「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

8月28日の記念日・バイオリンの日・一太郎の日

8月28日の記念日・バイオリンの日・一太郎の日 8月の歳時記

8月28日は、少ないながらもいくつかの記念日が登録・制定されています。

828という数字の並びからあまり語呂合わせは想像できませんが、どんな記念日が登録されているのか紹介します。

民放テレビスタートの日

1953年(昭和28年)8月28日午前11時20分、日本テレビが民間放送として初のテレビ放送を正式に始めました。

そのことにちなみ「民放テレビスタートの日」となっています。

テレビCMの日

上記の日本テレビの本放送開始の日、日本初のテレビコマーシャルメッセージも放送されたことを記念して、日本民間放送連盟が2005年に制定しました。

初のテレビCMは服部時計店(精工舎)のもので、「精工舎の時計が正午をお知らせします」という内容だったが、不慣れのためフィルムを裏返しに入れてしまい、音も不明瞭なものとなってしまったそうです。

キャラディネートの日

「見て、着て、楽しく感じてもらえるファッション」を掲げるアパレルメーカーの株式会社グレイスが制定しました。

同社が商標登録をしているファッションの中にキャラクターを上手にとりいれたコーディネートの「キャラディネート」をPRするのが目的です。

日付は8月28日を8(=ファッション)2(=TO)8(=ファッション)と読み、ファッションとファッションをつなぐ架け橋という意味からです。

また、2015年8月28日に発売されたファッション雑誌「NYLON JAPAN」で「キャラディネート」が特集され、広く知られることもその理由となっているそうです。

バイオリンの日

1880年8月28日に東京・深川の三味線職人・松永定次郎によって初の日本製ヴァイオリンが製作されたことから、バイオリンの日とされています。

河内こんだ・埴輪の日

大阪府羽曳野市誉田(こんだ)で埴輪づくり体験や埴輪グッズの販売などを行う「河内こんだハニワの里 大蔵屋」(運営・大蔵印刷工業株式会社)が制定しました。

同社の周囲には世界文化遺産に登録された百舌鳥・古市古墳群があることから、この地域の古墳についてより知識を深めて未来へ継承していくことが目的です。

日付は8と28で「は(8)に(2)わ(8)」と読む語呂合わせからです。

一太郎の日

株式会社ジャストシステムが自社製品の日本語ワードプロセッサ「一太郎」の初代バージョンの発売(1985年8月28日)から25周年を記念して2010年に制定しました。

「一太郎」は縦書き機能や挿入、書式などが充実していて使いやすいことなどから、文章作成などに優れた特徴があり、初代「一太郎」は情報処理技術遺産にも認定されています。

汗の日

医工学ならびに基礎、臨床医学、鍼灸、化粧、衣服、運動、在宅看護など、さまざまな領域における発汗学の発展を目指す日本発汗学会が制定しました。

ヒトの体温調節において極めて重要な働きをする発汗だですが、病的に汗が多い多汗症、汗が出ない無汗症、汗の臭いが気になるなど、汗について悩んでいる人は多いそうです。

記念日を通して汗についての疾患啓発や治療など、汗に関する正しい情報を発信していくのが目的です。

日付は1993年8月28日に第一回日本発汗研究会が開催され研究会として発足したことからとなっています。

福山城築城記念日

広島県福山市が制定しました。

同市は2022年の福山城築城400年を契機に、先人たちの歩みや大切にしてきた思いを振り返り、市民の心を一つにする機会として記念事業を行っているそうです。

記念日を通して、市民がより一層、福山城に愛着を持ち、福山城が市民の誇りとなることが目的です。

日付は福山城の完成を幕府に報告したとされる1622年8月28日からとなっています。

なお1622年8月28日の8月28日が新暦換算なのか旧暦なのかは不明です(西暦で書く場合は本来は新暦換算であるはずですが)。

仮に西暦だけ正しく8月28日が旧暦だった場合、新暦にすると1622年10月2日となります。

Wikipediaでは下記のように記されています。

福山城は、初代藩主の水野勝成が元和8年(1622年)8月28日に幕府へ完成を報告したとされ

Wikipediaより

上記の通りであれば、新暦換算だと1622年10月2日となり、8月28日と表記すると季節感のズレが大きくなります。

以上、8月28日の記念日についてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました