3月26日には、非常に少ないながらも記念日が記念日が登録・制定されています。
326という数字からは語呂合わせは想像しにくいものの、実際にはどんな記念日が登録されているのか、紹介します。
カチューシャの唄の日
1914年(大正3年)3月26日、島村抱月と松井須磨子が起こした芸術座がトルストイの「復活」の初演を行い、この中で歌われた「カチューシャの唄」が大流行したことに由来して「カチューシャの歌の日」となっています。
サク山チョコ次郎の日
茨城県筑西市に本社・工場を置き、チョコレート、ビスケットなどの菓子の製造販売を手がける株式会社正栄デリシィが制定しました。
「一緒ならもっと楽しい。もっとおいしい」をテーマに、サクサクビスケットとミルクチョコレート、ミルククリームを組み合わせた一口チョコビスケット「サク山チョコ次郎」、コミュニケーションチョコビスケットの「サク山チョコ次郎」の美味しさ、魅力を楽しんでもらうのが目的となっています。
日付は3と26で「サ(3)ク山チョコ次郎(26)」の語呂合わせからとなっています。
以上、3月26日の記念日についてでした。
コメント