「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

7月14日の記念日・求人広告の日・しんぶん配達の日

7月14日の記念日・求人広告の日・しんぶん配達の日 7月の歳時記

7月14日には、少ないながらもいくつかの記念日が登録・制定されています。

714という数字からは語呂合わせは想像出来ませんが、実際にどんな記念日が登録されているのか、紹介します。

求人広告の日

1872年(明治5年)7月14日、「東京日日新聞」に日本初の求人広告が掲載されたことを記念して「求人広告の日」となっています。

この時の求人は「乳母」でした。今では信じられないと思うかもしれませんが、当時としては珍しい募集ではありませんでした。

平田村あじさい記念日

福島県石川郡平田村の平田村役場が制定しました。

平田村の公園施設「ジュピアランドひらた」には村民有志によるあじさいの植栽がきっかけで、約2万7000株のあじさいが植えられています。

2018年7月14日には園内で植栽されたあじさい372品種が開花し「展示されたあじさいの最多品種数」としてギネス世界記録に公式認定されました。

これを記念するとともに平田村の美しいあじさいを多くの人に知ってもらうのが目的です。

日付はギネス世界記録になった日であり、園内のあじさいの開花の最盛期を迎える頃から7月14日としたものです。

しんぶん配達の日

毎日、さまざまなニュースを届け、文字・活字文化の一端をになう新聞の戸別配達制度、その制度を支えて、早朝から雨の日も雪の日も新聞を定時に配達するために汗を流している新聞配達所の所長、従業員にスポットライトを当てたいと、公益社団法人日本新聞販売協会が制定しました。

日付は1977年(昭和52年)のこの日、日本初の気象衛星「ひまわり」が打ち上げられたことにちなみ、気象衛星が地球を回って情報をもたらすことと、新聞の配達が戸別に回って社会の知識、情報を提供することの共通のイメージからとなっています。

月でひろった卵の日

「果子乃季」の屋号で山口県内各地で和洋菓子の販売を行っている山口県柳井市に本社を置くあさひ製菓株式会社が制定しました。

日付は1987年(昭和62年)7月14日にその1号店がオープンし、メイン商品の「月でひろった卵」が販売されたことからです。

「月でひろった卵」は蒸しカステラの中からクリームがとろけるまろやかで優しい味わいの山口銘菓です。

内視鏡の日

内視鏡は1950年に日本で、世界で初めて胃カメラによる胃内撮影に成功して以来、医学の各分野で高く評価され、診断、治療に役立てられてきました。

その内視鏡医学のさらなる発展と普及を願い、公益財団法人「内視鏡医学研究振興財団」が制定しました。

日付は7と14で「内視(ないし)」と読む語呂合わせからです。

ゼラチンの日

ヨーロッパで生まれ、さまざまな用途で使われるゼラチンの特性を広く認識してもらおうと、日本ゼラチン・コラーゲン工業組合が制定しました。

日付はゼラチンがフランス菓子と料理によく使われることからフランス革命の日としたそうです。

また、この時期はゼラチンやゼリーの消費が増えることもその理由のひとつとなっています。

ゼリーの日

ゼラチンで作ったゼリーの美味しさ、作る楽しさをより多くの人に知ってもらおうと日本ゼラチン・コラーゲン工業組合が制定しました。

日付は「ゼラチンの日」である7月14日にしたそうです。

また、この時期がゼラチンゼリーの消費が高まることもその理由のひとつとなっています。

内臓脂肪の日

神奈川県横浜市に本社を置き、化粧品や健康食品の研究開発、製造販売を手がける株式会社ファンケルが制定しました。

年齢を重ねると基礎代謝の低下により若い頃よりもつきやすくなる内臓脂肪ですが、対処しなければと思いつつも、食事制限や運動不足の解消などをついつい後回しにしてしまう人も多いそうです。

内臓脂肪の蓄積は将来の健康リスクに繋がるということを知ってもらい、イキイキと健やかに過ごしてもらうために、自身の健康を見つめ直す機会としてほしいという願いが込められているそうです。

日付は7と1と4で「内臓脂肪」の頭文字「な(7)い(1)し(4)」と読む語呂合わせからとなっています。

新学社・全日本家庭教育研究会の「家庭教育を考える日」

京都府京都市の学習教材の出版などを手がける株式会社新学社が制定しました。

同社の家庭教育部門で小・中学生の家庭学習教材誌『月刊ポピー』を出版する全日本家庭教育研究会とともに、教育は家庭教育からの理念のもと、親子の寄り添いを軸とした家庭教育の大切さを全国の家庭、保護者に再認識してもらい、社会全体が家庭教育の在り方について考えるきっかけの日とするのが目的です。

日付は全日本家庭教育研究会が家庭教育の確立を目的に発足した1973年7月14日にちなんでです。

毎月14日が記念日になっているもの

月に限らず、毎月14日が記念日になっているものを紹介します。

丸大燻製屋・ジューシーの日

大阪府高槻市に本社を置き、ハム・ソーセージ事業、調理加工食品事業、食肉事業などを手がける丸大食品株式会社が制定しました。

同社の人気商品「燻製屋熟成あらびきポークウインナー」のジューシーな味わいをより多くの人に楽しんでもらうのが目的です。

日付は一年を通じてその美味しさ、ジューシーさを感じてもらうために「ジュー(10)シー(4)」の語呂合わせから毎月14日としたとのことです。

クラシコ・医師の日

メディカルアパレルの企画・開発・販売などを手がけるクラシコ株式会社が制定しました。

同社は「世界中の医療現場に、人間的で、感性的で、直感的な革新を生む。」をミッションに、医療用ユニフォームを通して医療現場に「ゆたかな一日をつくる、一着を。」提供しようと取り組んでいるそうです。

時に過酷な現場で働く医療従事者に対して、日頃からの敬愛と感謝を表すために毎月14日を記念日としたものです。

1日は「い(1)し(4)=医師」の語呂合わせからとなっています。

以上、7月14日の記念日についてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました