「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

8月15日の記念日・終戦の日・刺身の日

8月15日の記念日・終戦の日・刺身の日 8月の歳時記

8月15日には、少ないながらもいくつかの記念日が登録・制定されています。

815という数字からは語呂合わせによる記念日は想像しにくいですが、実際にどんな記念日が登録されているのか、紹介します。

すいとんで平和を学ぶ日

愛知県犬山市で草の根の平和活動を行っている「すいとんの会」が制定しました。

こどもたちに戦争や原爆の愚かさや悲惨さについて語り、戦時の代用食とされた「すいとん」を食べながら食糧難のことなどを話して平和の尊さを伝えるそうです。

日付は1945年(昭和20年)8月15日の「終戦の日」は現在まで続く平和の始まりの日でもあるとして、平和を学ぶのにふさわしい日との思いからです。

刺身の日

室町時代後期の書記官だった中原康冨の日記に「鯛なら鯛と分かるように、その魚のひれを刺しておくので刺身、つまり“さしみなます”。」という記述があり、それが刺身と言う言葉が文献に最初に登場した時でした。

それが、文安5年8月15日(西暦1448年9月13日)だったことから刺身の日となっています。

なお「さしみ」という記載が初めて出たのは、応永6年(1399年)6月10日、「鈴鹿家記」の記事の「指身 鯉イリ酒ワサビ」というものです。

なお文安5年(1448年)8月15日という記述は問題ありませんが、1448年(文安5年)8月15日という記述は間違いです。

西暦を先に書くのであれば「1448年9月13日」と記載しないと整合性がありません。

終戦の日

1945年(昭和20年)の今日、天皇による戦争終結の放送がなされ、3年8か月に及んだ太平洋戦争が終わりました。

政府主催の「全国戦没者追悼式」が初めて行われたのは、戦後18年たった1963年(昭和38年)でした。

現在ではこの日を「戦没者を追悼し平和を祈念する日」と呼んでいます。

以上、8月15日の記念日についてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました