

つまり吉日が凶日になるということです。

ただし、何かしらの暦注がいつも重なるため、気にしていると何も出来なくなります。

よほど大切にしたいことで無い限り、気にしないのが一番です。

以上、復日についてでした。

他の暦注下段を見る


コメント

タイトルとURLをコピーしました