「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

8月5日の記念日・ハコの日・タクシーの日

8月5日の記念日・ハコの日・タクシーの日 8月の歳時記

8月5日には、いくつかの記念日が登録・制定されています。

85という数字からは「ハコ」等の語呂合わせが想像出来ますが、実際にどんな記念日が登録されているのか、紹介します。

ハコの日

東京紙器工業組合が1991年に制定しました。

日付は、「は(8)こ(5)」(箱)の語呂合せからです。

8月5日には東京紙器工業組合が主体となりイベントが行われています。

タクシーの日

1912年(大正元年)8月5日、東京・有楽町で日本最初のタクシー会社が営業を開始したことを記念して、東京乗用旅客自動車組合が1984年(昭和59年)に制定しました。

実際は、明治天皇崩御やタクシー・メーターの取り付けの遅れにより8月15日に正式営業開始となりました。

ちなみに、日本初のタクシーはT型フォードだったそうです。

山ごはんの日

株式会社新潮社が制定しました。

同社のwebコミックサイト「くらげバンチ」の人気作品「山と食欲と私」(作・信濃川日出雄)のヒットにより、山の上で食べるご飯「山ごはん」が注目を集めています。

「山ごはん」の美味しさと楽しさをより多くの人に知ってもらい、体験してもらうのが目的です。

日付は8と5で「やま(8)ごはん(5)」と読む語呂合わせからです。

パソコン工房の日

大阪府大阪市に本社を置き、パソコンとその周辺機器、ソフトウェアなどの販売、サポート、修理、買取などを手がける株式会社ユニットコムが制定しました。

同社が全国で展開するパソコン専門店「パソコン工房」ブランドをより多くの人に知ってもらうことと、パソコンの活用による地域社会の活性化が目的です。

日付は8と5で「パ(8)ソコ(5)ン」と読む語呂合わせからです。

夜光貝の日

沖縄県の石垣島で南国の温かい海域で生息する夜光貝を加工し、アクセサリーなどさまざまな作品を制作する工房「夜光貝Y’s studio」が制定しました。

その美しさから沖縄の特産品として名高い夜光貝の作品を全国の人に知ってもらうのが目的です。

日付は8と5で夜光貝の「夜=や(8)光=こう(5)」と読む語呂合わせからです。

パピコの日

大阪府大阪市に本社を置く江崎グリコ株式会社が制定しました。

食べやすいチューブ型の容器にアイスが2本連結されている同社の人気商品「パピコ」、この日を「大切な人とパピコを分け合う日」として、「わたしとあなた」2人でパピコを分け合い前向きで明るい気持ちも分け合って欲しいとの願いが込められているそうです。

日付は8と5で「パピ(8)コ(5)」と読む語呂合わせと、「パピコ」1本の形が数字の「8」に、「パピコ」2本をパキッと分けたときは漢数字の「八」に似ており、そんな2本1組の「パピコ」を2人で「はんぶんこ(5)」して欲しいことからということです。

みんなの親孝行の日

「親孝行を日本の文化に」と活動する日本親孝行協会が制定しました。

親孝行をすることで日本中の人が幸せになってほしいとの思いから、この日を親孝行を行うきっかけの日にとの願いが込められているそうです。

日付は8と5で「親=おや(8)子=こ(5)」の語呂合わせからです。

親子丼の日

関西鶏卵流通協議会が制定しました。

鶏肉協会とコラボレーションしてたまごと鶏肉を使った代表的な料理の「親子丼」の美味しさをさらに多くの人に知ってもらうのが目的です。

日付は8月5日を「085(親子)」と読む語呂合わせと、夏場の消費が落ち込む時期にスタミナ食として食べてもらいたいとの思いが込められているとのことです。

奴(やっこ)の日

香川県観音寺市で半世紀にわたり豆腐の製造・卸・販売を行っている株式会社カンショクが制定しました。

全国の食卓で健康食品として親しまれている豆腐を、夏には冷たくておいしい奴豆腐で食べてもらうのが目的です。

日付は8と5を「や(8)っこ(5)」と読む語呂合わせからです。

ハコボーイ!の日

東京都千代田区に本社を置き、東京と山梨県甲斐市に開発センターを構える株式会社ハル研究所が制定しました。

同社はゲームソフト「星のカービィ」シリーズや「ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブ ラザーズ」などの代表作を持っています。

2015年1月15日に発売したニンテンドー3DSダウンロード専用ソフトの ハコを使ったひらめきアクションパズルゲーム「ハコボーイ!」シリーズのPRが目的です。

日付は8と5で「ハ(8)コ(5)」と読む語呂合わせからです。

ぱりんこの日

新潟県新潟市に本社を置く三幸製菓株式会社が制定しました。

同社の人気商品で口どけのよいソフトな食感とまろやかな塩味のサラダせんべい「ぱりんこ」を、より多くの人に味わってもらうのが目的です。

日付は8と5で「ぱ(8)りんこ(5)」と読む語呂合わせからです。

エコリングの日

兵庫県姫路市に本社を置き、全国各地で「なんでも買い取り」にこだわった店舗を展開する株式会社エコリングが制定しました。

廃棄せずに買い取ることで環境にやさしくエコを意識した活動をする同社の魅力を知ってもらうのが目的です。

日付は8と5で「エ(8)コ(5)」と読む語呂合わせからです。

箱そばの日

小田急線沿線を中心に展開しているそば店「箱根そば」を運営する株式会社小田急レストランシステムが制定しました。

「箱そば」の愛称で親しまれている「箱根そば」の創業50周年を記念し、お客様への日頃の感謝の気持ちを表すことが目的です。

日付は1965年8月に「箱根そば」の第一号店が東京・新宿に開業したことと、8と5で「箱」と読む語呂合わせからです。

発酵の日

長野県長野市に本社を置き、「日本のあたたかさを、未来へ。」をコーポレート・アイデンティティとする日本を代表する味噌を主体とする食品メーカーのマルコメ株式会社が制定しました。

日本の古くからの食文化である味噌、醤油などの発酵させた食品の良さをさらに広めるのが目的です。

日付は8と5で「発酵」と読む語呂合わせからです。

パン粉の日

業務用から家庭用までフライなどに幅広く使われるパン粉の日本を代表するメーカーで、神奈川県横浜市に本社を置くフライスター株式会社が制定しました。

パン粉を使った料理を広くPRするのが目的です。

日付は8と5で「パン(8)粉(5)と読む語呂合わせからです。

ハハとコドモの日

母と子供の絆の大切さを考える日にと、子供を大切に思う母の思いを形にした新しい保険を開発した朝日生命保険相互会社が制定しました。

日付は8と5で「ハハコ(母子)」と読む語呂合わせからです。

ハードコアテクノの日

ハードコアテクノレーベルのHARDCOREOSAKAが中心となって制定しました。

HARDCOREOSAKAでは、国内のハードコアテクノアーティストによる音源を制作し、国内でのライブ活動や日本のハードコアテクノを海外に紹介する活動を行っています。

はしご車の日

8と5を「はしご」と読む語呂合わせから、国内の90%のはしご車の製造・販売を行っている株式会社モリタホールディングスが制定しました。

モリタでは国内初の屈折式はしご車をはじめとして、最新型のはしご車などを開発しています。

ハンコの日

印章(ハンコ)の重要性をPRするために、山梨県甲府市の印判総合商社、モテギ株式会社が制定しました。

日付けは8と5を「ハンコ」と読む語呂合わせからです。

全国の印章業者に呼びかけて「ハンコの日」のPRを展開しているそうです。

AsReaderの日

大阪府大阪市に本社を置く株式会社アスタリスクが制定しました。

同社が提供する「AsReader」は、スマートフォンやタブレットなどのモバイル端末で利用できるバーコードやRFID、画像認識、AIなどの商品やサービスです。

製造業や物流業、医療関係機関など多種多様な企業で利用され、業務自動化の一翼を担っているそうです。

「AsReader」による「モノ認識」と「モバイル」を使った業務改革を認知してもらうのが目的です。

日付は「AsReader」の最初の商標登録申請が2013年8月5日であったことからで、製品発表10年となる2023年に記念日に制定しました。

「AsReader」がこれからも世界中で愛され続けるようにとの願いも込められているそうです。

リコピンリッチの日

キッコーマン食品株式会社が制定しました。

トマトの色素であるリコピンはさまざまな健康効果が期待されているそうです。

リコピンの素晴らしさをより多くの人に知ってもらい、摂取してもらうきっかけけにと、同社のデルモンテブランドの商品でリコピンの含有量の多い「リコピンリッチシリーズ」をアピールすることが目的です。

日付は「リコピンリッチシリーズ」の基幹商品「リコピンリッチトマトケチャップ」が発売された日(2013年8月5日)にちなんで8月5日としたそうです。

毎月5日が記念日になっているもの

月に限らず、毎月5日が記念日になっているものを紹介します。

みたらしだんごの日

「みたらしだんご」とは砂糖醤油の葛餡をかけた串団子のことで、この商品を製造する山崎製パン株式会社が制定しました。

スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで幅広く販売されている「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的。です。

日付は「み」(3日)たら「し」(4日)だん「ご」(5日)の語呂合わせから毎月の3日、4日、5日としたそうです。

長城清心丸の日

生薬主剤の滋養強壮薬「長城清心丸」(中国名・牛黄清心丸)を、より多くの人に知ってもらおうと、輸入元の岐阜県瑞浪市に本社を置くアスゲン製薬株式会社が2001年に制定しました。

毎月5日としたのは主薬の牛黄(ゴオウ)の語呂合わせからです。

以上、8月5日の記念日についてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました