「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

2025年8月14日の暦と運勢

2025年暦カレンダー

2025年8月14日

  • 曜日:木曜日
  • 和暦:令和7年8月14日
  • 旧暦:閏6月21日
  • 祝日:-
  • 雑節・行事等:お盆
  • 二十四節気:(立秋)
  • 七十二候:寒蝉鳴
  • 今日を除き今年の残り139日・残り38.1%

令和7年版の高島暦が発売中です

2025年8月14日の六曜

  • 友引

読み方:ともびき・ゆういん

友引は、勝負の決着がつかない良くも悪くも無い日というのが本来の意味でした。

陰陽道で、ある日ある方向に事を行うと災いが友に及ぶとする「友引日」というものがあり、これが六曜の友引と混同されたものと考えられています。

友人を引き込むから結婚式としては良い日、葬式としては悪い日とされていますが、これは元々は勘違いから生まれた俗信です。ただ広がりすぎていること、元々験担ぎみたいなものなので、このままの考え方で問題ありません。

朝晩は吉・昼は凶とされているので、結婚式は午前中もしくは14時以降に挙げる方が本来は良いでしょう。

2025年8月14日の干支

干支の日:卯の日

干支に関すること:子宝祈願おすすめ日

卯の日に関すること

十二支の卯(う=うさぎ)に当たる日を卯の日と言います。

あまり馴染みの無い十二支の日ですが、うさぎは1度に数匹の子を生むことから卯の日は、子宝祈願に向いていると言われています。

また卯は跳ねることから相場に良い日とも言われています。

なお中国の一部やタイ・ベトナムではうさぎの代わりに猫が十二支の動物になっています。

節月

  • 日干支:乙卯
  • 月干支:甲申
  • 年干支:乙巳

暦月

  • 日干支:乙卯
  • 月干支:乙酉
  • 年干支:乙巳

一般的な干支は「暦月」の方です。「節月」はあまり利用することはありませんが、一粒万倍日等の選日や暦注下段は暦月で決められていることが多いです。また九星も節月を使っています。暦月と節月は日干支は同じになります。

2025年8月14日の九星

日家九星
三碧木星
乙卯
日破=酉(西)
三碧木星
月家九星
五黄土星
甲申
月破=寅(東北東)
五黄土星
年家九星
二黒土星
乙巳
歳破=亥(北々西)
二黒土星

三碧木星の相生(吉関係)

一白水星(水生木)・九紫火星(木生火)

三碧木星の比和(吉関係)

三碧木星※・四緑木星

三碧木星の相克(凶関係)

二黒土星(木剋土)・五黄土星(木剋土)・六白金星(金剋木)・七赤金星(金剋木)・八白土星(木剋土)

 

2025年8月14日の十二直と二十八宿・二十七宿

  • 十二直:危
  • 二十八宿:井
  • 二十七宿:婁

十二直-危

  • 読み方:あやぶ
  • 意味:物事を危惧する日
  • 吉凶:万事控えめに

 

二十八宿-井宿

  • 読み方:せいしゅく
  • 読み方(訓読):ちちりぼし
  • 現在星座での概略位置:ふたご座南西部
  • 距星:ふたご座μ星
  • 吉凶:神仏詣で・種まき・動土・普請に吉、衣類仕立てに凶

二十七宿-婁宿

  • 漢訳名:婁宿・馬師宿
  • 梵名:プールヴァ・バードラパダー

あらゆる急速の事に吉。また薬の服用や馬などの家畜の調教などに吉。

 

2025年8月14日の暦注下段

  • 天赦日:-
  • 神吉日:○
  • 大明日:-
  • 鬼宿日:-
  • 天恩日:-
  • 母倉日:-
  • 月徳日:-
  • 受死日:-
  • 十死日:-
  • 帰忌日:-
  • 血忌日:-
  • 重日:-
  • 復日:-
  • 天火日:-
  • 地火日:-
  • 凶会日:-
  • 往亡日:-
  • 時下食:-
  • 歳下食:-
  • 大禍日:-
  • 狼藉日:-
  • 滅門日:-

神吉日とは

  • 吉日

かみよしにち、かみよしび。 と読みます。暦には「神よし」と書かれることもあります。

この暦注は、日本独自のものです。

神事に関すること、すなわち神社に詣でること、祭礼、祖先を祀ることに吉とされる日です。

不浄事には凶となります。

 

2025年8月14日の選日

  • 一粒万倍日:-
  • 天一天上:-
  • 不成就日:-
  • 八専:○
  • 十方暮:-
  • 三隣亡:-
  • 三伏:-
  • 犯土:-
  • 臘日:-

八専とは

  • 凶日

「はっせん」と読みます。

元々は吉はますます吉になり、凶はますます凶となるとされていましたが、次第に凶の性質のみが強調されるようになり、現在では、何事もうまく行かない凶日とされています。

八専は、日の干支が壬子(甲子から数えて49番目)から癸亥(同60番目)の間の12日間の中に干、支ともに同じ五行となるものが壬子、甲寅、乙卯、丁巳、己未、庚申、辛酉、癸亥と8日あるため八専と総称されています。

もう少し細かく説明すると、十干と十二支に五行を割り当てると、干支の気(五行)が重なる日が全部で12日あります。そのうち8日が壬子から癸亥までの12日間に集中していることから、この期間は特別な期間であると考えられるようになりました。

同気が重なることを「専一」と言い、それが8日あることから「八専」と言います。

八専の期間には同気の重ならない日が4日あり、これを「八専の間日(まび)」と言い、凶日からは除かれます。

 

2025年8月14日に関すること

8月14日に関する関連リンク

コメント

タイトルとURLをコピーしました