10月22日には、いくつかの記念日が登録・制定されています。
1022という数字の並びから語呂合わせによる記念日は想像しにくいですが、どんな記念日が登録されているのか紹介します。
絹婚記念日
日本ネクタイ組合連合会と日本スカーフ協会が、ネクタイやスカーフ等の絹製品のPRのために制定しました。
結婚12年目の「絹婚式」の夫婦に絹製品のプレゼントをと呼びかけています。
ただし日付の由来は不明です。
平安遷都の日
延暦13年10月22日(ユリウス暦794年11月18日)、桓武天皇が長岡京から山背国葛城郡宇太村の新京(同年11月8日に平安京と命名)に移ったことに由来して「平安遷都の日」とされています。
これを記念して、京都市では毎年10月22日に時代祭が行われています。
キャットリボン(猫のピンクリボン)の日
埼玉県所沢市に事務局を置き、動物のがん治療の質と治療成績の向上を目指す一般社団法人日本獣医がん臨床研究グループ(JVCOG)が制定しました。
人と同様に猫においてもがんは多く、中でも発生率が高い乳がんによって多くの猫が命を落としています。
人とは異なる猫の乳がんの早期発見、早期治療を普及させることで乳がんで苦しむ猫を0(ゼロ)にすることが目的です。
日付は10月が人の乳がん啓発月間(ピンクリボン月間)であることと、22で猫の鳴き声である「ニャンニャン」の語呂を組み合わせて10月22日としたそうです。
アニメの日
一般社団法人日本動画協会「アニメNEXT100」が制定しました。
日本初の国産アニメーションが公開されてから100年になる2017年に、日本のアニメーションの魅力を世界に向けて発信するのが目的です。
日付は日本最初のカラー長編アニメーション映画「白蛇伝」が公開された1958年10月22日からです。
ドリップコーヒーの日
神奈川県横浜市に本社を置き、コーヒーなどの通信販売を手がける株式会社ブルックスが制定しました。
誰でも簡単に美味しく入れられるドリップバッグコーヒーの良さを多くの人に知ってもらうのが目的です。
日付は秋が深まりよりドリップコーヒーが美味しくなる時期と、10と22を「ド(10)リップコーヒーを、ふぅ~ふぅ~(22)しながら飲んで、心も体も温まってもらいたい」との思いからです。
あんこうの日
茨城県北茨城市平潟港温泉で「あんこうの宿・まるみつ旅館」を経営する「株式会社魚の宿まるみつ」が制定しました。
あんこうの食文化を多くの人に伝えるのが目的です。
日付はあんこう鍋発祥の地の北茨城市ではじめて民宿を営み、あんこう料理を全国に広めた同宿の創業者である武子光男氏の命日であり、「あんこう研究所」の開業日でもある10月22日にちなんでです。
図鑑の日
福岡県福岡市などでこどもの歯科医院を運営する「医療法人 元気が湧く」が開設した絵本と図鑑の民間図書館「絵本と図鑑の親子ライブラリー」(ビブリオキッズ&ビブリオベイビー)が制定しました。
言葉や絵、図形などから形のあるものを立体的に捉え、想像力を育む図鑑の力を多くの人に知ってもらうことと、子どもから大人まで図鑑に親しむ環境を整えることが目的です。
日付は日本で最初に「図鑑」の書籍名称を用いた『植物図鑑』の初版が発行された1908年(明治41年)10月22日にちなんでです。
「植物図鑑」は「東京博物学研究会(代表・村越三千男)」編集・牧野富太郎の校訂で、北隆館/参文舎から発行されました。
タイムカプセル・信毎ペンの庫の日
長野県長野市と松本市に本社を置く信濃毎日新聞社(通称・信毎)が制定しました。
同社が1951年(昭和26年)に児童生徒の作文、絵や県内の資料を集めて保存した「信毎ペンの庫(くら)」事業と、そのために建てた「信毎ペンの庫(くら)」を記念するのが目的です。
「タイムカプセル」という発想が一般的ではなかった時代に、信州の資料を「信毎」が5万号を発行する70年後まで保存するという壮大な企画は、歴史を記録し記憶に残す新聞の使命を実践したものと言えるそうです。
日付は「信毎ペンの庫(くら)」が長野市の城山公園に建設され、除幕式が行われた日(1951年10月22日)から10月22日を記念日としたそうです。
今、夫婦が生まれる結婚指輪の日
岐阜県関市の結婚指輪・婚約指輪専門店で、1級ジュエリーコーディネーターの指輪店として知られる「株式会社ビジュトリーヨシダ」が制定しました。
結婚式でお互いをリスペクトし、結婚指輪を交わす場面はまさに「今、夫婦が生まれる」という感動の瞬間と言えます。
結婚指輪は贈り合う二人の分身であり、心が通うと言われる左手の薬指に交わし合うとき二人を一つにする役割があることを広めるのが目的です。
また、ブライダル業界で広く活用され、結婚式という文化に貢献できればとの思いも込められているそうです。
日付は「今、夫婦」を、い(1)ま(0)ふうふ(22)と読む語呂合わせから10月22日としたそうです。
毎月22日が記念日になっているもの
月に限らず、毎月22日が記念日になっているものを紹介します。
カニカマの日 <6月を除く毎月22日>
水産加工品などの製造で知られる石川県七尾市の株式会社スギヨが制定しました。
かに風味かまぼこ「カニカマ」の美味しさをより多くの人に味わってもらうのが目的です。
日付は、かにのハサミの形状が漢字の「ニニ」に似ていることから毎月22日を記念日にしたそうです。なお、6月22日は「かにの日」なので、本物のかにへ敬意を表して除いているとのことです。
ラブラブサンドの日
しっとりとした2枚の耳なし食パンでさまざまな具材をサンドし、一袋に2個入った人気商品の「ラブラブサンド」。
その美味しさをより多くの人に知ってもらいたいと、北海道札幌市に本社を置き、パンや菓子の製造販売などを手がける日糧製パン株式会社が制定しました。
日付は22日を「夫婦」と読む語呂合わせから、夫婦で「ラブラブサンド」をプレゼントして日頃の感謝の気持ちを表すとともに、ラブラブなカップルには「ラブラブサンド」を仲良く分け合い、将来夫婦になってほしいとの願いを込めて毎月22日となりました。
デルちゃん誕生の日
関東地方に店舗を多数構えるパチンコ・パチスロ店チェーンのジャンジャングループが制定しました。
ジャンジャングループのマスコットキャラクターである「デルちゃん」の誕生日(4月22日)にちなみ、毎月22日はパチンコ・パチスロの楽しさ、面白さをより多くのお客様に伝えようとホール全体で盛り上げるのが目的となっています。
禁煙の日
タバコの害や禁煙の重要性に関する知識の普及をはかり、禁煙を促して受動喫煙の防止を含む社会的な禁煙の推進を図ろうと禁煙推進学術ネットワークが制定しました。
日付は数字の2を白鳥(スワン=吸わん)に見立てて、毎月22日をスワンスワン=吸わん吸わんの「禁煙の日」にという語呂合わせからです。
禁煙推進学術ネットワークには禁煙を推進する19の学会が参加しているそうです。
以上、10月22日の記念日についてでした。
コメント