10月14日には、少ないながらもいくつかの記念日が登録・制定されています。
1014という数字からは語呂合わせは想像出来ませんが、実際にどんな記念日が登録されているのか、紹介します。
鉄道の日
1922年(大正11年)に日本国有鉄道が「鉄道記念日」として制定しました。
日付は1872年10月14日(明治5年9月12日)に、新橋駅(後の汐留貨物駅・現在廃止) – 横浜駅(現在の根岸線桜木町駅)間に日本で初めての鉄道が正式開業したことに由来しています。
「鉄道記念日」のままでは国鉄色が強いということで、1994年に運輸省(現在の国土交通省)の提案により「鉄道の日」と改称し、JR以外の民間鉄道も含めての記念日となりました。
塩美容の日
神奈川県横浜市でオリジナル製品の企画・販売、塩美容事業などを手がける合同会社ドクター・プラーナビーが制定しました。
洗顔、マッサージ、入浴など、美容面でもさまざまな使い方のある塩の魅力を多くの女性に伝えることが目的です。
日付は10を「い(1)いお(0)しお」、14を「い(1)いし(4)お」と読む語呂合わせからです。
焼うどんの日
焼うどん発祥の地の福岡県北九州市小倉で、まちおこしの活動をしている小倉焼うどん研究所が制定しました。
小倉の焼うどんを全国に広め、その歴史、地域に根ざした食文化を理解してもらうのが目的です。
日付は2002年10月14日に、静岡県富士宮市の「富士宮やきそば学会」との対決イベント「焼うどんバトル特別編~天下分け麺の戦い~」を行い、北九州市小倉が焼うどん発祥の地として有名になったことからです。
くまのプーさん原作デビューの日
世界中で愛されている「くまのプーさん」の原作が発売された日(1926年10月14日)を記念日としてウォルト・ディズニー・ジャパン株式会社が制定しました。
プーさんとゆかいな仲間達が楽しく暮らす100エーカーの森にちなみ、環境・森林保護を考える日としています。
世界標準の日
国際標準化機構 (ISO) と国際電気標準会議 (IEC) が制定しました。
日付は25か国の代表者が初めてロンドンに集まり、標準化促進に焦点を当てた国際組織の設立を決定した1946年10月14日に由来しています。
国際標準化機構(ISO)は翌年の1947年に設立されたが、初めて世界標準の日が祝われたのは、1970年以降のことでした。
この日は、アメリカ機械学会 (ASME)[2]、国際電気標準会議(IEC)、国際標準化機構(ISO)、国際電気通信連合(ITU)、電気電子技術者協会(IEEE)およびインターネット・エンジニアリング・タスク・フォース(IETF)などの標準化団体で標準規格を策定する何千人もの専門家の努力を称えるようになっています。
世界標準の日は、規制当局、業界、消費者の間で、世界経済において標準化することが重要であるという認識を高める目的があります。
美味しいすっぽんの日
健康食品やヘルスケア製品の製造、販売を行う大東ライフ株式会社と、熊本県山鹿市ですっぽん養殖業を営む有限会社井寺スッポン養殖場が共同で制定しました。
栄養豊富で滋養強壮の食材として知られるすっぽんをさらに多くの人に知ってもらうことが目的です。
日付はすっぽんは秋口の頃に脂がのっていっそう栄養価が高く、美味しくなると言われるていることと、10と14で「いち(1)ばんおいしい(014)」と読む語呂合わせから10月14日としたそうです。
すっぽんの美味しい季節により多くの人に食べてほしいという想いが込められているそうです。
フルタ生クリームチョコの日
大阪府大阪市に本社を置き、チョコレートやクッキー、ゼリーやキャンディーなどを製造販売するフルタ製菓株式会社が制定しました。
同社のロングセラー商品「生クリームチョコ」は北海道産生クリームをリッチなミルクチョコで包んだクリーミーな味わいが人気です。
1992年の発売から2022年で発売30周年となったことを記念するとともに、さらに多くの人に愛されること、従業員のモチベーションアップ、歴史の継承が目的です。
日付は「いちばんおいしい」お菓子でありたいとの願いから10と14で「いちばん(1)お(0)い(1)しい(4)」と読む語呂合わせからです。
ヤマモトヤ・無人売店の日
神奈川県厚木市で、ボリュームたっぷり、安くて美味しい手作りのサンドイッチを販売する「株式会社ヤマモトヤ山本幸子」が制定しました。
同社は、のどかな田園地帯に無人の売店を設置しており、販売する玉子サンドなどの美味しさから多くの人が訪れているそうです。
無人の売店は販売する側と購入する側の信頼関係で成り立ち、平和の象徴であることを伝えていきたいとの思いが込められているそうです。
日付は「株式会社ヤマモトヤ山本幸子」の創業日(1975年10月14日)から10月14日を記念日としたそうです。
毎月14日が記念日になっているもの
月に限らず、毎月14日が記念日になっているものを紹介します。
丸大燻製屋・ジューシーの日
大阪府高槻市に本社を置き、ハム・ソーセージ事業、調理加工食品事業、食肉事業などを手がける丸大食品株式会社が制定しました。
同社の人気商品「燻製屋熟成あらびきポークウインナー」のジューシーな味わいをより多くの人に楽しんでもらうのが目的です。
日付は一年を通じてその美味しさ、ジューシーさを感じてもらうために「ジュー(10)シー(4)」の語呂合わせから毎月14日としたとのことです。
クラシコ・医師の日
メディカルアパレルの企画・開発・販売などを手がけるクラシコ株式会社が制定しました。
同社は「世界中の医療現場に、人間的で、感性的で、直感的な革新を生む。」をミッションに、医療用ユニフォームを通して医療現場に「ゆたかな一日をつくる、一着を。」提供しようと取り組んでいるそうです。
時に過酷な現場で働く医療従事者に対して、日頃からの敬愛と感謝を表すために毎月14日を記念日としたものです。
1日は「い(1)し(4)=医師」の語呂合わせからとなっています。
以上、10月14日の記念日についてでした。
コメント