1月12日には少ないながらも記念日がいくつか登録・制定されています。
語呂合わせではちょっと想像がつかないだけに、どういった記念日があるのか、紹介していきます。
スキーの日・スキー記念日
スポーツ用品メーカー、ミズノの直営店・エスポートミズノが1994年(平成6年)に制定しました。
その後全日本スキー連盟も関係諸団体との協議を行って2003年に制定しています。
1911年(明治44年)1月12日にオーストリアのレルヒ少佐が、新潟県の高田陸軍歩兵連隊の青年将校にスキーの指導を行い、これが、日本人初のスキーとなったことで「スキーの日」となっています。
なお北海道札幌市の藻岩山神社の御祭神には「レルヒ少佐」が名を連ねています。
桜島の日
1914年(大正3年)に鹿児島県の桜島で大正大噴火が始まったことにちなんで、桜島の日となりました。
鹿児島市では毎年この日に噴火を想定した防災訓練が行われています。
いいねの日(エールを送る日)
「いいねの日 企画室」が制定しました。
「#指先でエールは送れる」をキャッチフレーズに、SNSで「いいね!」のボタンを積極的に押すなど自分や他者にエールを送る機会を作ることで、送った人ももらった人も心が温かくなって小さな幸せが増える日にするのが目的としています。
心が動いた言葉に、何気ない一言に、もっと気軽に「いいね!」しませんか?と呼びかけています。
日付は1と12で「い(1)い(1)ね(2)」と読む語呂合わせからとなっています。
いいにんじんの日
高麗人参が健康に良いことをアピールするために、株式会社韓国人參公社ジャパンが制定しました。
高麗人参は種をまく前に1、2年かけて土壌作りをし、発芽した後は直射日光や雨風にさらされないように日よけを設置・調整するなど栽培が簡単ではなく、育成には長い年月が必要だが、その有用性から多くの人に愛されています。
日付は1と12で「いいにんじん」と読む語呂合わせと、2012年のこの日に同社の設立記念パーティーが開かれたことからです。
毎月12日が記念日になっているもの
月に限らず、毎月12日が記念日になっているものを紹介します。
育児の日
社会全体で子育てについて考え、地域が一体になって子育てしやすい環境づくりに取り組むきっかけの日にと、兵庫県神戸市の株式会社神戸新聞社が制定しました。
日付は「育(いく=1)児(じ=2)」と読む語呂合わせから毎月12日としたそうです。
株式会社神戸新聞社は第9号「記念日文化功労賞」を受賞しています。
以上、1月12日の記念日についてでした。
コメント