すべてにおいて良い日というのは、年に2~3日しかありません。大安だけど「受死日」と非常に悪い日が重なったり、仏滅だけど「一粒万倍日」や「天赦日」という非常に良い日が重なったりします。
それならいっそのこと縁起の悪いと呼ばれるものは無視して、縁起の良いものだけを見て日にちを選びたい!という方に大安・友引だけを選び更に縁起の良い日とされる選日・暦注下段のみを集めました。
結婚や祝い事、宝くじを買う日などの参考になれば幸いです。
2025年大安友引吉日・良い日だけカレンダー
日にち | 曜日 | 六曜 | 選日・暦注下段 |
1月2日 | 木曜日 | 友引 | 大明日 |
1月5日 | 日曜日 | 大安 | |
1月8日 | 水曜日 | 友引 | 神吉日・大明日・母倉日 |
1月11日 | 土曜日 | 大安 | 天恩日・月徳日 |
1月14日 | 火曜日 | 友引 | 天恩日 |
1月17日 | 金曜日 | 大安 | |
1月20日 | 月曜日 | 友引 | 母倉日 |
1月23日 | 木曜日 | 大安 | 大明日 |
1月26日 | 日曜日 | 友引 | 天一天上・大明日 |
1月30日 | 木曜日 | 友引 | 天一天上・神吉日 |
2月2日 | 日曜日 | 大安 | 天一天上・大明日 |
2月5日 | 水曜日 | 友引 | 天一天上・神吉日・大明日 |
2月8日 | 土曜日 | 大安 | 天一天上・神吉日 |
2月11日 | 火曜日 | 友引 | 神吉日・大明日・天恩日・母倉日 |
2月14日 | 金曜日 | 大安 | |
2月17日 | 月曜日 | 友引 | |
2月20日 | 木曜日 | 大安 | 神吉日・大明日 |
2月23日 | 日曜日 | 友引 | 神吉日・母倉日 |
2月26日 | 水曜日 | 大安 | 天恩日・月徳日 |
2月28日 | 金曜日 | 友引 | 天恩日 |
3月3日 | 月曜日 | 大安 | 大明日 |
3月6日 | 木曜日 | 友引 | 月徳日 |
3月9日 | 日曜日 | 大安 | 神吉日・大明日 |
3月12日 | 水曜日 | 友引 | 天恩日 |
3月15日 | 土曜日 | 大安 | 天恩日 |
3月18日 | 火曜日 | 友引 | |
3月21日 | 金曜日 | 大安 | |
3月24日 | 月曜日 | 友引 | 大明日 |
3月27日 | 木曜日 | 大安 | 天一天上・大明日 |
3月31日 | 月曜日 | 大安 | 天一天上・神吉日・母倉日 |
4月3日 | 木曜日 | 友引 | 一粒万倍日・天一天上・大明日 |
4月6日 | 日曜日 | 大安 | 天一天上・神吉日・大明日・母倉日 |
4月9日 | 水曜日 | 友引 | 天一天上・神吉日 |
4月12日 | 土曜日 | 大安 | 神吉日・大明日・天恩日 |
4月15日 | 火曜日 | 友引 | |
4月18日 | 金曜日 | 大安 | 母倉日 |
4月21日 | 月曜日 | 友引 | 神吉日・大明日 |
4月24日 | 木曜日 | 大安 | 神吉日 |
4月27日 | 日曜日 | 友引 | 天恩日 |
4月29日 | 火曜日 | 大安 | 天恩日 |
5月2日 | 金曜日 | 友引 | 大明日 |
5月5日 | 月曜日 | 大安 | |
5月8日 | 木曜日 | 友引 | 神吉日・大明日 |
5月11日 | 日曜日 | 大安 | 一粒万倍日・天恩日・月徳日 |
5月14日 | 水曜日 | 友引 | 天恩日 |
5月17日 | 土曜日 | 大安 | |
5月20日 | 火曜日 | 友引 | |
5月23日 | 金曜日 | 大安 | 一粒万倍日・大明日 |
5月26日 | 月曜日 | 友引 | 天一天上・大明日 |
5月27日 | 火曜日 | 大安 | 天一天上・神吉日 |
5月30日 | 金曜日 | 友引 | 天一天上・神吉日 |
6月2日 | 月曜日 | 大安 | 天一天上・大明日・母倉日 |
6月5日 | 木曜日 | 友引 | 一粒万倍日・天一天上・神吉日・大明日 |
6月8日 | 日曜日 | 大安 | 天一天上・神吉日 |
6月11日 | 水曜日 | 友引 | 神吉日・大明日・天恩日 |
6月14日 | 土曜日 | 大安 | 母倉日 |
6月17日 | 火曜日 | 友引 | 一粒万倍日 |
6月20日 | 金曜日 | 大安 | 神吉日・大明日 |
6月23日 | 月曜日 | 友引 | 神吉日 |
6月27日 | 金曜日 | 友引 | 神吉日・天恩日・母倉日 |
6月30日 | 月曜日 | 大安 | 一粒万倍日・神吉日・大明日 |
7月3日 | 木曜日 | 友引 | 神吉日・大明日 |
7月6日 | 日曜日 | 大安 | 月徳日 |
7月9日 | 水曜日 | 友引 | 神吉日・大明日・天恩日 |
7月12日 | 土曜日 | 大安 | 一粒万倍日・神吉日・大明日・天恩日・母倉日 |
7月15日 | 火曜日 | 友引 | 一粒万倍日・神吉日 |
7月18日 | 金曜日 | 大安 | 神吉日 |
7月21日 | 月曜日 | 友引 | 神吉日 |
7月24日 | 木曜日 | 大安 | 一粒万倍日・天一天上・天赦日・神吉日・母倉日・月徳日 |
7月27日 | 日曜日 | 友引 | 一粒万倍日・天一天上・神吉日 |
7月30日 | 水曜日 | 大安 | 天一天上・神吉日 |
8月2日 | 土曜日 | 友引 | 天一天上・神吉日 |
8月5日 | 火曜日 | 大安 | 一粒万倍日・天一天上・神吉日・大明日・母倉日 |
8月8日 | 金曜日 | 友引 | 神吉日・大明日・天恩日 |
8月11日 | 月曜日 | 大安 | 一粒万倍日・神吉日・天恩日・月徳日 |
8月14日 | 木曜日 | 友引 | 神吉日 |
8月17日 | 日曜日 | 大安 | 神吉日・大明日 |
8月20日 | 水曜日 | 友引 | 神吉日・大明日 |
8月24日 | 日曜日 | 友引 | 神吉日・天恩日・母倉日 |
8月27日 | 水曜日 | 大安 | 天恩日・母倉日 |
8月30日 | 土曜日 | 友引 | 一粒万倍日・大明日・母倉日 |
9月2日 | 火曜日 | 大安 | 母倉日 |
9月5日 | 金曜日 | 友引 | 神吉日・大明日・母倉日 |
9月8日 | 月曜日 | 大安 | 天恩日・母倉日・月徳日 |
9月11日 | 木曜日 | 友引 | 天恩日・母倉日 |
9月14日 | 日曜日 | 大安 | 母倉日 |
9月17日 | 水曜日 | 友引 | 母倉日 |
9月20日 | 土曜日 | 大安 | 大明日・母倉日 |
9月22日 | 月曜日 | 友引 | 天一天上・神吉日 |
9月25日 | 木曜日 | 大安 | 天一天上・神吉日 |
9月28日 | 日曜日 | 友引 | 天一天上・神吉日・月徳日 |
10月1日 | 水曜日 | 大安 | 一粒万倍日・天一天上・神吉日 |
10月4日 | 土曜日 | 友引 | 天一天上・神吉日・大明日 |
10月7日 | 火曜日 | 大安 | 神吉日・大明日・天恩日 |
10月10日 | 金曜日 | 友引 | 神吉日・天恩日 |
10月13日 | 月曜日 | 大安 | 神吉日 |
10月16日 | 木曜日 | 友引 | 一粒万倍日・神吉日・大明日・母倉日 |
10月19日 | 日曜日 | 大安 | 一粒万倍日・神吉日・大明日 |
10月23日 | 木曜日 | 大安 | 神吉日・天恩日 |
10月26日 | 日曜日 | 友引 | 天恩日 |
10月29日 | 水曜日 | 大安 | 大明日 |
11月1日 | 土曜日 | 友引 | |
11月4日 | 火曜日 | 大安 | 神吉日・大明日 |
11月7日 | 金曜日 | 友引 | 天恩日 |
11月10日 | 月曜日 | 大安 | 天恩日 |
11月13日 | 木曜日 | 友引 | 一粒万倍日 |
11月16日 | 日曜日 | 大安 | |
11月19日 | 水曜日 | 友引 | 大明日 |
11月21日 | 金曜日 | 大安 | 天一天上・神吉日 |
11月24日 | 月曜日 | 友引 | 一粒万倍日・天一天上・神吉日 |
11月27日 | 木曜日 | 大安 | 天一天上・神吉日 |
11月30日 | 日曜日 | 友引 | 天一天上・神吉日 |
12月3日 | 水曜日 | 大安 | 天一天上・神吉日・大明日 |
12月6日 | 土曜日 | 友引 | 一粒万倍日・神吉日・大明日・天恩日・母倉日 |
12月9日 | 火曜日 | 大安 | 一粒万倍日・神吉日・天恩日・月徳日 |
12月12日 | 金曜日 | 友引 | 神吉日 |
12月15日 | 月曜日 | 大安 | 神吉日・大明日 |
12月18日 | 木曜日 | 友引 | 神吉日・大明日・母倉日 |
12月20日 | 土曜日 | 大安 | 一粒万倍日・神吉日 |
12月23日 | 火曜日 | 友引 | 天恩日 |
12月26日 | 金曜日 | 大安 | 己巳・神吉日・大明日 |
12月29日 | 月曜日 | 友引 | 神吉日・大明日・母倉日・月徳日 |
良い日とされる選日・暦注下段の説明
大安
- 大安
読み方:たいあん
大安は、六曜の中で最も吉日とされています。
「大いに安し」の意味で、万事に進んで行うのに良い日とされています。
結婚式や棟上式等は、大安の日に行うのが良いとされています。
ただ解釈の1つとして「大いに安し」ということから「特に害の無い日」という意味で、おみくじで言えば「小吉」程度だという考え方もあります。
ただ何をするにしても気にしなくて良い日ということで、やはり吉日として考えていて問題無い日と言えます。
友引
- 友引
読み方:ともびき・ゆういん
友引は、勝負の決着がつかない良くも悪くも無い日というのが本来の意味でした。
陰陽道で、ある日ある方向に事を行うと災いが友に及ぶとする「友引日」というものがあり、これが六曜の友引と混同されたものと考えられています。
友人を引き込むから結婚式としては良い日、葬式としては悪い日とされていますが、これは元々は勘違いから生まれた俗信です。ただ広がりすぎていること、元々験担ぎみたいなものなので、このままの考え方で問題ありません。
朝晩は吉・昼は凶とされているので、結婚式は午前中もしくは14時以降に挙げる方が本来は良いでしょう。
甲子(甲子の日)
甲子の日は「吉日」として縁起の良い日とされてきました。
また大黒天を祀っている神社・お寺では甲子の日には「大黒天祭」(甲子祭)が開催されることも多くなっています。
己巳(己巳の日)
福徳賦与の神である弁財天を祀る日・弁財天の縁日になっています。巳は「蛇」であり、蛇は弁財天の使者と考えられており、己巳の日に弁財天を祀るようになりました。
弁財天を祀る日ということで、財運・金運が上昇するとされる日と言われており「大吉日」とすることがあります。
また己巳の日に蛇柄・蛇革の財布を購入すると金運が上昇すると言われています。
一粒万倍日とは
- 吉日
いちりゅうまんばいび、いちりゅうまんばいにち と読みます。単に万倍とも言うこともあります。
「一粒万倍」とは、一粒の籾(もみ)が万倍にも実る稲穂になるという意味です。
一粒万倍日は何事を始めるにも良い日とされ、特に仕事始め、開店、種まき、お金を出すことに吉であるとされています。
但し、借金をしたり人から物を借りたりすることは苦労の種が万倍になるので凶とされるので、気をつけた方がいいでしょう。
また同じ意味合いで、借りを作る、失言をする、他人を攻撃する、浪費などもトラブルが倍増するので避けたほうがいいとされています。
一粒万倍日は数が多いことから、他の暦注と重なる場合がある。その場合、吉日と重なったら一粒万倍日の効果が倍増し、凶日と重なったら半減すると言われています。
購入した金額の何万倍にも増えるということで、宝くじを買うのに良い日ともされており、一粒万倍日の日には「一粒万倍日」と貼り出す宝くじ売り場も増えています。
天一天上とは
- 吉日
「てんいちてんじょう」と読みます。
天一神(てんいちじん、てんいつじん)という神様がいて、地上と天上を行き来しており、天上に帰っている期間を天一天上と言い、天一神の祟りが無くなるとして吉日とされています。
ただし別の神(日遊神)が地上に降りてきて家の中にとどまるため、この期間は家の中を清潔にしないと日遊神の祟りがあると言われています。
その年の最初の天一天上の1日目を「天一太郎」と言い、上吉日とされています。この日に雨が降るとその後の天候が良くなくなると言われ、この日の天候でその年の豊作・凶作を昔は占ったそうです。概ね2月中旬頃が天一太郎になります。
天赦日とは
- 大大吉日
てんしゃにち、てんしゃび と読みます。暦には「天しや」と書かれ、選日にも書かれることもあります。
この日は、百神が天に昇り、天が万物の罪を赦(ゆる)す日とされ、最上の大吉日です。
そのため、天赦日にのみ「万(よろづ)よし」とも注記されることがあります。
天赦日は季節と日の干支で決まり、年に5回または6回あります。
- 立春から立夏の前日までの戊寅の日
- 立夏から立秋の前日までの甲午の日
- 立秋から立冬の前日までの戊申の日
- 立冬から立春の前日までの甲子の日
天赦日の日には、開運財布を購入するのが特に良いと言われています。
神吉日とは
- 吉日
かみよしにち、かみよしび。 と読みます。暦には「神よし」と書かれることもあります。
この暦注は、日本独自のものです。
神事に関すること、すなわち神社に詣でること、祭礼、祖先を祀ることに吉とされる日です。
不浄事には凶となります。
大明日とは
- 大吉日
「だいみょうにち」と読みます。暦には「大みやう」と書かれます。
「大明」は天地が開通して、隅々まで太陽の日が照る日という意味であり、全ての吉事・善事に用いて大吉です。特に建築・移転・旅行に良いとされています。
大明日は、唐代の大明暦で初めて登場した暦注です。
天恩日とは
- 大吉日
「てんおんにち」と読みます。暦には「天おん」と書かれます。
名前の通り、天の恩恵を受ける日で、吉事に用いて大吉ですが、凶事に用いてはならないとされています。
天恩日は、母倉日・月徳日と共に宝暦暦で初めて登場した暦注です。
母倉日とは
- 吉日
「ぼそうにち」と読みます。暦には単に母倉と書かれます。
母が子を育てるように天が人間を慈しむ日という意味です。
何事にも吉で、特に婚姻は大吉とされる。また、普請・造作(ともに建築関係のこと)も吉です。
月は節月の旧暦ですが、下記が母倉日となります。
- 1月・2月=子と亥の日
- 4月・5月=寅と卯の日
- 7月・8月=丑・辰・未・戌の日
- 10月・11月=申と酉の日
- 3月・6月・9月・12月=巳と午の日
月徳日とは
- 吉日
つきとくにち、がっとくにち と読みます。
家の増改築など土に関わる行いに吉とされています。
月は節月ですが、下記が月徳日となります。
- 1月・5月・9月=丙(ひのえ)の日
- 2月・6月・10月=甲(きのえ)の日
- 3月・7月・11月=壬(みずのえ)の日
- 4月・8月・12月=庚(かのえ)の日
他にもある吉日
他にも十二直・二十八宿と言った暦注で縁起の良い日はありますが、縁起は良いけど結婚はよくない、とかその逆もあったりして、今回は含めませんでした。
暦による縁起なんて、科学的根拠が一切ないものなので、良いものだけを信じて、悪いものは信じないくらいの気持ちがちょうど良いと思います。
コメント