「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

2月11日の記念日・わんこそば記念日・仁丹の日

2月11日の記念日・わんこそば記念日・仁丹の日 2月の歳時記

2月11日には、いくつかの記念日が登録・制定されています。

2月11日と言えば、建国記念の日であり元は「紀元節」という日だっただけに、少し記念日を制定しにくい日かもしれませんが、実際にはどんな記念日が登録されているのか、紹介します。

建国記念の日については下記記事をご覧ください。

建国記念の日
建国記念の日は、日本国政府が定める「国民の祝日」になっている日であり、「建国をしのび、国を愛する心を養う。」日とされています。建国記念日は2月11日とされていますが、どうしてこの日になったのか、どういう日なのか詳しく説明します。

文化勲章制定記念日

1937年2月11日、文化勲章が制定されたことにちなんで「文化勲章制定記念日」となっています。

文化勲章(ぶんかくんしょう)は、日本の勲章の一つです。

科学技術や芸術などの文化の発展や向上にめざましい功績を挙げた者に授与される、単一級の勲章となっています。

万歳三唱の日

1889年、大日本帝国憲法発布の祝典ではじめて万歳三唱が行なわれたことを記念して制定されました。

当時は天皇への祝意を表すものとして明治政府が万歳を奨励していました。

わんこそば記念日

岩手県名物のわんこそばの元祖・発祥の地とされる岩手県花巻市で「わんこそば全日本大会」を運営する「わんこそば全日本大会運営委員会」が制定しました。

1957年(昭和32年)から続く同大会は、1980年(昭和55年)から開催日が2月11日となり、全国から多数の「食士」が参加しています。

大会では小学生・中高生・団体・個人などの種目で制限時間内に食べられるわんこそばの数を競います。

仁丹の日

口中清涼剤「仁丹」の製造販売元として知られ、大阪市に本社を置く森下仁丹株式会社が制定しました。

日付は自社の創業日である1893年2月11日と、「仁丹」の発売日である1905年2月11日からとなっています。

森下仁丹は100年以上の長きにわたり、医薬品や健康食品などを手がけてきた日本を代表する医薬品メーカーのひとつです。

干支供養の日

一年間大切に飾られ、厄を払ってくれた干支置物に感謝し、また元の土に還す日をと、愛知県瀬戸市の干支置物を中心とする陶磁器メーカーの株式会社中外陶園が制定しました。

日付は立春明けの2月の最初の土(つち)の日として、漢字の土は十と一で出来ていることから11日としたそうです。

初午いなりの日

一般社団法人全日本いなり寿司協会が制定しました。

初午とは2月最初の午の日のことで、稲荷神社では五穀豊穣を願う祭りが行われます。

初午は運気が高まる日とされ、稲荷神社のお使いであるキツネの好物の油揚げを使った「いなり寿司」を食べると福を招くといいます。

このいなり寿司のことを「初午いなり」と呼ぶことを知ってもらうのが目的です。

日付は初午となる日に近い国民の祝日の「建国記念の日」と同じ日にしたそうです。

尚、日本記念日協会では初午の日にいなり寿司を三つ食べることを提唱しています。

「いなり」のそれぞれの文字から「い=命が延びる・な=名を成す・り=利益を上げる」の願いが叶う縁起物という理由からです。

出雲そばの日

島根県出雲市に事務局を置く、出雲市の出雲そば商組合と松江市の松江そば組合が共同で結成した「出雲そばの日記念日登録実行委員会」が制定しました。

日本三大そばのひとつとも言われる出雲そばの歴史、食べ方、美味しさを全国にPRして、出雲そばの振興を図るとともに、出雲地方への交流人口の増加と各店舗へのさらなる集客が目的です。

日付は信濃国松本藩の城主だった松平直政公が出雲国松江藩への国替えを3代将軍の徳川家光公から命じられた1638年(寛永15年)2月11日にちなんでです。

この国替えのときに松平直政公が松本からそば職人をともなって来たことから出雲松江地方にそばが伝わったとされ、今の出雲そばにつながっているそうです。

毎月11日が記念日になっているもの

月に限らず、毎月11日が記念日になっているものを紹介します。

ロールちゃんの日

しっとりとしたスポンジ生地と美味しいクリーム。そして、ボリューム感で人気のハンディタイプのロールケーキ「ロールちゃん」、その見た目のかわいらしさと美味しさをより多くの人に知ってもらおうと「ロールちゃん」を製造販売する山崎製パン株式会社が制定しました。

日付はパッケージに描かれているキャラクター「ロールちゃん」の長い両耳が数字の11に似ていることから毎月11日としたそうです。

めんの日<毎月11日>

全国製麺協同組合連合会が制定しました。

1年を通じてめん類への関心を持ってもらうおうと、細く長いめんのイメージと、11を「いい」と読む語呂合わせから、毎月11日を記念日としたそうです。

数字の1が4つ並ぶ11月11日はその中のシンボル的な記念日となっているそうです。

ダブルソフトの日

パン、和洋菓子などさまざまな食品を製造販売する山崎製パン株式会社が制定しました。

やわらかな食感でソフト食パンの代名詞となっている同社の人気商品「ダブルソフト」、そのままでももちろん、トーストしても耳までサクッとソフトで食べやすい「ダブルソフト」をPRするのが目的です。

日付は「ダブルソフト」は真ん中から半分に分けられる特徴があり、半分に分けたときにそれぞれが数字の1に見えます。1(ワン)が2個(ダブル)並ぶことから毎月11日を記念日としたものです。

以上、2月11日の記念日についてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました