「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

2月6日の記念日・お風呂の日・ブログの日

2月の歳時記

2月6日には、割と多くの記念日が登録・制定されています。

26という数字からの語呂合わせは「ふろ」なんて思いつきますが、実際にはどんな記念日が登録されているのか、紹介します。

お風呂の日

温泉の露天風呂

日本のお風呂文化をユネスコの世界無形文化遺産登録にと活動する「一般社団法人HOT JAPAN」が制定しました。

温泉、銭湯、家庭風呂など、日本独自のお風呂文化の魅力をさらに多くの人に知らせるのが目的とされています。

日付は2と6で「風呂」と読む語呂合わせからです。

海苔の日

全国海苔貝類漁業協同組合連合会が1966年に制定しました。

701年2月6日(大宝元年1月1日)に施行された大宝律令で、29種類の海産物が租税として納められ、海苔がその1つとして表記されていることからこの日になっています。

抹茶の日

抹茶の生産地として名高い愛知県西尾市の西尾茶協同組合が制定しました。

西尾茶の創業150年を記念し、さらに多くの人に抹茶を味わってもらうのが目的となっています。

日付は茶道において釜を掛けて湯を沸かす道具「風(2)炉(6)」の語呂合わせから2月6日としたそうです。

「風炉」は現在の作法では夏季の5月から10月まで使用されるものだが、もともとの茶の湯の作法は「風炉」から起こったものであり、今でも最高の形式でお点前をする場合には「風炉」が使われているそうです。

ブログの日

インターネット上のサービスのひとつであるブログの普及を目的に、株式会社サイバーエージェントが制定しました。

ブログを開設して、ブログを楽しむ日にしようとサイバーエージェントが運営する「Amebaブログ」ではブログを楽しむイベントなどを行うそうです。

日付は2と6でブログの「ブロ(26)」と読む語呂合わせからとなっています。

フロスを通して歯と口の健康を考える日

東京都三鷹市に本社を置き、企業向けの歯科セミナーや子どもの歯科衛生教育プログラムなどを手がける株式会社Dental Defenseが制定しました。

歯ブラシだけで落ちる汚れは6割程度とも言われており、デンタルフロスのような歯の間の汚れをきれいにする器具を合わせて使い、歯と口の健康を保つオーラルヘルスケアの重要性を多くの人に知ってもらうのが目的とされています。

日付は2と6でフロスの「フ(2)ロ(6)」と読む語呂合わせからです。

プロフェッショナルの日(プロの日)

プロフェッショナル人材向けのビジネスマッチングおよび転職支援を行う株式会社みらいワークスが制定しました。

2019年4月以降、高度プロフェッショナル制度が創設されるのにともない、より多くの人に「プロフェッショナル」を身近に感じてもらうのが目的とされています。

「プロフェッショナル」とは自分の活躍できる環境を自ら選択していく主体性のある人を指し、意識次第で誰もがなれる存在です。

日付は2と6で「プ(2)ロ(6)」の語呂合わせからとなっています。

ちゅる肌の日

Webマーケティング事業などを展開する株式会社Faber Company(ファベルカンパニー)が制定しました。

脱毛をして「つるつる」よりも、もっと「つるつる」な「ちゅるちゅる肌」を普及するのが目的とされています。

日付は2と6で「ちゅるちゅる」の「ちゅ(2)る(6)」と読む語呂合わせからです。

環境・エネルギーに取り組むブルーの日

大阪府大阪市に本社を置き、総合エネルギー・マーケティング事業を手がけるブルーコンシャス株式会社が制定しました。

地球・海・空などに通じる青色を意識した取り組みを行い、その美しい青色を維持するための日とするのが目的とされています。

日付は2と6で「冬の青空」を表す2月と、心を清らかにする「六根清浄」の六から6日からということです。

ディズニーツムツムの日

ウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社が制定しました。

積み上げて楽しめるディズニーストアのぬいぐるみ「TSUM TSUM」シリーズ、それをテーマとしたスマートフォン向けアプリゲームなど、日本で生まれたコンテンツ「ツムツム」の魅力をさらに多くの人に知ってもらうのが目的とされています。

日付は2と6で「ツムツム」の「ツ(2)ム(6)」と読む語呂合わせからです。

C1000の日

「C1000ビタミンレモン」「C1000レモンウォーター」など、「C1000」ブランドを販売するハウスウェルネスフーズ株式会社が制定しました。

商品1本に1000mgのビタミンCを配合し、いつでもどこでもビタミンCを手軽に摂れる人気の商品「C1000」ブランドのPRが目的です。

日付は「C1000」シリーズが誕生した1990年2月6日を記念してということです。

ニゴロブナの日

2月5日から2月7日までの3日間に及ぶ記念日です。

1500年の歴史を誇る滋賀県の伝統的な発酵食品で、郷土料理百選にも制定されている「鮒ずし」は、琵琶湖の固有種であるニゴロブナを使用しています。

その産地である滋賀県高島市がニゴロブナを全国にPRし、後世に伝えていくことを目的に制定しました。

日付(2月5日・6日・7日)は2と5、6、7で「ニゴロブナ」と読む語呂合わせと、この頃が最も美味しいことからとなっています。

フンドーダイ・煮物の日

熊本県熊本市に本社を置き、醤油や味噌、調味料などの製造販売を手がける株式会社フンドーダイが制定しました。

同社では伝統的な和食である煮物の文化を次世代に伝え未来に受け継ぐ「煮物プロジェクト」を立ち上げており、記念日を活用して煮物文化を普及させるのが目的です。

日付は2と6で「煮(2)る(6)」の語呂合わせからとなっています。

毎月6日が記念日になっているもの

月に限らず、毎月6日が記念日になっているものを紹介します。

メロンの日

全国のメロン産地の自治体が参加する「第2回全国メロンサミットinほこた開催実行委員会」(茨城県鉾田市)が制定しました。

メロンの美味しさを多くの人に知らせて消費の拡大を図るのが目的です。

日付は6月が全国的にみてメロンの出荷量がいちばん多い時期であり、6という数字がメロンの形に似ていることから毎月6日にしたそうです。

各産地ごとにふさわしい月の6日にアピールをするとのことです。

手巻きロールケーキの日

ふんわり、しっとりの食感を壊さないようにやさしく手で巻き上げたロールケーキを全国のスーパーやコンビニなどで販売している株式会社モンテールが制定しました。

「手巻きロールケーキ」の美味しさを多くの人に知ってもらうのが目的です。

日付は「手巻きロールケーキ」の断面が数字の6に見えることと、ロールケーキの「ロ」=「6」の語呂合わせから、毎月6日を記念日としたそうです。

以上、2月6日の記念日についてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました