六白金星は九星の1つです。九星のおいて五行の「金」に属しています。
六白金星はどういう性格な人が多いのか、よく言われていることや基本的な属性や象意、他の九星との相性について説明します。
六白金星 詳細
- 読み方:ろっぱくきんせい
六白金星の属性
- 五行:金
- 八卦:乾(けん)
- 十干:庚・辛
- 十二支:戌・亥
- 方位:西北
- 月:10月・11月
- 時間:戌の刻・亥の刻(おおむね19時から23時)
六白金星の象意
- 動く、多忙、決断、都、人の集まる場所、目上、気品、天皇、肺、免疫、父、防衛、天、完全、威厳、権力、勝負、
- 円、争い、規則、信仰、堅固、懐妊、高慢、充実、太陽、高級品、車、多忙、供養、施す、戦う、すこやか、寄付、世話事
六白金星の相生・比和・相剋
六白金星の相生(吉関係)
一白水星(金生水)・二黒土星(土生金)・五黄土星(土生金)・八白土星(土生金)
六白金星の比和(吉関係)
六白金星・七赤金星
六白金星の相克(凶関係)
三碧木星(金剋木)・四緑木星(金剋木)・九紫火星(火剋金)
六白金星の性格と他の九星との相性
六白金星の性格は生まれた年の九星(本命星)を用いて判断するのが一般的です。
六白金星の人は、真面目で責任感・正義感が強いと言われています。そして優しい面を持ち合わせているとも言われています。
六白金星は、金としては鉱山から掘り出したままの原石を表すと言われています。
相性の良い九星
相生関係にある九星とは相性が良いとされています。
相生である一白水星(金生水)・二黒土星(土生金)・五黄土星(土生金)・八白土星(土生金)とは良い関係を築けそうです。
比和である六白金星・七赤金星ともうまくやっていけるようですが、正義感の考え方が異なると若干ギクシャクするかもしれません。
相克関係にある九星の三碧木星(金剋木)・四緑木星(金剋木)・九紫火星(火剋金)とは相性が悪いとされています。
六白金星の年・生まれ年(期間)
下記の期間に生まれた方が六白金星となります。
- 1922年2月4日から1923年2月4日
- 1931年2月5日から1932年2月4日
- 1940年2月5日から1941年2月3日
- 1949年2月4日から1950年2月3日
- 1958年2月4日から1959年2月3日
- 1967年2月4日から1968年2月4日
- 1976年2月5日から1977年2月3日
- 1985年2月4日から1986年2月3日
- 1994年2月4日から1995年2月3日
- 2003年2月4日から2004年2月3日
- 2012年2月4日から2013年2月3日
- 2021年2月3日から2022年2月3日
九星は節切り(二十四節気)の1年間で見るため立春から翌年の立春の前日(つまり節分)までが1年となります。
あれ?自分は年2月1日生まれだけど、六白金星じゃないの?と思う方もいるかもしれませんが、七赤金星となります。
六白金星に関すること
六白金星に関することを記していきます。
本命星が六白金星の人の特徴・運勢
本命星が六白金星の人は、風水や九星気学において特定の特徴と運勢を持つとされています。六白金星は金を象徴し、権威、リーダーシップ、決断力を象徴します。金の性質を持つため、高い志を持ち、成功を目指す傾向があります。以下は六白金星の人の一般的な特徴や運勢です:
- リーダーシップと権威:自然とリーダーシップを発揮し、周囲から尊敬される存在です。決断力も高く、困難な状況でも的確な判断を下すことができる
- 目標志向:高い目標を掲げ、それに向かって努力する姿勢があります。成功を追求し、自分の能力を最大限に発揮しようとする
- 責任感が強い:責任感があり、他人に対しても公平であることを心掛けます。自分の行動に対して責任を持ち、結果にコミットする
- 誠実で信頼できる:誠実な性格で、周囲から信頼される存在です。他人の期待に応える力がある
- 自己成長:常に自己成長を追求し、新しい知識やスキルを身につけることに積極的
運勢に関しては、個々の年や月によっても変動しますので、より具体的な情報を得るためには年間の運勢や月間の運勢を確認することをお勧めします。
コメント