1月5日は、それほど多くないものの記念日がいくつか登録・制定されています。
1月4日までは非常に少ない記念日ですが、1月5日以降からいろいろな活動が始まり記念日も増えてくるようです。
1月5日の記念日を紹介します。
囲碁の日
1(い)と5(ご)から囲碁と読む語呂合わせから、公益財団法人 日本棋院が提唱した日となっています。
囲碁の日は、誰もが気軽に囲碁に触れ、親しんでいただくことを目的に制定されました。
囲碁は中国発祥で、7世紀頃に日本に伝わったとされているかなり古くからあるボードゲームです。
いちごの日
1と5でいちごの日というのは、想像出来ることですが、この「いちごの日」は一般的なフルーツの苺の日ではなく、いちご世代、つまり高校受験を控えた15歳の少年少女にエールを送る日とされています。
フルーツの苺の日は1月15日もしくは毎月15日となっています。
総務省統計局のホームページにも「いちごの日」は記載されていますが、いつどのような経緯で決まったものなのかは不明です。
シンデレラの日
1月5日は「シンデレラの日」となっています。
理由は1956年1月5日、人気絶頂だったアメリカの女優「グレース・ケリー」がモナコ公国のモナコ大公と婚約をしたことからです。
まるでシンデレラ・ストーリーみたい…ということで1月5日になりました。
凄いお話ですよね。
紬の日(つむぎの日)
名瀬市(現 奄美市)で1978年から実施されている記念日です。
名瀬市では1月5日に成人式を行うことから、市民皆が特産の奄美大島紬の着物を着てその良さを再認識しようと制定されました。
遺言の日
さまざまな社会問題の解決に取り組む「公益財団法人 日本財団」が制定しました。
相続のトラブルを少なくできる遺言書の作成の普及が目的です。
日付は1と5で「遺言(いごん)」と読む語呂合わせと、この時期は正月で家族が集まる機会も多く、遺言について話し合えることから決めたそうです。
ホームセキュリティの日
日本で初めての警備保障会社として1962年(昭和37年)に創業し、日本に「安全産業」を創出したセコム株式会社が制定しました。
1981年1月5日に「ホームセキュリティシステム」を発売したことによります。
同社が1981年(昭和56年)1月5日に発売した「ホームセキュリティシステム」は2014年(平成26年)6月に契約数が100万軒を突破、「ホームセキュリティ」は一般的な用語として定着しています。
この記念すべき日を通して、家庭の「安全・安心」を見直してもらうのが目的です。
毎月5日が記念日になっているもの
月に限らず、毎月5日が記念日になっているものを紹介します。
みたらしだんごの日
「みたらしだんご」とは砂糖醤油の葛餡をかけた串団子のことで、この商品を製造する山崎製パン株式会社が制定しました。
スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで幅広く販売されている「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的。です。
日付は「み」(3日)たら「し」(4日)だん「ご」(5日)の語呂合わせから毎月の3日、4日、5日としたそうです。
長城清心丸の日
生薬主剤の滋養強壮薬「長城清心丸」(中国名・牛黄清心丸)を、より多くの人に知ってもらおうと、輸入元の岐阜県瑞浪市に本社を置くアスゲン製薬株式会社が2001年に制定しました。
毎月5日としたのは主薬の牛黄(ゴオウ)の語呂合わせからです。
以上、1月5日の記念日についてでした。
なお旧暦時代の1月5日は必ず大安だったため、縁起の良い日となってましたが、当時は六曜よりも十二直や二十八宿の方を重要視する傾向があったため、それほど気にしてなかったかもしれません。
コメント