「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

10月13日の記念日・豆の日・引越しの日

10月13日の記念日・豆の日・引越しの日 10月の歳時記

10月13日には、少ないながらもいくつかの記念日が登録・制定されています。

1013という数字からは語呂合わせは想像出来ませんが、実際にどんな記念日が登録されているのか、紹介します。

サツマイモの日

埼玉県川越市のサツマイモ愛好家のグループ「川越いも友の会」が制定しました。

10月はサツマイモの旬の季節で、また、江戸から川越までの距離が約13里なので、サツマイモに「栗(九里)より(四里)うまい十三里」という異名があったことから、10月13日をサツマイモの日としたそうです。

引越しの日

引っ越しで積まれた段ボール箱

引越専門協同組合連合会関東ブロック会が1989年に制定しました。

日付は、明治元年旧暦10月13日(グレゴリオ暦1868年11月26日)に明治天皇が京都の御所から江戸城(現在の皇居)に引越ししたことにちなんでです。

麻酔の日

日本麻酔科学会が制定しました。

日付は文化元年旧暦10月13日(グレゴリオ暦1804年11月14日)、華岡青州が世界で初めて全身麻酔による手術を成功させたことによるそうです。

森永乳業・ソイラテの日

牛乳や乳製品を中心にさまざまな食品を製造販売する森永乳業株式会社が制定しました。

コーヒーに温めた豆乳を入れてで作られた「ソイラテ」の名称を広めるとともに、その由来をさらに多くの人に知ってもらうのが目的です。

日付は「コーヒーの日」が10月1日で「豆乳の日」が10月12日であることから、10月の1日と12日を足して10月13日としたそうです。

同社でも「マウントレーニア」ブランドから「ソイラテ」を販売しています。

ペットの健康診断の日

全国の獣医師の団体の一般社団法人「Team HOPE」(チーム ホープ)が制定しました。

ペットが健康で長生きするためには病気の早期発見、早期治療が不可欠であることから、動物病院で健康診断を受けることの大切さを広めるのが目的です。

日付は10と13を「獣(10)医(1)さん(3)」と読む語呂合わせからです。

スマイルトレーニングの日

印象評論家の重太みゆき氏が制定しました。

重太氏が考案した世界中を笑顔にするトレーニングの「スマイルトレーニング」をより多くの人に知ってもらうのが目的です。

そのために「スマイルトレーナー®」の養成活動も行っているそうです。

日付は重太氏が所属する株式会社エムスノージャパンの創立日(2006年10月13日)からです。

世界血栓症デー

国際血栓止血学会が世界的に行っていることに呼応して、一般社団法人日本血栓止血学会が制定しました。

心筋梗塞、脳梗塞など、心血管系疾患の原因となる血栓症についての認識を高め、原因、危険性、症状、予防法、治療などの促進を図るのが目的です。

日付は血栓症という用語を作り出し、その主要な原因を提唱したドイツの病理学者のルドルフ・ウィルヒョウ(Rudolf Virchow)の誕生日(1821年10月13日)にちなんでです。

豆の日

陰暦の9月13日には「十三夜」として名月に豆をお供えし、ゆでた豆を食べる「豆名月(まめめいげつ)」という風習があったことにちなみ一般社団法人全国豆類振興会が制定しました。

日付は暦どうりの「十三夜」とすると毎年日付が大きく変動してしまうので、新暦の10月13日としたそうです。

豆類に関する普及活動などを行っているそうです。

ピザまんの日

コンビニなどで販売される加温まんじゅうの衛生管理や品質向上のために活動する日本加温食品協会が制定しました。

肉まん、あんまんに続く中華まんとして、ピザまんのおいしさをより多くの人に知ってもらい、味わってもらうことと、片手で食べられる食べやすさを広めるのが目的です。

日付は秋分を過ぎて朝晩の冷え込みが強まり温かいものが食べたくなる10月と、13で「ピ(1)ザ(3)まん」と読む語呂合わせから10月13日としたそうです。

インフィオラータ記念日

「インフィオラータ」製作の第一人者で花絵師の藤川靖彦氏が代表理事を務める一般社団法人花絵文化協会が制定しました。

「インフィオラータ」とは地面の上に花びらを並べて大きな絵などを描くもので、作品の美しさはもちろんのことアーティストとともに市民が協力して作り上げる過程も魅力のアートイベントです。

記念日を通してより多くの人に「インフィオラータ」を知ってもらい楽しんでもらうのが目的です。

日付は東京・晴海で日本で初めてとなる「インフィオラータ」が開催された2001年10月13日からです。

キングドーナツの日

兵庫県加西市のお菓子メーカー、丸中製菓株式会社が制定しました。

同社が発売するキングドーナツは1988年生まれのロングヒット商品です。

競合品も多くある中で「絶対、キングになる」と作り上げた自慢のお菓子ということです。

記念日を通してキングドーナツをより多くの人に知ってもらい、その美味しさを楽しんでもらうことが目的です。

日付はドーナツのドー(10)と、夏場を避けて特売しやすい時期から10月で、トランプのキング(K)は13、13を漢字で書いた「十」と「三」を重ねると「王=キング」になるので13日、これを組み合わせて10月13日としたとしたそうです。

BARTH中性重炭酸入浴の日

暮らしを支えるさまざまな家庭用品などを開発、製造、販売するアース製薬株式会社が制定しました。

BARTHとはドイツの希少かつ特別な泉質の中性重炭酸泉から着想を得た同社の中性重炭酸入浴剤です。

身体を芯まで温める重炭酸入浴でその日の疲れをとり、リラックスした眠りにつくための準備をしてほしいとの願いが込められているそうです。

日付は重炭酸を重(じゅう=10)炭(たん=テン=10)酸(さん=3)と読んで、10月13日を記念日にしたそうです。

毎月13日が記念日になっているもの

月に限らず、毎月13日が記念日になっているものを紹介します。

一汁三菜の日

和食の素材メーカー(フジッコ株式会社・ニコニコのり株式会社・キング醸造株式会社・株式会社はくばく・株式会社ますやみそ・マルトモ株式会社)で構成する「一汁三菜 ぷらす・みらいご飯®」の6社が制定しました。

いろいろな料理を組み合わせて、さまざまな栄養素がバランスよくとれる「一汁三菜」という和食のスタイルをこどもたちにつなげていくのが目的です。

日付は13が「一汁三菜」の読み方に似ていることから毎月13日にしたそうです。

石井スポーツグループ 登山の日

スキー、登山用品の専門店として名高く「人と地球のインターフェイス」をコーポレートメッセージとする株式会社ICI石井スポーツが、一人でも多くの人に山に登っていただき、地球の大自然を肌で感じ「登山」の素晴らしさを体験していただきたいとの思いから制定しました。

日付は13で「登山(とざん)」と読む語呂合わせからです。

毎月13日とすることで登山に関するさまざまな啓蒙活動を一年を通じて行っていくそうです。

お父さんの日

毎日働いて一家の大黒柱として頑張っているお父さんに、月に1回、感謝の気持ちを表す日をと株式会社ヤクルト本社が制定しました。

「人も地球も健康に」とコーポレートスローガンに掲げる同社の、お父さんが健康にとの願いが込められているそうです。

日付は13で「お父(10)さん(3)」の語呂合わせから毎月13日となりました。

以上、10月13日の記念日についてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました