4月26日には、多くは無いもののいくつかの記念日が登録・制定されています。
426という数字の並びからでは語呂合わせは想像しにくいですが、どんな記念日が登録されているのか紹介します。
世界知的所有権の日
1970年4月26日に世界知的所有権機関を設立する条約が発効したことから、知的財産権の啓蒙のため、世界知的所有権機関 (WIPO) が2000年に制定しました。
知的財産の役割とその意義を多くの人に伝えるのが目的となっています。
この日には、世界知的所有権機関及び世界各国で種々の記念行事が開催されています。
特に、中国では大々的なキャンペーン等が行われ、知的財産を保護する姿勢を内外にアピールしています。
一方、日本では、4月18日の「発明の日」が定着していることもあり、約一週間しか離れていない4月26日の「世界知的所有権の日」を記念する行事は盛んではないそうです。
よい風呂の日
自然発生的に「よい(4)ふ(2)ろ(6)」の語呂合わせから「よい風呂の日」となっています。
一部の温泉施設や銭湯で、イベントが行われています。
毎月26日は「風呂の日」になっています。
11月26日は「いい風呂の日」となっています。
日本入浴協会・よい風呂の日
お風呂に特化した専門団体で安全な入浴法の普及を発信する日本入浴協会が制定しました。
毎日の温浴の習慣を持つ日本人、健康、美容効果が高い「日本人の宝の習慣」とも言える入浴の素晴らしさを意識してもらうとともに、より多くの人に楽しいお風呂時間を過ごしてもらうのが目的です。
日付は4と26で「よ(4)い風呂(26)」の語呂合わせからです。
リメンバー・チェルノブイリ・デー
1986年(昭和61年)4月26日、チェルノブイリ原子力発電所事故が発生したことにともない「リメンバー・チェルノブイリ・デー」となっています。
のちに決められた国際原子力事象評価尺度(INES)では深刻な事故を示すレベル7に分類されまし。
参考までに福島第一原子力発電所事故は、当初レベル5に分類されていましたが、のちに最上位のレベル7(深刻な事故)に引き上げられました
なお、レベル7に分類されている事故は、チェルノブイリ原子力発電所事故と、福島第一原子力発電所事故の2つのみです。
Dな日
エイベックス・エンタテインメント株式会社が制定しました。
アジアが世界に誇るモンスターグループ「BIGBANG」のメンバーであるD-LITEの誕生日4月26日を「D-LITEの日=Dな日」として、毎月26日にはさまざまな情報を届けるとしています。
ファンのみなさんとD-LITEが出会うために最も大切な日との思いが込められているそうです。
オンライン麻雀の日
健全な娯楽としてのオンライン麻雀の普及、振興を目的に、オンライン麻雀を運営する株式会社シグナルトークが制定しました。
日付は4と26で麻雀のメンバーを集めるという意味の「4人(1)でつる(26)む」の語呂合わせからとなっています。
また、メンゼン派の「for(4)ツモ(26)」、鳴き派の「四副露:スー(4)フー(2)ロー(6)」と読むこともできます。
エイリアンの日
株式会社電通ランウェイが制定しました。
アメリカの映画会社、20世紀スタジオが人気SF映画「エイリアン2」の公開30周年を記念し2016年4月26日に「エイリアン・デー」を発表しました。
日本においても「エイリアン」が歴史的な作品であることをプロモーションするために制定しました。
日付は映画に登場する宇宙貨物船ノストロモ号の乗員がエイリアンに遭遇した惑星「LV-426」にちなんで4月26日としたそうです。
わらびもちの日
三重県津市に本社を置き、あずき製品、アイス、和菓子など、さまざまな食品を製造販売する井村屋グループ株式会社が制定しました。
「わらびもち」は醍醐天皇(在位:897年から930年)が好んだとされるほど古くから愛されてきた和菓子とされています。
原料のわらび粉はワラビの根からわずかしか取れない貴重なもので、精製方法も大変手間がかかるそうです。
わらびもち商品を幅広く展開する同社は、全国の菓子製造業の方々にもこの記念日を活用してもらい、日本の伝統菓子「わらびもち」を幅広い世代に浸透させていくのが目的です。
日付はワラビの旬が始まるのが4月で、「わらびもち」の特徴の「ぷるぷる」感から「ぷ(2)る(6)」の語呂を合わせて4月26日を記念日としたそうです。
毎月21日が記念日になっているもの
4月26日に限らず、毎月26日が記念日になっているものを紹介します。
ツローの日
広島県広島市に本社を置き、釣用品総合卸商社として全国に数多くの店舗を展開する「かめや釣具株式会社」が制定しました。
ひとりでも仲間とでも楽しめる釣りは老若男女を問わず幅広い層の人に愛されています。
記念日を通じて自然とふれあう釣りの楽しさを広めるとともに、釣り人をサポートするのが目的です。
日付は26を「釣(ツ=2)ろ(ロ=6)ー」と読む語呂合わせで、1年を通じて釣りを楽しんでもらいたいとの思いから毎月26日としています。
プルーンの日
世界ナンバーワンの生産・販売量を誇るプルーンメーカーのサンスウィートの日本支社であるサンスウィート・インターナショナル日本支社が制定しました。
プルーンの魅力の伝えて販売促進につなげるのが目的です。
日付は2を「プ」6を「ルーン」と読む語呂合わせからです。
毎月26日を記念日としたのは、1年中美味しいプルーンを食べてもらいたいとの願いを込めてのものとのことです。
風呂の日
1985年に東京ガスが制定しました。
それとは別に自然発生的に全国的の銭湯や温泉で「風呂の日」が設定されていることが数多くあります。
自治体によっては銭湯や温泉を無料で開放していることもあります。
民間運営の銭湯・温泉施設でもポイントカードを発行しているところではポイントアップや入浴料が割引になるなどのサービスを行っているところもあります。
日付は、ふ(2)ろ(6)からの語呂合わせからです。
以上、4月26日の記念日についてでした。
コメント