「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

2月26日の記念日・包むの日・咸臨丸の日

2月26日の記念日・包むの日・咸臨丸の日 2月の歳時記

2月26日は、多くはないもののいくつかの記念日が登録・制定されています。

226という数字からだと語呂合わせは想像しにくいですが、実際にはどんな記念日が登録されているのか紹介します。

脱出の日

1815年2月26日、エルバ島に流刑されていたナポレオン・ボナパルトが島を脱出してパリに向かったことから「脱出の日」とされています。

この後、パリに戻って復位を成し遂げましたが、イギリス・プロイセンの連合軍にワーテルローの戦いで完売して復位は終わりました。復位してから終わるまで約100日ということで、百日天下と言われています。

咸臨丸の日

万延元年旧暦2月26日(1860年3月18日)、幕府が派遣した使節団が、咸臨丸による37日間の太平洋横断航海を終えてサンフランシスコに到着したことで「咸臨丸の日」とされています。

咸臨丸(かんりんまる)は、幕府海軍が保有していた軍艦です。

木造でバーク式の3本マストを備えた蒸気コルベットでした。

「咸臨」とは「易経」より取られた言葉で、君臣が互いに親しみ合うことを意味するそうです。

パナマ運河開通記念日

1914年(大正2年)2月26日、中米のパナマ共和国を横断する「パナマ運河」が開通したことにより「パナマ運河開通記念日」とされています。

パナマ運河の規模は全長約80キロメートル、最小幅91メートル、最大幅200メートル、深さは一番浅い場所で12.5メートルです。

マゼラン海峡やドレーク海峡を回り込まずにアメリカ大陸東海岸と西海岸を海運で行き来出来るようになりました。

血液銀行開業記念日

1951年2月26日、日本初の血液銀行である日本ブラッドバンクが大阪に開業したことにちなみ「血液銀行開業記念日」とされています。

日本ブラッドバンクは、後のミドリ十字です。1998年吉富製薬と合併して法人格は無くなりました。

ご飯がススムキムチの日

埼玉県所沢市に本社を置き、キムチや浅漬を中心とした食品事業を展開する株式会社ピックルスコーポレーションが制定しました。

同社の「ご飯がススムキムチ」をキムチ鍋などで需要が高まる時期に多くの人に食べてもらうのが目的です。

日付は「ススム」の「ス」を数字の「2」に見立て「2(ス)2(ス)6(ム)」として2月26日としたそうです。

「ご飯がススムキムチ」は国産白菜を100%使用し、りんごの甘味、魚介のうまみ、たっぷりのヤンニョムで作られている人気商品ということです。

包むの日(ラッピングの日)

贈り物などを包む(ラッピング)ための商品を企画・販売する「株式会社包む」が制定しました。

大切な人のことを想い、感謝の気持ちを込めて贈り物や商品を包むことで、楽しさと豊かさを届ける日とするのが目的となっています。

日付は2と26で「つ(2)つ(2)む(6)」と読む語呂合わせからです。

また2014年、東興資材工業も同じく「包むの日」を制定しています。

フロリダグレープフルーツの日

世界でいちばんおいしいと言われるフロリダ産のグレープフルーツを、日本でもっと知ってもらい、販売促進につなげることを目的に、アメリカのフロリダ州政府柑橘局が制定しました。

日付は、2月からフロリダ産グレープフルーツが旬になること、26をフロリダの「フロ」と読む語呂合わせからとなっています。

プルーンの日

世界ナンバーワンの生産・販売量を誇るプルーンメーカーのサンスウィートの日本支社であるサンスウィート・インターナショナル日本支社が制定しました。

プルーンの魅力の伝えて販売促進につなげるのが目的。日付は2を「プ」6を「ルーン」と読む語呂合わせから。毎月26日を記念日としたのは、1年中美味しいプルーンを食べてもらいたいとの願いを込めてのもの。

毎月21日が記念日になっているもの

2月26日に限らず、毎月26日が記念日になっているものを紹介します。

ツローの日

広島県広島市に本社を置き、釣用品総合卸商社として全国に数多くの店舗を展開する「かめや釣具株式会社」が制定しました。

ひとりでも仲間とでも楽しめる釣りは老若男女を問わず幅広い層の人に愛されています。

記念日を通じて自然とふれあう釣りの楽しさを広めるとともに、釣り人をサポートするのが目的です。

日付は26を「釣(ツ=2)ろ(ロ=6)ー」と読む語呂合わせで、1年を通じて釣りを楽しんでもらいたいとの思いから毎月26日としています。

プルーンの日

世界ナンバーワンの生産・販売量を誇るプルーンメーカーのサンスウィートの日本支社であるサンスウィート・インターナショナル日本支社が制定しました。

プルーンの魅力の伝えて販売促進につなげるのが目的です。

日付は2を「プ」6を「ルーン」と読む語呂合わせからです。

毎月26日を記念日としたのは、1年中美味しいプルーンを食べてもらいたいとの願いを込めてのものとのことです。

風呂の日

1985年に東京ガスが制定しました。

それとは別に自然発生的に全国的の銭湯や温泉で「風呂の日」が設定されていることが数多くあります。

自治体によっては銭湯や温泉を無料で開放していることもあります。

民間運営の銭湯・温泉施設でもポイントカードを発行しているところではポイントアップや入浴料が割引になるなどのサービスを行っているところもあります。

日付は、ふ(2)ろ(6)からの語呂合わせからです。

2月26日について

2月26日の言えば、二・二六事件 を思い浮かべる方も多いと思います。

二・二六事件は、1936年(昭和11年)2月26日(水曜日)から2月29日(土曜日)にかけて、皇道派の影響を受けた陸軍青年将校らが1483名の下士官・兵を率いて起こした日本のクーデター未遂事件です。

この事件の結果、岡田内閣が総辞職し、後継の廣田内閣が思想犯保護観察法を成立させました。

今からだとちょっと想像しにくい事件ですね。

以上、2月26日の記念日についてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました