1月16日は非常に少ないながらも記念日が登録・制定されています。
116の語呂合わせは思いつきませんが、どんな記念日が登録されているか紹介します。
禁酒の日
1920年1月16日にアメリカで禁酒法が施行されたことに由来して、禁酒の日となっています。
なお実際の禁酒法は、その後、アルコールがギャングの資金源になってしまったことにより強い反発を受けて1933年に廃止になっています。
ただ「禁酒の日」自体は小正月までで飲み続けている人もいるでしょうから休肝日として良い日になっているのではないでしょうか?
ヒーローの日
広告業務などを手がける株式会社電通が制定しました。
アニメや映画の世界における「ヒーロー」をさらに多くの人に愛してもらい、その存在を世の中に浸透させるのが目的としています。
日付は1と16で「ヒ(1)ー(1)ロー(6)」と読む語呂合わせから決まったそうです。
1月16日は現時点で2つの記念日しかわかっていませんが、昭和初期までは「藪入り」と呼ばれる奉公人に年2回だけゆるされる休日でした。
以上、1月16日の記念日についてでした。
コメント