9月14日には、少ないながらもいくつかの記念日が登録・制定されています。
914という数字からは語呂合わせは想像出来ませんが、実際にどんな記念日が登録されているのか、紹介します。
コスモスの日
3月14日の「ホワイトデー」から半年後の9月14日は、パートナーに対して「愛情」「真心」「調和」などの花言葉を持つコスモスの花を添えたプレゼントを贈り、互いの存在に感謝する日として「コスモスの日」とされています。
ただいつ誰が制定したのかは不明です。
メンズバレンタインデー
日本ボディファッション協会が1991年に制定しました。
男性から女性に下着を贈って愛を告白する日とされています。
ただし割と大きめに宣伝したのに定着はせず、名前だけが残っているような状況と言えます。
セプテンバーバレンタイン
セプテンバーバレンタインとは、女性から別れ話を切り出してもよいとされる日です。
TBSラジオ「パック・イン・ミュージック」が発祥と言われています。
紫色の物を身に付け、白いマニキュアを塗り、緑のインクで書いた別れの手紙を直接手渡すというのがルールとなっているそうです。
食いしん坊の日
世の中の食いしん坊に向けてさまざまな食の楽しみを提案する雑誌「dancyu(ダンチュウ)」を発行する株式会社プレジデント社が制定しました。
食事をもっと美味しく、もっと楽しくすることを常に心掛けるとともに、生産者や料理人などへの感謝を忘れない、真の食いしん坊のための日とするのが目的です。
日付は9と14で「く(9)い(1)し(4)んぼう=食いしん坊」の語呂合わせからです。
揚州商人スーラータンメンの日
東京都杉並区に本社を置き、「中国ラーメン揚州商人」などを展開する株式会社ホイッスル三好が制定しました。
中国の代表的なスープの 酸辣湯(サンラータン)に麺を入れた同社の「スーラータンメン」が大人気となっていることから、その美味しさをさらに多くの人に伝えるのが目的です。
日付はレシピの生みの親である同社の三好比呂己代表の母、三好コト子さんの誕生日(9月14日)からとなっています。
グリーンデー
ニュージーランド産を中心とするキウイフルーツの輸入などを手がけるゼスプリ インターナショナルジャパン株式会社が制定しました。
お世話になっている人などに、日頃の感謝と健康にも気をつけてくださいとの意味をこめて、栄養価に優れたグリーンキウイフルーツを贈る日としています。
5月14日の「ゴールドデー」のお返しの日でもあるそうです。
以上、9月14日の記念日についてでした。
コメント