「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

8月3日の記念日・はちみつの日・八丁味噌の日

8月3日の記念日・はちみつの日・八丁味噌の日 8月の歳時記

8月3日には、いくつかの記念日が登録・制定されています。

83という数字から語呂合わせでは「はちみつ」等が想像出来ますが、実際にはどんな記念日が登録されているのか、紹介します。

はちみつの日

全日本はちみつ協同組合と日本養蜂はちみつ協会が制定しました。

日付は「はち(8)みつ(3)」の語呂合わせです。

なお3月8日は両組織が制定した「みつばちの日」になっています。

ハサミの日

美容家の山野愛子が提唱しました。

日付は「は(8)さみ(3)」の語呂合わせからです。

1978年から、この日に針供養に倣った「ハサミ供養」を実施しているそうです。

司法書士の日

明治5年(1872年)8月3日、太政官無号達「司法職務定制」が布告され、司法書士の前身である代書人の制度が定められました。

このことを記念して、日本司法書士会連合会が2010年(平成22年)6月に開催された「日本司法書士会連合会 第72回定時総会」において、8月3日を「司法書士の日」として制定することが決議され、制定されました。

「共創する未来」の日

個別指導を中心とした学習塾、教育事業を行う株式会社東京個別指導学院が制定しました。

「未来はやって来るものではく、多様な人々が集い、ともにビジョンを描き、ともに創りだすもの」と意識することで人の生きる未来がより良くなるとの考えから、そのシンボル的な日とするのが目的です。

日付は未来と成長をあらわす末広がりの「八」と、売り手も買い手も満足した上で社会に貢献できてこそ良い商売である「三方良し」の「三」を組み合わせて8月3日にしたそうです。

ホウ酸処理の日

ホウ酸処理施工に関する技術開発や施工指導などを行い、ホウ酸施工士、ホウ酸処理アドバイザーなどを育成する一般社団法人日本ホウ酸処理協会が制定しました。

ホウ酸を使った木造建築物のシロアリ・腐れ対策を多くの人に知ってもらうのが目的です。

ホウ酸は空気を汚さないため安全性が高く、分解されないため効果が長時間持続するそうです。

日付は8と3を「ホウ(8) 酸(3)」と読む語呂合わせからです。

文具はさみの日

オフィス家具、文具、事務用品などの製造販売を手がけるプラス株式会社が制定しました。

文具はさみのトップメーカーとして、文房具のはさみをより多くの人に親しんでもらい、目的に合った安全な商品を選び、役立ててほしいとの同社の願いが込められているそうです。

日付はこの時期は夏休みの工作で文具はさみを使う子供が増えることと、はさみを横に置いたときのハンドルと刃の形が数字の83に似ていること、数字の8を真ん中で切ると右側が3になること、8と3で「は(8)さ(3)み」と読む語呂合わせなどから8月3日にしたとのことです。

八丁味噌の日

八丁味噌の工場見学

愛知県岡崎市の八丁味噌協同組合が制定しました。

江戸時代から現代に至るまで岡崎市八帖町(旧八丁村)で造り続けられ、その地名から呼ばれる「八丁味噌」、約2メートルの木桶に大豆麹と塩、少ない水分で仕込み、重しを円錐状に約3トン積み上げ、2年以上(二夏二冬)天然醸造で熟成させる伝統の製法から生まれる酸味や渋みを含む独特な味わいの「八丁味噌」の美味しさ、奥深さをより多くの人に知ってもらうのが目的です。

日付は8で「八(8)丁」3で「味(3)噌」を連想して8月3日にしたそうです。

また、夏場にも使いやすい味噌であることから8月としたそうです。

ビーチサンダルの日

ビーチサンダルをひとつひとつ丁寧に、昔ながらの製法で手作りをしている株式会社TSUKUMOが制定しました。

日本発祥のビーチサンダルを常時生産している唯一の企業として、ビーチサンダルをより多くの人に履いてもらい、足元から夏を楽しんでもらうのが目的です。

日付は8月の8をビーチのBに、3日をサンダルの3に見立てたそうです。

パールミルクティーの日

日本で初めてタピオカ専用工場を作った株式会社ネットタワーが制定しました。

2003年8月から同社で運営するタピオカドリンク専門店「パールレディ」と、人気メニューの「パールミルクティー」のPRが目的です。

日付は8と3で「パール(8)ミルクティー(3)」の語呂合わせからです。

サガミの八味唐がらしの日

愛知県名古屋市に本社を置き、和食麺類のファミリーレストランチェーンを展開する株式会社サガミホールディングスが制定しました。

同社は独自ブレンドの七味唐がらしに、麺つゆとの相性が良い胡椒を合わせた「八味唐がらし」を開発しました。

その「八味唐がらし」の普及、促進を目的としています。

日付は8と3で「八(8)味(3)」の語呂合わせからです。

はもの日

夏の代表的な魚のひとつ「はも」、その日本有数の産地である徳島県漁業協同組合連合会が制定しました。

徳島の活鱧(いきはも)料理をブランドとして全国にアピールするのが目的です。

日付は鱧の語源が鋭い歯と強い顎を象徴する「はむ」「はみ」などが訛って「はも」と呼ばれるようになったとされることから、8と3で「はみ」の語呂合わせからです。

ハイサワーの日

「わ・る・な・ら・ハイサワー」のCMで知られるハイサワーは、炭酸水に果汁が入った割り用飲料です。

1980年の発売以来高い人気を誇り、誕生30周年となるのを記念して2010年に製造元の株式会社博水社が制定しました。

日付は二代目の田中専一社長が「我が輩が作ったサワー」から「輩サワー」と名付けたことから8を「輩」3を「サワー」と読む語呂合わせによるそうです。

山佐の日

ニューパルサーのリーチ目

岡山県岡山市に本社を置き、パチスロなどのアミューズメント用機械の開発、製造、販売を手がける山佐グループの山佐ネクスト株式会社が制定しました。

「ニューパルサー」をはじめとしてさまざまな人気パチスロ機種を販売する同社が、記念日を通して更に多くの人に「遊び心」と「こだわり」の山佐ブランドを知ってもらい、山佐のパチスロ機種を楽しんでもらう事が目的です。

日付は803で「や(8)ま(0)さ(3)」と読む語呂合わせから8月3日としたものです。

なお山佐と言えばニューパルサー!という方もいると思いますが2月28日はニューパルサーの日とされています。画像はニューパルサーで好きなリーチ目です。

やさしごはんの日

千葉県千葉市に本社を置くイオントップバリュ株式会社が制定しました。

「トップバリュ やさしごはん」シリーズは、特定原材料8品目(卵、乳、小麦、くるみ、えび、かに、そば、落花生)を使用しない、食物アレルギーに配慮した商品。原材料に配慮しながらも、美味しさにも妥協せず徹底した品質管理のもとで作られているそうです。

食物アレルギーの有無にかかわらず、みんなで同じ食事を楽しめる食卓を提案することが目的です。

日付は「や(8)さ(3)し(4)」の語呂合わせで8月3日と8月4日を記念日としたそうです。

毎月3日が記念日になっているもの

月に限らず、毎月3日が記念日になっているものを紹介します。

くるみパンの日

日本におけるアメリカのカリフォルニア産のくるみの最大の用途が製パンであることから、定期的に「くるみパン」に親しんでもらおうと、カリフォルニアくるみ協会が毎月3日に制定しました。

日付は「毎月来る3日」を「毎月来るみっ日(か)」と読み「くるみ」にかけて「くるみパンの日」としたそうです。

くるみはビタミンやミネラルなど健康に過ごすための栄養成分を多く含む食材として知られるそうです。

みたらしだんごの日

「みたらしだんご」とは砂糖醤油の葛餡をかけた串団子のことで、この商品を製造する山崎製パン株式会社が制定しました。

スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで幅広く販売されている「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的。です。

日付は「み」(3日)たら「し」(4日)だん「ご」(5日)の語呂合わせから毎月の3日、4日、5日としたそうです。

ビースリーの日

兵庫県神戸市に本社を置き、婦人・紳士・子供服の製造・卸し・小売などを手がける株式会社バリュープランニングが制定しました。

同社が展開する美脚ストレッチパンツ専門店「ビースリー」のPRが目的です。

BーThree(ビースリー)はFit Better.Feel Better.Look Betterの3つのBetterがコンセプトです。

日付は3つのBから毎月3日としたそうです。

以上、8月3日の記念日についてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました