「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

5月9日の記念日・アイスクリームの日・黒板の日

5月9日の記念日・アイスクリームの日・黒板の日 5月の歳時記

5月9日には、割と多くの記念日が登録・制定されています。

59という数字からは「ごく」「ごくう」等の語呂合わせによる記念日が想像出来ますが、実際にどんな記念日が登録されているのか、紹介します。

アイスクリームの日

東京アイスクリーム協会(日本アイスクリーム協会の前身)が、アイスクリームの消費拡大を願い、1964年からアイスクリームのシーズンインとなる連休明けの5月9日に記念事業を開催したことから、日本アイスクリーム協会が制定しました。

黒板の日

全国黒板工業連盟が、創立50周年を記念して、2000年7月に制定しました。

黒板の有効性をアピールし、そのPRに役立てることが目的です。

日付は明治の初年、アメリカより最初の黒板が輸入されたのがこの時期といわれていることと、5と9で黒板の「黒(こく)」の語呂合わせからとなっています。

メイクの日

Japan Make-up Artist Network (JMAN) が制定しました。

日付は、メイ (May・5月の意) ク (9) の語呂合わせからとなっています。

JMAN(ジェイマン)は、コスメティック業界をはじめ、ヘア&メイク関連の専門学校などで活動するメイクアップアーティストのネットワークです。

小分けかりんとうの日

新潟県新潟市に本社を置き、米菓を中心とした食品を製造、販売する三幸製菓株式会社が制定しました。

かりんとうの包装形態はザク詰めタイプの商品が多かった中、同社では小分けタイプ(分包タイプ)のかりんとうを発売し、手軽で食べやすい商品を提供することでかりんとう市場の活性化を図ってきました。

記念日を通じてかりんとうをより多くの人に食べてもらうのが目的です。

日付は5月9日を5と09として「こ(5)わ(0)け(9)」と読む語呂合わせからとなっています。

健康ミネラルむぎ茶の日

お茶などを中心にさまざまな飲料水などを製造販売する株式会社伊藤園が制定しました。

子どもから大人まで気持ちよく健康で汗をかく「こころとからだにいい汗」を応援する「健康ミネラルむぎ茶」、汗をかいたら水分とミネラルの補給が大切なことを知ってもらい、これから来る暑い夏に備えてもらうことが目的です。

日付は気温が上がり始める5月は外出する機会が増え、汗をかくシーンも多くなることと、水分とミネラルを補給できる「健康ミネラルむぎ茶」をゴク(59)ゴク(59)飲んでもらいたいことから5月9日としたそうです。

口腔ケアの日

愛知県名古屋市に事務局を置く、一般社団法人日本口腔ケア学会が制定しました。

近年、口腔ケアが全身に良い影響を与えることが明らかになったことから、口腔ケアの重要性を医療・介護の職種だけでなく、広く一般の人にも考えてもらうのが目的です。

日付は5と9で「口=こう(5)腔=くう(9)」の語呂合わせからとなっています。

合格の日

福岡県福岡市に本社を置き、全国、海外に店舗を展開する天然とんこつラーメン専門店の株式会社一蘭が制定しました。

同社では福岡県太宰府市の太宰府参道店で「合格ラーメン」を提供していることから、入学や資格試験などを受ける受験生を応援するのが目的です。

日付は5と9で「合(5)格(9)」と読む語呂合わせからとなっています。

「合格ラーメン」は五角形の器に長さ59センチの麺が入っているなど、合格(ごうかく)にこだわった内容が人気とのことです。

悟空の日

2015年4月18日公開の映画『ドラゴンボールZ 復活の「F」』の配給会社である東映株式会社が制定しました。

鳥山明氏原作のコミック「ドラゴンボール」のアニメ作品である「ドラゴンボールZ」の面白さと、その主人公の「悟空」というキャラクターの魅力をさらに多くの方に知ってもらうのが目的です。

日付は5と9を「ご(5)くう(9)」と読む語呂合わせからとなっています。

極ZERO(ゴクゼロ)の日

ビール・発泡酒・その他の酒類の製造・販売、ワイン・洋酒の販売などを手がけるサッポロビール株式会社が制定しました。

プリン体や糖質を気にしていた方にも、プリン体、糖質、人工甘味料ゼロの発泡酒「極ZERO」を、気兼ねなく楽しんでいただくのが目的です。

日付はビールテイスト飲料が美味しくなる初夏の時期であることと、5と9で「ゴ(5)ク(9)」と読む語呂合わせからとなっています。

香薫の日

食肉、ハム・ソーセージ、加工食品などを製造販売するプリマハム株式会社が制定しました。

自社商品のブランドである「香薫」(こうくん)シリーズを多くの人に味わってもらうのが目的です。

「香薫」シリーズは、味わい豊かな内なる「香り」と、食欲をそそる外からの「薫り」が特長で、香薫あらびきポーク、香薫あらびきミニステーキなどの商品があります。

日付は5と9で「こう(5)くん(9)」と読む語呂合わせからとなっています。

ドール・極撰の日

フレッシュでおいしい野菜や果物の生産、加工、販売などを手がける株式会社ドールが制定しました。

自社で研究、開発した極上のバナナなどの商品「極撰(撰の巳は己)」のPRが目的です。

極上のおいしい果物を味わっていただきたいとの思いが込められているそうです。

日付は5と9で「極(ゴク)」の語呂合わせからとなっています。

極上の日

まろやかな口当たりと芳醇な味わいのひとクラス上の「極上<宝焼酎>」をより多くの人に味わってもらいたいとの思いから、1912年(大正1年)に「寶」の商標で焼酎を発売し、2012年に100周年となる日本を代表する酒造メーカーの宝酒造株式会社が制定しました。

日付は5と9を「極上」の「ゴク」と読む語呂合わせからとなっています。

告白の日

男性が女性に告白をする日としています。

草食系男子が増えてきた昨今、男性にもっと勇気を持って女性に告白して欲しいと、ユニリーバ・ジャパンが展開する男性用化粧品のブランド「AXE(アックス)」が制定しました。

AXEは世界100カ国以上で販売されているフレグランスボディスプレーを中心とした男性用化粧品のリーディングブランドです。

日付は5と9で「こ(5)く(9)はく」の語呂合わせからとなっています。

コクの日

コクとは複雑に折り重なった心地良い味わいのことです。

コクのあるコーヒーとして知られるBlendyブランドなどを手がける味の素AGF株式会社が制定しました。

コクのあるコーヒーが毎日のほっとひといきタイムを演出してくれることを知ってもらうのが目的です。

日付は5と9で「コク」と読む語呂合わせと、初夏の穏やかな日にBlendyでリラックスしてもらいたいとの願いからとなっています。

呼吸の日

生き物全てに与えられる「よりよい呼吸を考える日」にと、NPO法人・日本呼吸器障害者情報センターが制定しました。

日付は新緑の美しい季節、風のそよぎに深呼吸すると自然への感謝と生きる喜びを感じる頃であり、5と9で「呼吸」と読む語呂合わせからとなっています。

ゴクゴクの日

初夏の日ざしが気持ちよくなる5月9日に、家や屋外でビールなどをゴクゴク飲んで爽快感を味わうと同時に、水資源に恵まれない地域の人々が水をゴクゴク飲めるよう水環境を考える日にと、「きき酒師ちえの料理と酒の相性研究」のホームページを主宰する池田千恵氏が制定しました。

日付は5と9で「ゴクゴク」と読む語呂合わせからとなっています。

謎解きの日

「謎解き」を通じて全ての人に考えることの楽しさを伝え、「謎解き」を文化として広めることを目指すRIDDLER(リドラ)株式会社が制定しました。

「謎解き」とは知識ではなくひらめきが必要な問題と捉え、その「ひらめき体験」を生み出すきっかけの日とするのが目的です。

日付は5月と9を英語で表すとそれぞれ「may」「nine」となり、これらの文字列を並び替え、さらにnとyを組み合わせることで「謎」を意味する英単語「enigma」を作れることから5月9日としたものとのことです。

これもひとつの「謎解き」になっているそうです。

工具の日

京都府京都市に本店を、京都府久世郡久御山町に本社を置き、自動車整備用工具、医療用工具、一般作業工具など、ものづくりに欠かせないさまざまな工具の製造販売を手がける京都機械工具株式会社(KTC)が制定しました。

工具に関する基礎知識や正しい使い方、メンテナンス方法などを発信し、工具の必要性や重要性を認識してもらい、プロから初心者まで安全で快適な作業を行ってもらうのが目的です。

工具メーカー全体でこの記念日を活用して業界全体を盛り上げたいとの思いが込められているそうです。

日付は5と9で「こう(5)ぐ(9)」と読む語呂合わせからとなっています。

こはくの日

岩手県久慈市で琥珀の原石の採掘および琥珀装飾品の製造、加工、販売、琥珀博物館の運営を手がける久慈琥珀株式会社と、琥珀の原石の採掘から工芸品への加工、販売を行う有限会社上山琥珀工芸、琥珀商品の企画や琥珀に関するコンサルティングなどを行う株式会社ten-senの3社が制定しました。

琥珀は旧石器時代から人々に愛され続けてきた植物由来の宝石で、岩手県久慈市は国内最大の産出地です。

商業的に琥珀の採掘を行っている唯一の久慈市から琥珀の魅力を伝え、その価値を高めることが目的です。

また、結婚10年目を積年の愛の花が開く「アンバーウェディング」(琥珀婚)として琥珀を贈る文化を広めたいとの願いも込められているそうです。

日付は「琥珀=こはく」の語呂合わせから「こ(5)は(8)く(9)」で5月8日と5月9日の2日間としたそうです。

毎月9日が記念日になっているもの

月に限らず、毎月9日が記念日になっているものを紹介します。

えのすいクラゲの日

神奈川県藤沢市の新江ノ島水族館が制定しました。

同館で2011年1月より毎月9日に開催している一般参加型のプログラムでは、「えのすいトリーター」(展示飼育職員)の相模湾クラゲ調査に同行し、自然環境や生物の多様性について考えています。

こうした活動をより多くの人に知らせ、関心を持ってもらうのが目的です。

日付はクラゲの「ク」から毎月9日になっています。

クレープの日

クレープをもっと身近なおやつにしたいとの願いから、さまざまなケーキ、スイーツを製造販売している株式会社モンテールが制定しました。

日付は数字の9がクレープを巻いている形に似ていることからです。

毎月9日、19日、29日と、9の付く日を記念日とすることでより多くの人にクレープの美味しさを知ってもらうことが目的となっています。

パソコン検定の日

パソコンのスキルアップを一部の技能や知識習得だけでなく、コミュニケーション技能の習得という視点も取り入れて、幅広い年齢層を対象とした検定試験を行う財団法人全日本情報学習振興協会が制定しました。

日付は検定試験はその実力にふさわしい級(9)を判断するとの意味から毎月9日としたものです。

以上、5月9日の記念日についてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました