2月3日はそこそこの記念日が記念日が登録・制定されています。
23で「ふみ」という語呂合わせで手紙関係の記念日などが入っていそうですが、実際にはどんな記念日が登録されているのか、紹介します。
大岡越前の日
1717年(享保2年)旧暦2月3日に、大岡忠相が南町奉行に就任したことに由来して、大岡越前の日とされています。
時代劇「大岡越前」で有名であり「大岡裁き」という言葉も有名ですが、実際に裁判を行ったのは非常に少なかったそうです。
絵手紙の日
東京都中央区日本橋に事務局を置き、一般社団法人・日本絵手紙協会が制定しました。
日本絵手紙協会は、「絵手紙」に関するさまざまな活動を行っているそうです。
日付は絵手紙の「ふ(2)み(3)」と読む語呂合わせからとなっています。
大豆の日
節分の日には煎った大豆をまいて邪気を払い、まいた大豆を年の数だけ食べて無病息災を願う風習があることから、大豆製品を扱うニチモウバイオティックス株式会社が制定しました。
日付は節分となることが多い日である2月3日にしたそうです。
にじさんじの日
クリエイターサポート事業、ライセンス事業などを行い、バーチャルライバーグループ「にじさんじ」を運営するいちから株式会社が制定しました。
多くの人に「にじさんじ」のメンバーを知ってもらうことが目的となっています。日付は「に(2)じさん(3)じ」とグループ名に2と3の数字が入っていることからとのことです。
また2月は「にじさんじ」が本格的に活動を始めた月にもなっているそうです。
と意味がわからない人には全く意味がわからない記念日ですよね。
「にじさんじ」は、iPhone X専用のスマートフォンアプリです。
ササミ巻きガムの日
「Petio」(ペティオ)などのブランドでペットケア事業を展開する株式会社ペティオが制定しました。
ワンちゃんのおやつとして2000年2月から発売をしている人気商品の「ササミ巻きガム」を、より多くの人に知ってもらうことが目的となっています。
日付は節分に食べると縁起が良いとされる恵方巻きに習い、ワンちゃんの無病息災を願って「ササミ巻きを丸かぶり」をワンちゃんの恵方巻きとしてお客様に届けたいという思いから、節分になることが多い2月3日にしたそうです。
不眠の日
日本人の半数以上がなんらかの不眠症状を持っているといわれています。
しかし、その中の多くの人が対処方法や改善手段の正しい知識を有していないことから、睡眠改善薬などを手がけるエスエス製薬株式会社が制定しました。
不眠の改善について適切な情報発信を行うそうです。
日付は2と3で「不眠」と読む語呂合わせから2月3日にしたそうです。また、不眠の症状は一年中起こるので毎月23日も2と3で「不眠の日」としています。
乳酸菌の日
乳酸菌飲料などを手がけるカゴメ株式会社が制定しました。
体に良い乳酸菌を活用した商品で元気になってもらうのが目的となっています。
日付は2と3で「乳酸」と読む語呂合わせからとなっています。
また、毎月の23日もスーパーマーケットなどの店頭での販売促進を通年で行うために「乳酸菌の日」としています。
節分の日の記念日
必ず2月3日になる訳ではないですが、多くが2月3日が節分となります。節分の日を記念日にしている記念日がいくつかあります。
のり巻きの日
節分に食べる恵方巻にちなんで、全国海苔貝類漁業協同組合連合会が1987年に制定しました。
節分は2月3日は多いものの、2月2日になることもあります。
鬼除け鬼まんじゅうの日
岐阜県瑞浪市の「美濃廣庵 満開堂」が制定しました。
中部地方のソウルフードと呼ばれ、同店で人気の和菓子「鬼まんじゅう」を全国の人々に知ってもらうのが目的となっています。
日付は寒さがピークを迎える頃の節分に温かい蒸したての「鬼まんじゅう」を食べて、鬼が現れる夜までに厄除けをしてもらいたいとの思いから節分の日にしたそうです。
巻寿司の日
季節の始まりを表す立春、立夏、立秋、立冬の前日の節分。
まさに季節を分けるその日に巻寿司を丸かぶりすると幸福が訪れるといわれていることから、巻寿司の材料となる玉子焼、味付干瓢などを製造販売する広島県広島市に本社を置く「株式会社あじかん」が制定しました。
毎月3日が記念日になっているもの
月に限らず、毎月3日が記念日になっているものを紹介します。
くるみパンの日
日本におけるアメリカのカリフォルニア産のくるみの最大の用途が製パンであることから、定期的に「くるみパン」に親しんでもらおうと、カリフォルニアくるみ協会が毎月3日に制定しました。
日付は「毎月来る3日」を「毎月来るみっ日(か)」と読み「くるみ」にかけて「くるみパンの日」としたそうです。
くるみはビタミンやミネラルなど健康に過ごすための栄養成分を多く含む食材として知られるそうです。
みたらしだんごの日
「みたらしだんご」とは砂糖醤油の葛餡をかけた串団子のことで、この商品を製造する山崎製パン株式会社が制定しました。
スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどで幅広く販売されている「みたらしだんご」を、手軽なおやつとしてもっと食べてもらうのが目的。です。
日付は「み」(3日)たら「し」(4日)だん「ご」(5日)の語呂合わせから毎月の3日、4日、5日としたそうです。
ビースリーの日
兵庫県神戸市に本社を置き、婦人・紳士・子供服の製造・卸し・小売などを手がける株式会社バリュープランニングが制定しました。
同社が展開する美脚ストレッチパンツ専門店「ビースリー」のPRが目的です。
BーThree(ビースリー)はFit Better.Feel Better.Look Betterの3つのBetterがコンセプトです。
日付は3つのBから毎月3日としたそうです。
以上、2月3日の記念日についてでした。
コメント