8月31日は、少ないながらもいくつかの記念日が登録・制定されています。
831という数字の並びからあまり語呂合わせは想像できませんが、どんな記念日が登録されているのか紹介します。
野菜の日
1983年(昭和58年)に食料品流通改善協会や全国青果物商業協同組合連合会などが野菜の栄養価やおいしさを見直してもらおうと制定しました。
日付は8.3.1でヤサイの語呂合わせからです。
空き家整理の日
神奈川県川崎市で空き家整理の事業を行う株式会社ワンズライフが制定しました。
住む人がいなくなり増え続ける空き家は、防災上、衛生上、景観上など、地域社会にとって大きな問題になっていることから、空き家やその家財の整理に関心を持ってもらうのが目的です。
日付は8と31を「「家(ヤ=8)整(セイ=31)理」と読む語呂合わせと、夏の終わりに空き家の整理を考えてもらいたいとの思いからです。
宿題の日(学べる喜びにきづく日)
「全ての子供たちに教育の機会を提供する」ために世界中で活動をしているイギリスのチャリティー団体「A World At School」が、♯UpForSchoolキャンペーンの一環で制定しました。
夏休みの宿題を終わらせるために必死で勉強をした思い出を持つ人が多い8月31日に、学べる喜びにきづいてもらうことで、「全ての子供たちに教育の機会を提供する」という大きな宿題を一緒に終わらせたいとの願いが込められているそうです。
I Love Youの日
8月31日の「831」は8つのアルファベットと3つの単語、そして1つの意味を示しています。
英語圏では「831」=ILoveYouは広く知られていることから、愛知県安城市の青雲舎株式会社が制定しました。
英国では歌手のLisaStansfieldが「831」という楽曲を歌っています。
毎月31日が記念日になっているもの
月に限らず、毎月31日が記念日になっているものを紹介します。
菜の日
「1日5皿分(350グラム)以上の野菜と200グラムの果物を食べましょう」と呼びかけて、食育活動などを行っている一般社団法人ファイブ・ア・デイ協会が制定しました。
野菜中心の健康的な食生活を広めるのが目的です。
記念日名は野菜の「菜」からで、日付は31を野菜の「菜(さい)」と読む語呂合わせから毎月31日にしたそうです。
月末を「カラダの決算日」として継続的、定期的な取り組みを行うそうです。
以上、8月31日の記念日についてでした。
コメント