「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

8月8日の記念日・子ども会の日・そろばんの日

8月8日の記念日・子ども会の日・そろばんの日 8月の歳時記

8月8日には、非常に多くの記念日が登録・制定されています。

88というように同じ数字が並ぶ日は記念日が登録されやすい傾向にあり、更に末広がりの8ということもあり記念日も多くなっていますが、実際にどんな記念日が登録されているのか、紹介します。

  1. ヒゲの日
  2. ひょうたんの日
  3. 子ども会の日
  4. イキイキワークワークの日
  5. 笑いの日
  6. フジテレビの日
  7. 野島(のしま)の日
  8. 挑人の日
  9. 田主丸・河童の日
  10. きのこの山の日 2021
  11. 日本きくらげの日
  12. 三陸たこせんの日
  13. アンドリューのエッグタルトの日
  14. 阿波尾鶏の日
  15. Dr.シーバのエラスチンの日
  16. ありあけハーバーの日
  17. パブスタの日
  18. LOVOTの日
  19. 小浜水産グループ・カンパチの日
  20. しろたんの日
  21. ベーグルの日
  22. オーシャンズ8の日
  23. クラッピーの日
  24. 4Cの日
  25. タップルの日
  26. パパの日
  27. ペアリングの日
  28. コルセットの日
  29. エプロンの日
  30. ドアリースの日
  31. DMMぱちタウンの日
  32. 潤う瞳の日
  33. こうじの日
  34. はんざき祭りの日
  35. 爬虫類の日
  36. チョコラBBの日
  37. チャーハンの日
  38. パインアメの日
  39. がま口の日
  40. たこ焼の日
  41. 夢ケーキの日
  42. ぱちんこの日
  43. 醤油豆の日
  44. ブルーベリーの日
  45. マルちゃん焼そばの日
  46. おばあさんの日
  47. 葉っぱの日
  48. プチプチの日
  49. 発酵食品の日
  50. そろばんの日
  51. ドール・フィリピン産パパイヤの日
  52. 蝶々の日
  53. 屋根の日
  54. 歯並びの日
  55. 洋食の日
  56. MOMO尻の日
  57. ガシャポンの日
  58. meviyの日
  59. 湾宝の日
  60. MOTHERチャレンジの日
  61. デジタルノマドの日
  62. リユースの日
  63. スタンプラリーの日
  64. KIRISHIMA No.8の日
  65. サステナブルファッションの日
  66. ふくしま桃の日
  67. トイドローンを楽しむ日
  68. ポテコなげわの日
  69. 福が留まる福の日
  70. 親バカ愛の日
  71. ビスコの日
  72. パチパチパニックの日
  73. 夏トマトの日
  74. ハッピーリボンデー
  75. デルぱち君の誕生日
  76. アンコンシャスバイアスに気づこう!の日
  77. oggi ottoの日
  78. 毎月8日が記念日になっているもの
    1. ホールケーキの日
    2. 歯ブラシ交換デー
    3. 生パスタの日
    4. 信州地酒で乾杯の日
    5. スッキリ美腸の日

ヒゲの日

日本ワーナーランバード(現シック・ジャパン)が1978年に制定しました。

日付は、漢字の「八」が髭の形に似ていることと、88が「パパ」と読めることからです。

ひょうたんの日

全日本愛瓢会が制定しました。

日付は、数字の「8」がひょうたんの形に似ていることからです。

子ども会の日

全国子ども会連合会が制定しました。

日付は、3月3日の「ひな祭り」と5月5日の「端午の節句」を足した日が、8月8日となることからです。

同会の主催する行事のほか、毎年、各地で催し物が行なわれています。

イキイキワークワークの日

総合人材サービス業を展開する株式会社キャレオが制定しました。

日付は、8と8でイキイキワクワクのワクワクをワークワーク(work=仕事)と読む語呂合わせからです。

また「イキイキワクワク」をコンセプトにしている株式会社キャレオは、働く人がより良い環境で働けるようにとこの日を働く人を応援する日としています。

笑いの日

「笑いの日を作る会」が1994年に制定しました。

日付は笑い声「ハ(8)ハ(8)ハ」の語呂合せからです。

フジテレビの日

1988年8月8日に、フジテレビのキーIDが8チャンネルであるため、それにちなんでフジテレビが制定しました。

本社が河田町にあった当時は、構内を一般開放するファン感謝イベント・「フジテレビまつり」が開催され、フジテレビ社員が社屋を案内する「縄電車ツアー」が人気を博していました。

野島(のしま)の日

山口県防府市役所に事務局を置く、防府市離島活性化実行委員会が制定しました。

野島(のしま)は防府市の東南約15kmの瀬戸内海にある周囲約3kmの離島で人口は83人です。

瀬戸内海国立公園の一角を占めており、美しい自然景観と釣りのポイントが多いことで知られています。

「野島(のしま)の日」を中心にイベントを開催して、さらなる交流人口の増加と地域の振興が目的です。

日付は「いつまでも笑いを忘れずに楽しく暮らしたい」との願いを込めて笑い声のハ・ハ・ハにちなみ平成8年8月8日に住民により「大笑い観音」が建立されたことからです。

挑人の日

兵庫県神戸市に本社を置き、包装機械事業や放送企画事業などを手がける日本テクノロジーソリューション株式会社が制定しました。

同社ではさまざまな分野で挑戦を続ける人たちを「挑人」(ちょうじん)と呼び、その人たちにスポットを当てた「ものづくりの挑人たち」という番組を制作しています。

「なにか新しいこと」に挑戦している人たちを応援し、人類の無限(∞)の可能性を引き出して、世の中に新しい無限(∞)な価値を広げていくのが目的です。

日付は無限を示す記号(∞)が、数字の8を90度回転したような形になることから、8が二つ並んだ8月8日としたものです。

田主丸・河童の日

河童伝説が息づく福岡県久留米市田主丸に事務局を置く、九千坊本山田主丸河童族が制定しました。

1955年、田主丸を訪れていた芥川賞作家の火野葦平らが九千坊本山田主丸河童族を結成しました。

その思いは引き継がれ、現在でも河童の町としてさまざまなイベントを行っています。

記念日を通して日本に古くから伝わる親愛なる河童を広めるとともに、河童伝説がある日本の各地と交流を広げていきたいとの思いが込められているそうです。

日付は8(八)は末広がりで縁起が良く、88の「はっぱ」がいつしか「かっぱ」となり、8月8日に「河童大明神夏の大祭」を開催していることからです。

きのこの山の日 2021

人気のチョコレート菓子「きのこの山」を発売する株式会社明治が制定しました。

元来は国民の祝日の「山の日」に合わせて8月11日を「きのこの山の日」としていましたが、2021年は「山の日」が8月8日に移動することから「きのこの山の日」も2021年に限り「きのこの山の日 2021」として追加制定しました。

「きのこの山」をさらに多くの人においしく味わってもらうのが目的。2021年は8月8日が「きのこの山の日2021」で、8月11日が「きのこの山の日」となります。

ちなみに2020年は「山の日」が8月10日だったことからその日を「きのこの山の日2020」と制定していました。

日本きくらげの日

ビタミンDや食物繊維をはじめとして多くの健康成分を含む「日本きくらげ」の培養や栽培、菌床の開発や生産、販売など、「日本きくらげ」についてのさまざまな事業を手がける日本きくらげ株式会社が制定しました。

同社の無農薬にこだわるいつでも安心、安全な「日本きくらげ」を世界の食卓に届けたいとの願いが込められているそうです。

日付は8が耳の形に似ており、きくらげは古来から「木耳」と呼ばれていたことから8が並ぶ8月8日にしたものです。

三陸たこせんの日

愛知県碧南市に本社を置き、菓子の製造販売を手がけるスギ製菓株式会社と、宮城県塩竈市の海鮮せんべい塩竈株式会社が共同で制定しました。

東北の震災復興支援として三陸産のたこを使用した「三陸たこせんべい」(三陸たこせん)を製造販売し、海鮮せんべい業界の発展につなげるとともに、一次産業や二次産業の活性化を図るのが目的です。

「三陸たこせんべい」を通じて、多くの幸(多幸=たこ)が訪れるようにとの願いが込められているそうです。

日付はタコの足が8本であることと数字の8がせんべいの形を表していること、数字の8がつくる2つの円や輪を、縁や和につなげていくことなどから8月8日にしたそうです。

アンドリューのエッグタルトの日

大阪府大阪市に本社を置き、エッグタルト専門店「アンドリューのエッグタルト」を運営するケンズパス株式会社が制定しました。

エッグタルトをブームで終わらせず、文化・カルチャーとして日本に根付かせることが目的です。

同社は1999年の創業以来20年以上にわたりエッグタルトを製造販売しており、サクサクのパイ生地と濃厚でなめらかなカスタードクリームが人気です。

日付はエッグタルトの丸い形が4つ揃う8月8日としたものです。

阿波尾鶏の日

徳島県徳島市に事務局を置く徳島県阿波尾鶏ブランド確立対策協議会が制定しました。

徳島の地鶏である「阿波尾鶏」の安全性や美味しさを多くの人に知ってもらうのが目的です。

日付は「阿波尾鶏」の命名にも関係する徳島の夏の最大のイベント「阿波おどり」が、徳島県内の先陣を切って8月9日に鳴門市で行われることから、その前日に抗疲労効果のあるイミダゾールジペプチドを多く含む「阿波尾鶏」を食べ、「阿波おどり」を精一杯楽しんでもらいたいとの願いから8月8日にしたそうです。

Dr.シーバのエラスチンの日

静岡県焼津市に本社を置く株式会社Dr.シーバが制定しました。

同社はマグロの頭の加工分野で日本有数を誇る清弘水産株式会社も営んでおり、マグロの海洋性エラスチンや海洋性コラーゲンなどのたんぱく質を抽出して基礎化粧品を開発、販売しています。

エラスチンは肌の弾力(バネ)やハリを支える成分であることから、その知名度を高めるのが目的です。

日付はバネ(8)、ハリ(8)の語呂合わせと、同社のロゴマークが8を横にした「∞」であることから8月8日にしたそうです。

ありあけハーバーの日

神奈川県横浜市に本社を置き、洋菓子の開発、製造、販売などを手がける「株式会社ありあけ」が制定しました。

同社の主力商品である「ハーバー」は船の形をした洋菓子で60年以上にわたり横浜を代表するお土産菓子として知られています。

「ハーバー」の記念日を設けることで、イベントなどを企画し、さらに横浜を盛り立てて社会貢献を果たすことが目的です。

日付は8と8で「ハー(8)バー(8)」と読む語呂合わせからです。

パブスタの日

飲食店の企画、経営、コンサルティングなどを手がける株式会社セクションエイトが制定しました。

同社が経営する時間無制限飲み放題のバー「The Public Stand」(通称:パブスタ)を多くの人に知ってもらうのが目的です。

日付は時間無制限飲み放題ということで店内に∞(無限大)のデザインを多用していることから∞と似た形の数字である8が並んだ8月8日を記念日にしたそうです。

また、社名に数字の8(エイト)が入っていることもその理由となっています。

LOVOTの日

LOVEをはぐくむ家族型ロボット「LOVOT[らぼっと]」の開発を手がける GROOVE X 株式会社が制定しました。

LOVOTは抱きしめたくなるほど愛らしいデザインで、感情を表す動きと大きな瞳の表情でコミュニケーションできるロボットです。

「命はないのに、あったかい。それは、あなたに愛されるために生まれてきた。」をコンセプトとするLOVOTを、より多くの人に知ってもらうのが目的です。

日付はLOVOTの形が球体を2つ重ねたイメージで、シルエットが数字の8に似ていることと、2体で協調して動くという特徴があることから8が2つ並んだ8月8日にしたそうです。

小浜水産グループ・カンパチの日

鹿児島県垂水市に本社を置き、カンパチの養殖を30年以上にわたり行っている株式会社小浜水産グループが制定しました。

カンパチという魚とその美味しさを広く全国に知ってもらうのが目的です。

日付は、カンパチの頭部には漢数字の「八」のように見える模様があることから八が並ぶ8月8日にしたそうです。

この頭部の模様はカンパチの名称の由来でもあります。

また、カンパチ養殖の一年の出荷スタートが8月であることもこの日を記念日にした理由のひとつとなっています。

しろたんの日

長野県長野市に本社を置き、たてごとあざらしのキャラクター「しろたん」などの企画製造販売を手がける株式会社クリエイティブヨーコが制定しました。

1999年のデビュー以来、子どもから大人まで幅広い層に愛されている「しろたん」、その癒やしの魅力をさらに多くの人に知ってもらうのが目的です。

日付は「しろたん」の誕生日である8月8日からです。

ベーグルの日

直営店やオンラインショップでジュノエスクベーグルを販売する株式会社Eight(エイト)が登録しました。

「おいしい本物のベーグル」をコンセプトにしたジュノエスクベーグルをより多くの人に食べてもらうのが目的です。

日付は16世紀のポーランドではベーグルは安産のお守りとして作られ「終わることのない人生の輪」を意味していたとの説から、数字の無限大を示す∞の形と似ている8を重ねた8月8日を記念日にしました。

記念日制定は2008年4月16日に前身の常盤産業株式会社からです。

その後、ジュノエスク株式会社を経て株式会社Eightに社名変更しています。

オーシャンズ8の日

世界中で大ヒットを記録し、日本では2018年8月10日公開の映画「オーシャンズ8」、その配給元であるワーナーブラザースジャパン合同会社が制定しました。

サンドラ・ブロック、ケイト・ブランシェット、アン・ハサウェイなどの豪華キャストによる魅力的なシナリオと映像の同作品をより多くの人に観てもらうのが目的です。

日付はタイトルの「オーシャンズ8」にちなみ8月8日にしたそうです。

クラッピーの日

エンターテイメントに特化したロボット、玩具づくりを行うバイバイワールド株式会社が制定しました。

人が近づくと拍手と音声で楽しく迎えてくれる「ビッグクラッピー」など拍手ロボットの認知度向上と、多くの人に触れてもらい笑顔になってもらうのが目的です。

日付は拍手の音「パチ(8)パチ(8)」の語呂合わせからです。

4Cの日

世界最高水準のダイヤモンド「ラザール ダイヤモンド」の販売代理店であり、ブライダルジュエリー専門店を運営するプリモ・ジャパン株式会社が制定しました。

ダイヤモンドの世界的評価基準である「4C」(ヨンシー=「カラット」「カラー」「クラリティ」「カット」の頭文字から)を広く普及させるのが目的です。

「ラザール ダイヤモンド」の創始者であるラザール・キャプラン氏が、ダイヤモンドの輝きを生み出す技術としての「カット」の重要性を説き、評価基準に「カット」を加えるように提言して「4C」が完成しました。

日付は8月8日の8と8はCを4つ重ねたように見え「4C」となることからです。

タップルの日

婚活アプリ「タップル誕生」を開発、運用する株式会社マッチングエージェントが制定しました。

記念日を通じてさまざまな企画を行い、インターネット上でのクリーンな出会いを推進するとともに「タップル」の認知度を向上させることが目的です。

日付は赤と青の円を2つ重ねた「タップル」のサービスアイコンと数字の8が似ていることから8月8日としたものです。

パパの日

「家族の健康を支え笑顔をふやす」をコーポレートビジョンに掲げ、妊娠中のプレママや育児中のママ向けの情報サイト「カラダノートママ部」や、育児に役立つアプリなどを運営する株式会社カラダノートが制定しました。

夫婦間のコミュニケーションのきっかけをつくり、パパの育児参加や育児への関心を高めることが目的です。

日付は8と8で「パパ」の語呂合わせからです。

ペアリングの日

カップルで着用するペアリングを中心とする「THEKISS」ブランドをはじめとして、ジュエリー・アクセサリーのショップを全国展開する株式会社ザ・キッスが制定しました。

「ふたりの宝物」のペアリングの普及が目的です。

日付は数字の8が2本のリング(指輪)を重ねたように見えることから8が並ぶ8月8日にしたそうです。

コルセットの日

Salon Corset Night(サロン コルセット ナイト)を主宰する中嶋拓美氏が制定しました。

コルセットのファッションとしての魅力を伝えるとともに、コルセットの愛好家が集うコルセットがドレスコードのイベントのPRなどが目的です。

日付は数字の8は中央がくびれていて、コルセットを着用した姿と似ていることから8を並べた8月8日にしたそうです。

エプロンの日

オリジナルのエプロンを製造販売する株式会社エレグランスが制定しました。

日常を少し華やかに、心豊かにしてくれるエプロンは着る人を元気にし、見る人を笑顔にしてくれます。

エプロンを使う楽しさ、選ぶ楽しさをさらに多くの人に広めて幸せになってもらうのが目的です。

日付は8と8で「ハッピーのハ(8)」と「エプロンのエ(8=エイト)」を合わせてです。

ドアリースの日

花の資材メーカーや販売会社などで構成され、「ひろげよう、ドアリースの環 Door Wreath Project<ドアリースプロジェクト>」を展開するドアリース普及委員会が制定しました。

季節ごとに玄関ドアに物語性のあるリースを飾り、暮らしに彩りと新しいおもてなしの文化を育むのが目的です。

日付は数字の8はリースのように途切れない形であることと、8月8日は一年でいちばん環が多い日なのでということです。

DMMぱちタウンの日

株式会社DMM.comが制定しました。

同社が運営する全国のパチンコホール、パチンコ、パチスロ情報を掲載するアプリ「DMMぱちタウン」を、さらに多くの人に活用してもらうのが目的です。

日付は「DMMぱちタウン」がリリースされた2013年8月8日にちなんでです。

潤う瞳の日

化粧品、化粧雑貨、服飾雑貨、キャラクター雑貨、コンタクトレンズなどの事業を展開する粧美堂株式会社が制定しました。

コスメコンタクトやアイラッシュなど目元を美しくする人気商品で知られる同社の多くの女性に潤った美しい瞳になってほしいとの願いが込められているそうです。

日付は8と8で「ぱちぱち」のまばたきの音からです。

こうじの日

長野県伊那市に本社を置き、「おみそならハナマルキ」のCMで有名なハナマルキ株式会社が制定しました。

古くから食べられてきた味噌や醤油などの発酵食品の原料となる「麹(こうじ)」を、より広めるのが目的です。

日付は「麹」の文字の中に「米」の字があり、「米」の字を分解すると「八十八」になることから、8を重ねた8月8日にしたそうです。

はんざき祭りの日

岡山県真庭市の一般社団法人湯原観光協会と湯原町旅館協同組合が制定しました。

「はんざき」とは国の特別天然記念物のオオサンショウウオのことで、湯原地域は生息地として国の指定を受けています。

生態の研究を行う「はんざきセンター」もあり、はんざきの山車や踊りで賑わう8月8日の「はんざき祭り」を通じて湯原の魅力を多くの人に知ってもらうのが目的です。

日付は祭りの日からとなっています。

爬虫類の日

沖縄県沖縄市で爬虫類専門店「THE・爬虫類」を経営する稲福昇氏が制定しました。

ワニ、ヘビ、トカゲ、カメなどの爬虫類の魅力をより多くの人に知ってもらうのが目的です。

日付は爬虫類の「ハ」にちなんで同氏が沖縄県初の爬虫類専門店を開いた平成8年8月8日からとなっています。

チョコラBBの日

医療用医薬品、一般用医薬品、医薬部外品などの製造、販売を手がけるエーザイ株式会社が制定しました。

肌あれ、ニキビ、口内炎、しみ、そばかすなどの症状を緩和する同社の「チョコラBB」ブランドが生まれてから60年以上です。

人々のキレイと元気を応援し続けてきた「チョコラBB」が、記念日を通してさらなるエールを送ることが目的です。

日付は「チョコラBB」のBが数字の8に似ていることから8が重なるこの日にしたそうです。

チャーハンの日

冷凍食品やレトルト食品などの製造販売を手がける株式会社ニチレイフーズが制定しました。

大人から子供まで幅広く人気のあるチャーハンは夏場に需要が高まることから、中華料理業界全体でチャーハンを盛り上げていくことが目的です。

日付はおいしいチャーハンの特徴である「パラ(8)パラ(8)」の語呂合わせと、この頃は残暑が厳しく食欲や体力が減退する時期なので、お米のパワーが詰まった熱いチャーハンで元気に夏を乗り切ってもらいたいとの願いが込められているそうです。

パインアメの日

大阪府大阪市に本社を置き、さまざまなキャンディなどを製造、販売するパイン株式会社が制定しました。

同社の人気商品である「パインアメ」の美味しさをさらに多くの人に知ってもらうことが目的です。

日付はパイナップルが夏の果物であることと「パインアメ」の形は缶詰に入っている輪切りのパイナップルをモチーフにしてることから、輪(O)の形が4つそろう8月8日としたそうです。

がま口の日

京都市で熟練の職人が真心を込めて手作りするがま口の専門店「あやの小路」を運営する秀和株式会社が制定しました。

「あやの小路」は従来の枠にとらわれず、現代のライフスタイルにあった新しいがま口の袋物を作り続け、味わいのある、可愛い、普段使いに馴染む、持ちやすいなどのこだわりを持った製品が人気を集めています。

日付はがま口を閉める音がパチンと鳴ることから、8をパチンと読む語呂合わせから8が重なる日にしたそうです。

たこ焼の日

香川県三豊市に本社を置き、各種の冷凍食品の製造販売を手がけ、全国の量販店、コンビニ、外食産業などに流通させている株式会社「味のちぬや」が制定しました。

日付はたこの足が8本であることと、焼を8と読む語呂合わせを組み合わせてです。

また、この時期は花火大会など屋外のイベントが多く、たこ焼を気軽に食べてもらいたいとの思いも込められているそうです。

夢ケーキの日

家族で夢を語り合えば、親が本気で生きる姿を子どもたちに見せることで世の中が明るくなるとの思いから、家族で夢を語るチャンスを提供したいと長野県伊那市のケーキ店「株式会社菓匠shimizu」の清水慎一氏が制定しました。

毎年この日に子どもたちや家族の夢を絵にしてもらい、それをケーキにしています。

日付は8を横にすると無限大の記号になることから夢を無限に広げてもらいたいと8が重なる8月8日にしたそうです。

ぱちんこの日

身近で手軽な大衆娯楽として発展を続けるぱちんこ遊技のPRを目的として、ぱちんこ遊技機などを製造する企業で構成する日本遊技機工業組合が制定しました。

日付は昭和の初期に「ガチャンコ」「パチパチ」と呼ばれていた「ぱちんこ」の名前の由来となった玉を弾く音から、8と8を「パチパチ」と読む語呂合わせからです。

醤油豆の日

香川県の郷土料理である醤油豆は、香ばしく煎ったそら豆を醤油や砂糖などでつくったタレに漬け込んで味付けしたものです。

その由来が四国八十八カ所巡りのお遍路さんへの接待、あるいは弘法大師によるとのことから、八十八カ所にちなんで8月8日を「醤油豆の日」と制定したのは香川県醤油豆協議会です。

ブルーベリーの日

ブルーベリーなどの果実を素材としたサプリメントの研究及び企画、販売を手がける京都市に本社を置く株式会社「わかさ生活」が制定しました。

目の働きを助ける効果のあるブルーベリーを摂取することで健康な生活を送って欲しいとの願いが込められているそうです。

日付はBlueBerryのBBが88に似ていることと、ブルベリーの収穫時期に当たることからです。

マルちゃん焼そばの日

マルちゃんブランドで知られる総合食品メーカーの東洋水産株式会社が制定しました。

人気商品の「焼そば3人前」「昔ながらのソース焼そば」など、マルちゃんの焼そばシリーズをより多くの人に食べてもらうのが目的です。

日付は焼そばを食べる機会が増える夏であり、8は〇(マル)を重ねた形に似ていることからマルちゃんをイメージし、焼そばの「ヤ」が8に通じることから8月8日にしたそうです。

おばあさんの日

8と8でおばあさんの愛称である「ばあば」の語呂合わせから、おばあさんに感謝する日をと伊藤忠食品株式会社が制定しました。

高齢化が進むなか「敬老の日」だけでなく「母の日」のようにアピールをしていくそうです。

葉っぱの日

野菜不足を手軽に補うことのできる青汁を毎日飲んで、健康で快適な生活を送ってもらおうと、青汁の商品を扱うヤクルトヘルスフーズ株式会社が制定しました。

日付は8と8で青汁の主原料であるケール、大麦若葉などの「葉っぱ」の語呂合わせからです。

プチプチの日

商品などのクッション材として使われる「プチプチ」のPRと、その用途の広がりを図ることを目的に、気泡シート「プチプチ」の専門メーカーの川上産業株式会社が制定しました。

日付けは数字の8が「プチプチ」の粒々の配列を連想させることと、8をパチと読むとプチと似ていることからです。

川上産業株式会社は第4号「記念日文化功労賞」を受賞しています。

発酵食品の日

古くから人々の食生活に大いに役立ってきたチーズや納豆などの発酵食品。原材料の保存、味覚、栄養などの面からも優れた食品である発酵食品の大切さをPRする日として、広島県尾道市に本社を置く万田発酵株式会社が制定しました。

日付は8と8で、発酵の8(ハチ)と、末広がりの八(8)から、発酵食品の無限の可能性を示しているそうです。

そろばんの日

京都市に本部を置く社団法人全国珠算教育連盟が、そろばんの普及とその優れた機能をアピールするために1968年に制定しました。

日付はそろばんをはじくとき、パチパチと音をたてるところから8月8日としたもので、毎年全日本珠算選手権大会を開いています。

ドール・フィリピン産パパイヤの日

フィリピン産のパパイヤを取り扱っている株式会社ドールが制定しました。

甘くてビタミンCが豊富で、栄養価も高いフィリピン産のパパイヤにもっと親しんでもらうのが目的です。

日付は8と8で「パパイヤ」と読む語呂合わせからです。

蝶々の日

沖縄県本部町の観光施設、琉宮城蝶々園が制定しました。

蝶々の美しさなどの魅力を伝えるのが目的です。

日付は8の字を横にすると蝶々の姿に似ていることと、蝶々の食べ物が葉っぱ(ハッパ)という語呂合わせからです。

屋根の日

日本の家屋に良く似合う瓦屋根をアピールしようと、屋根工事のプロである一般社団法人全日本瓦工事業連盟が制定しました。

日付は漢字の「八」が屋根の形に似ていることと、屋根の屋(ヤ=8)を重ねるのが瓦を重ねることに通じるなどからです。

歯並びの日

正しい矯正歯科治療の普及を目指して、公益社団法人日本臨床矯正歯科医会が制定しました。

日付は8と8で歯(8)並びの語呂合わせと、笑いの声の「ハッハッハッ」のイメージが健康をテーマとした矯正歯科にふさわしいことからとしています。

洋食の日

ビーフシチュー、ハンバーグなどの洋食文化をアピールする日をと、福岡県北九州市で「千草ホテル」などを経営する株式会社千草が制定しました。

日付は8と8で洋食の代表的な料理のひとつハヤシライスの「ハヤ」と読む語呂合わせからです。

MOMO尻の日

海外ブランド品の輸入卸やオリジナルブランドの企画などを手がける株式会社ウエニ貿易が制定しました。

同社が製造、販売する「マイルーティーンMOMO」は「もっとキレイに、もぎたてボディへ。」をコンセプトに作られた、美しく健康でいたい女性のためのプロテインです。

記念日を通して、日ごろから理想のカラダづくりに励み、美尻を目指すすべての人々を応援することが目的です。

日付は「8」という数字が、キュッと美しく丸みのある桃のような美尻ラインのイメージを想起させることから8月8日としたそうです。

ガシャポンの日

カプセルトイやキャラクター玩具、カードゲームなど様々なおもちゃの製造・販売を手がける株式会社バンダイが制定しました。

1977年に販売を開始して以来、2022年に45周年を迎えるガシャポンはハンドルを「ガシャ」っと回すと中からおもちゃが「ポン」と出てくることから名付けられたカプセルトイです。

記念日を通してガシャポンをさらに多くの人に知ってもらうことが目的です。

日付は「8」という数字がガシャポンのカプセルを2つ積み重ねた形に似ていることと、一年でもっとも「丸=カプセル」が多い日であることから8月8日としたそうです。

meviyの日

ものづくりに関わるさまざまな機械部品や金型部品などの販売を行う株式会社ミスミが制定しました。

同社では製造業における部品調達のアナログプロセスをデジタルで解決し、大幅な時間削減を実現するサービス「meviy(メビー)」を運営しています。

「meviy」を使って削減した時間を創造的な活動に当ててもらうことで、ものづくり業界全体を活性化させることが目的です。

日付は「meviy」のブランド名に込められた思いである∞(無限大、メビウスの輪)を数字の8に見立てて「∞×∞=創造性の開放」という意味付けから8月8日としたそうです。

湾宝の日

北海道山越郡長万部町の長万部漁業協同組合が制定しました。

2017年から噴火湾沖で発生した原因不明のホタテの大量死により、ホタテの水揚げ量は過去最低まで落ち込んだそうです。

その後、養殖工程を変えながら改善を重ねて生産量を回復させ、危機を乗り越えたホタテを「シャマンのほたて 湾宝(わんぽう)」として2022年にブランド化しました。

噴火湾と長万部町の自慢の宝物である「湾宝」を多くの人に知ってもらうことが目的です。

8月はホタテの貝柱が最も濃厚で大きく育つ時期であることと、「8」という数字がホタテの貝が開いた形に見えることから記念日の日付を8月8日としたものです。

MOTHERチャレンジの日

「活躍するママの応援と、困っているママへの支援を通じて、世界中のママを笑顔に」をコンセプトに掲げて活動する一般社団法人MOTHERが制定しました。

同法人が行う「MOTHERチャレンジ®」をより多くの方に知ってもらうことが目的です。

「MOTHERチャレンジ®」とはインフルエンサーとして発信力があるママたちと企業がコラボレーションを行い、商品開発からPRまでサポート、その売上の一部を慈善団体等に寄付する活動のことです。

日付は8と8で「ハハ(母)」と読む語呂合わせからです。

8は∞(infinity=無限大)との解釈もでき、ママたちが能動的に活動する日、また、その活動を世界に広げていく取り組みの日としてふさわしいという思いからとのことです。

デジタルノマドの日

秋田県三種町に事務局を置く一般社団法人日本デジタルノマド協会が制定しました。

デジタルノマドとは「デジタル=パソコン・インターネット」と「ノマド=遊牧民」を組み合わせた言葉で、パソコン・インターネットを活用して仕事をしながら旅を続ける人々のことと、同協会では定義しています。

多種多様な職種の人がさまざまな場所を行き来する「デジタルノマド」のライフスタイルや文化を広めるのが目的です。

日付はデジタルノマドが関わることで生み出す無限の可能性への期待から、無限大のマーク「∞」を思い起こさせる8が並ぶ8月8日にしたそうです。

世界的にも8月8日は「Digital Nomad Day」となっているそうです。

リユースの日

リユースを手がける企業・団体で構成された一般社団法人日本リユース業協会が制定しました。

リユースとは使わなくなった製品をごみにしないで繰り返し使ったり、他の製品の一部として使用するなどして資源を大切に使う取り組みを指します。

リユース業の社会的認知度向上とリユース人口の増加、透明性の高い健全なリユース業界の発展とともに、持続可能な循環型社会の形成に貢献するのが目的です。

日付は循環をイメージできる「8」が「リユース」といちばん繋がりが深い数字であることから、その「8」が並ぶ8月8日を記念日としたそうです。

スタンプラリーの日

愛知県名古屋市に本社を置き、インキ浸透印「Xスタンパー」、スタンプ台、ネームペンなどで知られるシヤチハタ株式会社が制定しました。

同社は観光地や商店街、鉄道の駅などでひとつのテーマに沿ってスタンプを押して集める「スタンプラリー」のトータルプロデュースを手がけているそうです。

自分の足で巡り、自分の手でスタンプを押す、その過程で人と人とが出会うコミュニケーションツールの「スタンプラリー」の楽しさをより多くの人に知ってもらい、地域の活性化や思い出作りに役立ててもらうのが目的です。

日付は数字の「8」は「スタンプラリー」の巡ることを連想させ、漢字の「八」は字の形が人と人とがつながって栄える「末広がり」の意味から8が並ぶ8月8日としたそうです。

KIRISHIMA No.8の日

宮崎県都城市に本社を置き、酒類の製造および販売などを手がける霧島酒造株式会社が制定しました。

2023年に同社から発売された「KIRISHIMA No.8」は、自社単独育種から生まれたさつまいも(霧島8)を使用し、芋がつくった果実感を実現した本格芋焼酎です。

ボトルを冷やして炭酸で割り、シャンパングラスで楽しむ新しいスタイルで、これまで焼酎にあまり馴染みがなかった人も含めて、より多くの人にそのおいしさを味わってもらうのが目的です。

日付は商品名の由来でもあるさつまいもの育種番号「No.8」から8が重なる8月8日としたそうです。

サステナブルファッションの日

岡山県岡山市でファッションアパレルリユース事業などを手がける株式会社ベクトルが制定しました。

同社は多くの企業とアライアンスを組み、ファッションアパレルを中心としたリユースを普及させることで、2030年のSDGs17の達成目標のうち日本において深刻な課題があるとされた6項目(⑤ジェンダー平等を実現しよう⑫つくる責任つかう責任⑬気候変動に具体的な対策を⑭海の豊かさを守ろう⑮陸の豊かさを守ろう⑰パートナーシップで目標を達成しよう)について貢献できると考えているそうです。

リユース率の向上を図り、サステナブルファッションの普及を加速させることが目的です。

日付は永遠を意味しサステナブルを予感させる∞マークを縦にすると数字の8となり、単体でなく共に取り組もうという思いを込めて8が二つ並ぶ8月8日を記念日としたそうです。

ふくしま桃の日

福島県福島市のふくしま未来農業協同組合が制定しました。

桃は「フルーツ王国ふくしま」を支える代表的な果物。中でも福島県産桃を代表する品種「あかつき」は作付面積も多く、圧倒的な人気を誇っているそうです。

同JA管内の伊達郡桑折町(こおりまち)は皇室に献上する「献上桃」の産地としても有名とのことです。

そんなふくしまの桃の美味しさを知ってもらうことが目的です。

日付は「ふくしまの桃」がおいしい時期である7月から8月で、「あかつき」の個体番号が「れ-13」であることから、7月13日を起点に13日周期で7月26日、8月8日の三日を記念日としたそうです。

トイドローンを楽しむ日

子どもから高齢者まで安心して遊べるトイドローンを使ったスポーツ「ドローンファイト」を考案し、全国各地でドローン体験会を行っている一般社団法人日本ドローンファイト協会が制定しました。

小型で機体は軽く、価格的にも手ごろなトイドローンの楽しさをより多くの人に知ってもらうのが目的です。

日付はトイドローンの形状が8を並べた形(88)に似ており、その8を横にすると∞(インフィニティ=無限大)となることからトイドローンの無限の可能性を示そうと8月8日としたそうです。

ポテコなげわの日

「キャラメルコーン」「オールレーズン」「ハーベスト」などの人気菓子で知られる株式会社東ハトが制定しました。

カリッとした食感でじゃがいもの味わいが引き立つ「ポテコ」、サクッとした食感で香ばしい「なげわ」、どちらも1973年に誕生し、2023年で50周年となるポテトリングスナックで、これからも記念日を通してより多くの人に味わってもらうのが目的です。

日付はリング状の「ポテコ」「なげわ」は縦に組み合わせると「8」に見えることから8が並ぶ8月8日を記念日としたそうです。

福が留まる福の日

広島県広島市に本社を置く食品加工メーカーの福留ハム株式会社が制定しました。

同社は「食に福あり」という考え方のもと、世の中に福を招く会社づくりを目指しているそうです。

平成八年八月八日に新生・福留ハムの「心の誕生日」としてこの日を「福の日」と名付け、社名のごとく福が地球上に留まり続けることを念願しようと、当時の社長が社員に呼びかけたそうです。

「福が留まる福の日」を記念日登録することで福を留める手立てについて考え、すべての人々とその精神を共にすることが目的です。

日付は末広がりの八を福と見立てて8月8日としたそうです。

親バカ愛の日

「日本中に親子の笑顔の花を咲かせる」をビジョンに掲げて活動する子育て支援コミュニティ「一般社団法人ひといく」が制定しました。

同団体はHappyになる親子関係を目指して、子育て支援イベントや子育てコンサルティング、全国親バカ大会の開催などを行っているそうです。

記念日を通して、親の愛で子どもの可能性を無限に広げる親バカ愛を確認し合い、親子の絆を深め幸せな人生をともに歩んでいってほしいという願いが込められているそうです。

日付は数字の8と8で「パ(8)パ(8)」と「は(8)は(8)」(母)と読むことができる語呂合わせから8月8日としたそうです。

ビスコの日

大阪府大阪市に本社を置く江崎グリコ株式会社が制定しました。

「おいしくてつよくなる!」をキャッチフレーズに1933年から発売されている同社の看板商品のひとつで、長方形のビスケットに乳酸菌入りクリームをサンドしている「ビスコ」、子どもの成長を考えた栄養と家族で楽しめるおいしさで、多くの親子が笑顔になるようにとの願いが込められているそうです。

日付は8と8で笑い声の「ハッハ」の語呂合わせと、「ビスコ」はカタカナ3文字で8画であり末広がりの縁起の良い画数となることなどから8月8日にしたそうです。

パチパチパニックの日

長野県須坂市に本社を置き、キャンディやグミ、ラムネ菓子などを製造販売するアトリオン製菓株式会社が制定しました。

同社の人気商品「パチパチパニック」は炭酸ガスを高圧で封じ込め、なめるとパチパチと音を立てながら口の中ではじけるキャンディです。

「パチパチパニック」の販売促進と、はじけるキャンディの食文化浸透が目的です。

日付は「パチパチパニック」を食べたときに発する「パチ(8)パチ(8)」という音から8月8日を記念日にしたそうです。

夏トマトの日

全国農業協同組合連合会岐阜県本部(JA全農岐阜)が制定しました。

トマトは多くの水分とともに、熱中症を予防するカリウム、マグネシウムなどのミネラルも豊富で、夏バテ防止に効果のあるリコピンやクエン酸も含む夏にふさわしい野菜ということです。

全国で生産される夏トマトをPRすることでその消費拡大が目的です。

日付は8月上旬は全国的にも夏秋トマト産地の出荷が盛んになり、8と8はトマトが鈴なりになった様子にも見えることから8月8日を記念日としたそうです。

ハッピーリボンデー

愛知県名古屋市に本部を置き、全国初のハンドメイドリボンの協会を運営する一般社団法人M-StyleLuxe(エムスタイルリュクス)が制定しました。

老若男女問わず愛され、身につけるだけでハッピーな気分にしてくれるリボンを、一人でも多くの人に身につけてもらい、ハッピーになってほしいという願いが込められているそうです。

日付は8月の8はハッピーを表し、8日の8を横にするとリボンの形に見えることから8月8日を記念日としたそうです。

デルぱち君の誕生日

栃木県宇都宮市に本社を置き、パチンコ・スロット遊技場「DELGRAND(デルグランド)」を運営する株式会社ブレスが制定しました。

同社のマスコットキャラクター、ハチの妖精「デルぱち君」とともに、上質なトータルサービスを徹底し、居心地の良い快適空間を提供しているそうです。

地域で最も愛される「最高の場所」づくりを目指すことが目的です。

日付は「デルぱち君」の誕生日(2012年8月8日)から8月8日を記念日にしたそうです。

アンコンシャスバイアスに気づこう!の日

一般社団法人アンコンシャスバイアス研究所が制定しました。

アンコンシャスバイアスとは無意識の思い込みのことです。

日常にあふれており、誰にでもあるものだが、ときにそれは相手を傷つけたり、自分の可能性を狭めることになるかもしれません。

記念日を通してひとりでも多くの人に自分の中のアンコンシャスバイアスに気づいてもらうのが目的です。

日付は数字の8には末広がりのイメージや横にすると無限大の記号(∞)となることから「これって、私のアンコンシャスバイアス?」との気づきが広がったり、自分の可能性が無限に広がることになればと8が重なる8月8日を記念日としたそうです。

同研究所の設立日(2018年8月8日)でもあるそうです。

oggi ottoの日

大阪府大阪市に本社を置くテクノエイト株式会社が制定しました。

同社は「魔法のシャンプー®」と呼ばれる「oggi otto(オッジィ オット)セラム」をはじめとした本物志向の美容製品を製造、販売しています。

記念日を通じてより多くの人にoggi ottoを知ってもらい、その魅力を感じてもらうことが目的です。

日付は、イタリア語でoggiは「今日」、 ottoは「8」意味し、社名にも「エイト」の文字があることから、数字の8が続く8月8日を記念日にしたそうです。

また数字の8は横にすると∞(無限大)を表し「今日という素晴らしい一日に無限の可能性を」という願いも込められているとのことです。

毎月8日が記念日になっているもの

月に限らず、毎月8日が記念日になっているものを紹介します。

ホールケーキの日

福岡県福岡市に本社を置き、洋菓子の製造、販売などを行う「パティスリー イチリュウ」を各地に店舗展開する有限会社一柳が制定しました。

記念日を通して大切な人との時間を幸せで価値のあるものにし、年に数回しか食べないであろう「ホールケーキ」をもっと身近に感じてもらいたいとの願いが込められています。

日付は1週間ごとのカレンダーの1日の下には必ず8日があることから1をロウソクに見立て、8を丸いケーキの土台とすることで「ホールケーキ」を連想させる毎月8日にしたそうです。

歯ブラシ交換デー

ハミガキ、歯ブラシなどのオーラルケア製品をはじめとして、暮らしに役立つさまざまな日用品を製造販売するライオン株式会社が制定しました。

歯ブラシは歯と口の健康を守るうえで大切なハミガキに欠かせません。しかし、1か月間使用することで毛先が開いて歯垢を除去する力が低下してしまうことから、毎月歯ブラシを交換する習慣を広めていくのが目的です。

日付は歯ブラシの歯(ハ=8)から毎月8日にしたそうです。

生パスタの日

生めん類の製造業者の団体である全国製麺協同組合連合会が制定しました。

素材の風味、味、コシなど、生パスタの魅力を多くの人に知ってもらうのが目的です。

日付は7と8で「生=な(7)ま・パ(8)スタ」と読む語呂合わせから毎月7日と8日になっています。また、同連合会では別に7月8日も「生パスタの日」に制定しています。

信州地酒で乾杯の日

「信州地酒で乾杯の日推進協議会」が制定しました。

信州の地酒普及促進・乾杯条例に基づき、長野県で製造される清酒、ワイン、ビールなどの酒類(地酒)の普及促進が目的です。

生産から流通、販売、消費者が一丸となって信州の地酒の消費拡大、関連産業の発展を目指しているそうです。

日付は数字の8が乾杯のときに杯やグラスを重ね合わせたとき上から見た姿と似ていることから毎月8日となっています。

スッキリ美腸の日

ストレスの多い現代人のお腹の悩みを、腸に関する専門的な知識や正しい腸もみ技術を使い健やかな心と身体を育むサポートをしている一般社団法人日本美腸協会が制定しました。

同協会では「美腸」とは「食事・運動・腸もみ」の3つの基本習慣からもたらされるとの考えから、自分自身の腸を知るための入門講座や各種セミナーなどを開催しているそうです。

腸を整えることで健康と美容が維持増進できる「美腸」を広めることが目的です。

日付は「美腸」には1年を通じて継続した活動が必要であることと、腸の形状から数字の「8」がイメージできることから毎月8日を記念日としたそうです。

以上、8月8日の記念日についてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました