二十八宿・二十七宿における「角」「角宿」
吉凶は二十八宿のおいては「着始め・柱立て・普請造作・結婚に吉、葬式に凶」とされていますが、二十七宿では若干異なっています。
二十八宿・二十七宿における「角」「角宿」について詳しく解説します。
角宿・角の詳細と吉凶
日本においては二十七宿はほぼ見られなくなっており、一般的に「角・角宿」と言えば二十八宿の方を指します。
- 二十七宿:インドが発祥
- 二十八宿:中国で作られたもの
ともに同じ星座を指しています。
二十八宿にせよ、二十七宿にせよ、インド・中国版の星座占いです。
角宿 詳細
- 四神:東方青龍
- 読み方:かくしゅく
- 読み方(訓読):すぼし
- 現在星座での概略位置:おとめ座中央部
- 距星:おとめ座α星(スピカ)
- 二十七宿 漢訳名:角宿・彩画宿
- 梵名:プールヴァ・パールグニー
- インド名:チトラー
なおインド占星術の「プールヴァ・パルグニー」とは異なります。
二十八宿における角宿の吉凶
- 吉:衣類の裁断・着初め・柱建て・酒造り・井戸掘り・普請造作・結婚 等
- 凶:葬儀
二十七宿における角宿の吉凶
吉:晴れ事・豪華な衣装制作・行軍、観兵式、軍功のあった将兵に褒賞を与える事
凶:-
「厳飾(かざり)のこと宜(よろ)し」とされています。
二十七宿はインドの占星術として性格診断にも使われています。
角宿に生まれた人の性格は「教典などをよく学ぶ。動物を多く飼う。手先が器用で人情に厚い。子供は男子三人に恵まれる」とされています。
二十八宿・二十七宿 角宿の共通の吉事
どちらにも共通しているのが衣類の制作・裁断です。つまり衣装関係の仕事をされている方であれば、角宿の日に何かを行うのが良さそうです。
宿曜占星術における角宿の特徴と運勢
生れた日に割り当てられる二十七宿を元に占う「宿曜占星術」における角宿は、以下のような特徴と性格を持つとされています。
角宿の特徴
角宿の人は占星術上では「明るい」「爽やか」と言われることが多いです。
誠実さと正義感:角宿の人は非常に誠実で、正義感が強いです。物事を公正に見極める力があり、不正や不公平に対して敏感です。
計画性と堅実さ:長期的な計画を立てるのが得意で、目標達成に向けて着実に努力します。地道な努力を重視し、安定した成果を求める傾向があります。
信頼と責任感:信頼性が高く、責任感があります。他人からの信頼を大切にし、自分の言動には責任を持つ姿勢を貫きます。
忍耐力:困難な状況に直面しても諦めず、粘り強く努力を続ける力があります。困難を乗り越える力強さがあります。
家族思い:家族や親しい人々を大切にし、彼らのために尽くすことを喜びとします。家族との絆を大切にし、支えとなる存在です。
角宿の性格
誠実で正直:常に誠実で正直な態度を持ちます。他人に対して偽らず、真実を語ることを大切にします。
強い意志:自分の信念を貫く力があります。他人の意見に流されず、自分の価値観を守り抜く姿勢が特徴です。
社交的で協調性がある:他人との関係を大切にし、協調性を持って行動します。コミュニケーション能力が高く、周囲と円滑な関係を築くことが得意です。
堅実で実直:計画性があり、実直な行動を取ります。地道な努力を重視し、目標に向かって着実に進む姿勢があります。
角宿の運勢の傾向
安定した運勢:誠実さと堅実さが功を奏し、安定した運勢を持つことが多いです。特に、長期的な目標に向かって努力を続けることで、大きな成功を収めることができます。
人間関係の良好:誠実で信頼性が高い性格が、人間関係を円滑に保つ手助けとなります。友人や家族、職場の同僚との関係が良好であることが多いです。
健康運:規則正しい生活を心がけることで、健康を維持しやすいです。無理をせず、適度にリラックスすることが重要です。
金運:堅実な性格と計画性が、安定した金運をもたらします。無駄遣いを避け、計画的に資産を築くことができます。
角宿の注意点
柔軟性の欠如:堅実さや頑固な性格が時折、柔軟な対応を妨げることがあります。時には他人の意見に耳を傾け、柔軟に対応することも重要です。
過度の自己犠牲:家族や友人のために尽くし過ぎて、自分自身を犠牲にしがちです。自分の健康や幸福も大切にすることが必要です。
角宿・角に関すること
角宿・角に関係することを書いていきます。
角宿に対する注意点
「角宿」で検索すると出てくる検索結果は主に二十七宿に基づく占い結果です。
日本で一般的な二十八宿の「角宿」ではないため、全く別物です。中には二十七宿のことを書いているのに、二十八宿としてインド占星術のことを書いてあるところもあります。根本的に間違っているので注意してください。
コメント