「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

11月11日の記念日・きりんたんぽの日・チンアナゴの日

11月11日の記念日・きりんたんぽの日・チンアナゴの日 11月の歳時記

11月11日には、非常に多くの記念日が登録・制定されています。

月と日が同じ数字の日は、記念日が増える傾向にありますが、11月11日は1が4つ並ぶことから更に多く記念日が制定されています。

実際にどんな記念日が登録されているのか、紹介します。

  1. 西陣の日
  2. 公共建築の日
  3. 靴下の日
  4. 電池の日
  5. 配線器具の日
  6. 煙突の日
  7. 下駄の日
  8. チーズの日
  9. もやしの日
  10. ピーナッツの日
  11. 笑ってOne for Allの日
  12. ヤンヤンつけボーの日
  13. キリン一番搾りの日
  14. 夢をえがくバルーンアートの日
  15. 棒ラーメンの日
  16. キットパスの日
  17. いただきます、やますの日
  18. めんの日
  19. うまい棒の日
  20. スティックパンの日
  21. クラブツーリズム・ひとり旅の日
  22. ととのえの日
  23. シルク・ドゥ・ソレイユ『キュリオス』の日
  24. 岩下の新生姜の日
  25. イオン液体の日
  26. きみしゃんいりこの日
  27. YEGの日
  28. 勇者の日
  29. わんわんギフトの日
  30. 生ハムの日
  31. 串カツ田中の日
  32. ライスパワーNo.11の日
  33. プラズマクラスターの日
  34. いい獣医の日
  35. ベースの日
  36. サムライの日
  37. たくあんの日
  38. チンアナゴの日
  39. ニシキアナゴの日
  40. スーツセレクトの日
  41. まつげ美人の日
  42. いい出会いの日
  43. ジャックポットの日
  44. 豚饅の日
  45. モールアートの日
  46. 美しいまつ毛の日
  47. 立ち飲みの日
  48. ネイルの日
  49. おそろいの日
  50. ミュージカル「キャッツ」の日
  51. コピーライターの日
  52. 鏡の日
  53. 介護の日
  54. ジュエリーデー
  55. ポッキー&プリッツの日
  56. 磁気の日
  57. サッカーの日
  58. きりたんぽの日
  59. おりがみの日
  60. 鮭の日
  61. 長野県きのこの日
  62. ヘアドネーションの日
  63. おさかなのソーセージの日
  64. ゴボチの日
  65. シマリスの日
  66. 東筑軒の立ち食いうどん・そばの日
  67. ハイブリッドキャリアの日
  68. Wi-Fiルーター見直しの日
  69. WY WY!(ワイワイ!)記念日
  70. ヘコアユの日
  71. 歯科インプラントで健康維持の日
  72. TABASCOソースの日
  73. ヤガイペンシルの日
  74. 毎月11日が記念日になっているもの
    1. ロールちゃんの日
    2. めんの日<毎月11日>
    3. ダブルソフトの日

西陣の日

西陣織工業組合ら13団体からなる「西陣の日」事業協議会が1969年に制定しました。

応仁の乱終結後、全国各地に散らばっていた織手達が西軍の本陣のあったあたり(西陣)に住みついたことが西陣織の由来であることから、応仁の乱が終結した1477年(文明9年)11月11日を記念日としたそうです。

公共建築の日

日本公共建築協会が制定しました。

日付は数字の「1」が4つ並ぶ「1111」を建物の基本的な構造を象徴する4本の「柱」とイメージしたものとのことです。

国会議事堂の完成年月が昭和11年11月であることにも由来しているそうです。

靴下の日

日本靴下協会が1993年に制定しました。

日付は靴下を2足並べた時の形が11 11に見えることに由来しています。

1年に1度、同じ数字のペアが重なる日であることから、恋人同士(ペア)で靴下を贈り合おうと呼びかけているそうです。

電池の日

日本乾電池工業会(電池工業会)が1986年に制定しました。

日付は数字の部分を漢数字で書いた「十一十一」が「プラス・マイナス・プラス・マイナス」に見えることに由来しています。

配線器具の日

日本配線器具工業会が1999年に制定しました。

日付はコンセントの差込口の形状が「1111」に見えることに由来しています。

また、「秋の火災予防週間」の期間中であり、電気利用の安全啓発も兼ねるそうです。

煙突の日

いつ誰が制定したかは不明ですが、11月11日は煙突が並んだ状態に見えることから、煙突の日とされてきています。

下駄の日

伊豆長岡観光協会(現・伊豆の国市観光協会)が制定しました。

日付は下駄の足跡が「11 11」に見えることからです。

伊豆長岡温泉に「カランコロン」と心地良い音を奏でる下駄に一年の感謝の気持ちを込めて、下駄供養祭が行われるそうです。

なお全国木製はきもの業組合連合会は、7月22日を下駄の日にしています。

チーズの日

日本輸入チーズ普及協会とチーズ普及協議会が1992年に制定しました。

日本の歴史上、チーズの製造が確認される最古の記録が、700年(文武天皇4年)年10月で、全国に現在のチーズに近い「酥(そ)」の製造を命じたという記録であるそうです。

これは平安時代の「政事要略」に記録が残されています。

10月を新暦に置き換えた11月にし、覚えやすい11日を「チーズの日」としたそうです。

もやしの日

もやし生産者協会が2014年(平成24年)11月1日に制定しました。

日付はもやしがまっすぐ伸びる様子から11月11日にしたそうです。

ピーナッツの日

全国落花生協会が1985年に制定しました。

日付はピーナッツは1つの殻に2粒の豆が双子のように同居している特徴があるので、ぞろ目の11に由来しています。

笑ってOne for Allの日

福岡県久留米市の一般社団法人Nanairo lab(ナナイロ ラボ)と同法人が運営する7人制女子ラグビーチームのナナイロプリズム福岡が制定しました。

ラグビーの良さを多くの人に知ってもらい、ラグビーボールの形である楕円形のものを大切な人に贈る文化を創るのが目的です。

日付はラグビー界でもよく使われる「One for All.All for one.」を「One(1) four(4) All」とかけて1が4つ並ぶ11月11日にしたそうです。

また、この日によしもと福岡と新喜劇などを開催してみんなで笑う日としたいことから記念日名に「笑って」を付けているそうです。

ヤンヤンつけボーの日

乳製品や菓子、食品の製造販売などを手がける株式会社明治が制定しました。

「ヤンヤンつけボー」はスティック状のクラッカーにチョコクリームやトッピングをつけて食べるスナック菓子です。

1979年発売のロングセラー製品「ヤンヤンつけボー」をこれからも家族や友人と楽しく、面白く、おいしく食べてもらうのが目的です。

日付はスティック状のクラッカーの形状が数字の1に似ていることから11月11日としたものです。

キリン一番搾りの日

キリンビール株式会社九州統括本部が制定しました。

日本の新たな定番ビールとなるべく生み出された「キリン一番搾り」は1990年の発売以来、30年以上にわたり日本のみならず世界中から愛され支持されてきました。

キリン独自の一番搾り製法を用いて、一番搾り麦汁のみを使った贅沢なビール「キリン一番搾り」をさらに多くの人に知ってもらい、実際に飲んで笑顔になってもらうのが目的です。

日付は商品名に含まれる数字の「一」が一年の中で最も多く並ぶ11月11日にしたそうです。

夢をえがくバルーンアートの日

大阪府大阪市に事務局を置く、一般社団法人日本バルーンアートデザイン協会が制定しました。

細長い風船をひねってさまざまな形を作り出すバルーンアート、言葉のいらないコミュニケーションと感動を作り手と受け手の双方に生み出し、年齢、性別、障がいの有無などの垣根を超えてつながるバルーンアートを、多くの人の自由に夢をえがくきっかけとするのが目的です。

日付はバルーンアートを作成する際に使用する細長い風船を4本並べたように見えることから11月11日としたものです。

棒ラーメンの日

福岡県福岡市に本社を置き、棒状めんや袋めんなどの製造販売を手がける株式会社マルタイが制定しました。

同社の設立60周年を記念し、「棒ラーメン」をさらに多くの人に知ってもらうのが目的です。

「棒ラーメン」は九州の即席めんといえば「棒ラーメン」と言われるほど1959(昭和34)年11月の発売以来多く人に愛されているロングセラー商品です。

日付は発売を開始した月が11月であることと、「棒ラーメン」の形状及び梱包方法(1パックに2食入り)が11に似ていることから11月11日としたものです。

キットパスの日

神奈川県川崎市に本社を置き、文具や事務用品を手がける日本理化学工業株式会社が制定しました。

「キットパス」とは同社が製造販売するホワイトボードやガラス、プラスチックなどの平面であれば描け、濡れた布などで消すことが出来る環境固形マーカーのことです。

「キットパス」はもちろん、同社の製品をより多くの人に知ってもらい、製品や会社のファンが集う日とするのが目的です。

また、「キットパス」を世界ブランドに成長させ、世の中をより良くしていくシンボルの日にとの願いも込められているそうです。

日付は「キットパス」は棒状なので4本並んでいる形と似ていることから11月11日としたものです。

また同社の大山隆久社長の誕生日でもあるそうです。

いただきます、やますの日

千葉県市原市に本社を置き、千葉県の土産の開発、卸し、販売などを手がける株式会社やますが制定しました。

「千葉の美味しいを大切に」「何気ない日常を特別に」をスローガンに掲げる同社は2020年に創業50周年をむかえました。

この節目の時期に、食べものへの作り手の思いや商品の意図をより多くの人に伝えたいと「いただきます」の言葉と「やます」の社名入りの記念日としたものです。

日付は千葉県はピーナッツ、落花生の名産地で11月11日が「ピーナッツの日」と言われており、千葉県の商品を数多く扱う同社にとってふさわしい日との思いからです。

めんの日

めん類への関心を持ってもらおうと、細く長いめんのイメージと、11を「いい」と読む語呂合わせから11月11日を記念日としたのは全国製麺協同組合連合会です。

毎月11日も「めんの日」と制定しています。

うまい棒の日

手軽なスナック菓子から斬新なアイデアのおもしろ菓子、懐かしい菓子など、遊び感覚あふれる楽しい菓子の企画、販売を手がける「株式会社やおきん」が制定しました。

同社を代表する国民的駄菓子の「うまい棒」が2019年に発売40周年を迎え、これからもより多くの人に愛され続けられるようにとの願いが込められています。

日付は「うまい棒」を4本並べると「1111」と似ていることから11月11日にしたそうです。

スティックパンの日

山崎製パン株式会社が制定しました。

細長いスティック状のパンはそのまま手軽に食べられ、子どものおやつにもなり、友人などにも「1本どうぞ」と勧めやすく、コミュニケーションツールにもなることなどを多くの人に知ってもらうのが目的です。

日付は11と11がスティック状のパンが並んでいるように見えることからです。

クラブツーリズム・ひとり旅の日

「ひとりでも気軽に参加できる旅(ツアー)を作って欲しい」との声を受け、1997年から「ひとりだけど独りじゃない。参加者全員がひとり参加の旅『ひとり旅』」を展開してきたクラブツーリズム株式会社が制定しました。

もっと多くの人に気軽に気楽に『ひとり旅』に参加して、その魅力を感じてもらうのが目的です。

日付はひとりを表す数字の1が集まる11月11日にしたそうです。

ととのえの日

サウナ専門ブランド「TTNE PRO SAUNNER」が制定しました。

サウナ浴により心身ともに健康になった状態をサウナ用語で「ととのう(ととのえる)」といいます。

より多くの人にこの「ととのえ」体験を通して健やかに過ごしてもらうのが目的です。

日付は1がきれいに4つ並び1年でいちばんととのった日と思われる11月11日にしたそうです。

*管理人注意書き:サウナで一般的に「ととのう」という状態は心臓に負担を与え危険なこともあるので、十分に注意をしてください。「ととのう」状態が健康に良いという医学的根拠は全くありませんし、むしろ危険な状態と言われています。

シルク・ドゥ・ソレイユ『キュリオス』の日

株式会社フジテレビジョンが制定しました。

同社が主催するシルク・ドゥ・ソレイユ創設30周年記念作品『キュリオス』の日本公演により親しんでもらうのが目的です。

日付は『キュリオス』は舞台後方の壁にかかっている時計が11時11分の時を刻むところからショーがスタートする設定なので11月11日を記念日としたそうです。

岩下の新生姜の日

栃木県栃木市に本社を置く岩下食品株式会社が制定しました。

冬の足音が近づくこの季節に、さまざまな料理に活用でき手軽に美味しくたっぷりと食べられる同社の新生姜で、身体をぽかぽかに温めてもらうのが目的です。

日付は岩下の新生姜は独自の栽培方法により、細長く独特な形状に成長することから見た目が数字の1に似ており、食卓にたくさん1が並んだ姿に見立てて11月11日としたものです。

「岩下の新生姜」は2017年に発売30周年を迎えています。

イオン液体の日

イオン液体研究会代表世話人の大野弘幸氏(東京農工大学学長)が制定しました。

イオン液体は融点の低い塩(えん)で、室温で液体のものも多く知られているそうです。

電気を通しやすい、蒸気圧がほとんどないなどの性質から、さまざまな分野での応用が期待でき、その認知度向上が目的です。

日付はイオン液体はカチオン(陽イオン)とアニオン(陰イオン)のみで構成されることからプラス(+)とマイナス(-)を組み合わせた十一月十一日としたそうです。

きみしゃんいりこの日

福岡県芦屋町の「有限会社ナラティブきみしゃん本舗」が制定しました。

同社が製造販売する「いりこ煮」の「きみしゃんいりこ」のおいしさを多くの人に知ってもらい味わってもらうのが目的です。

日付は11を「いりこ」の一匹の形を数字の1に見立て、1が4つ並ぶ11月11日としたそうです。

「きみしゃん」とは同社の初代で、独自の秘伝のタレを生み出した渡邉紀美子さんの愛称「きみしゃん」から名付けたものです。

YEGの日

日本商工会議所青年部が制定しました。

「YEG」とは商工会議所青年部の英語名(YOUNG ENTREPRENEURS GROUP)の頭文字をとったものであり、同時にそのコンセプトである若さ(YOUTH)、情熱(ENERGY)、広い視野(GENERALIST)を持った経営者を意味し、その活動の発展が目的です。

日付は全国組織の日本商工会議所青年部が誕生するきっかけとなった「商工会議所青年部第一回全国大会」が1981年11月11日に開催されたことからです。

勇者の日

アーティストの「AKIRA」こと杉山明氏と、「AKIRA」ライブを主催した川辺恵子氏が制定しました。

勇者とはアメリカインディアンの長老いわく「障がい者や大きな試練を越えてきた人」のことです。

誰にも試練はあるから生きているすべての人の記念日ともいえるが、とくに障がい者=勇者であることを知ってもらうのが目的です。

日付は人を表す数字の1が一年で4つある唯一の日だからとのことです。

人と人がつながり集う日にとの願いが込められているそうです。

わんわんギフトの日

愛犬を遠隔地から見守り、おやつを与えることのできるスマートドッグカメラ“Furbo(ファーボ)を発売するTomofun株式会社が制定しました。

大好きな人にクリスマスプレゼントを贈るように、大好きな犬にも1年に1日、大事なギフトを贈る日とするのが目的です。

日付は犬の鳴き声のワン(1)がいちばん多い11月11日にしたそうです。

生ハムの日

一般社団法人日本生ハム協会が制定しました。

生ハムの普及と、その美味しさと食文化をPRするのが目的です。

日付は生ハムの生産が盛んなスペインで古くから「サン・マルティンの日」である11月11日に豚を加工して生ハムを作る習慣があることにちなんでとのことです。

スペインでは収穫祭の日であり、冬の始まりの日として知られるそうです。

串カツ田中の日

大阪の伝統的な庶民の味「串カツ」、その串カツ専門の居酒屋を全国展開する「株式会社串カツ田中」が制定しました。

現在の「串カツ田中」の味の原点、田中勇吉氏より受け継いだ独自のレシピで提供される串カツを、より多くの人に笑顔で味わってもらうのが目的です。

日付は11月11日の1111が「串カツ田中」の串が並んでいるように見えることからです。

ライスパワーNo.11の日

香川県綾川町で清酒、米醸造発酵製品、化粧品、医薬部外品の製造販売を行う勇心酒造株式会社が制定しました。

同社が研究開発して生み出した体の中から健やかにする成分「ライスパワーエキス」、その中でも厚生労働省から肌が水分を保つ力を改善する「水分保持能改善」効果が認められている「ライスパワーNo.11」を多くの人に知ってもらうのが目的です。

日付は名称の「ライスパワーNo.11」の11が重なる日からとなっています。

プラズマクラスターの日

大阪府堺市に本社を置く家電メーカーのシャープ株式会社が制定しました。

同社が開発したプラズマクラスターは、プラズマクラスターイオンを作り、きれいな空気を放出する技術で、浮遊ウィルスやカビ菌などの作用を抑えられるとしています。

この技術を応用したエアコン、空気清浄機、洗濯機など、さまざまな家電製品をPRするのが目的です。

日付はプラズマクラスターイオンは自然界に存在するのと同じ+(プラス)と−(マイナス)のイオンであることから、11と11を十一と見立てて11月11日にしたそうです。

いい獣医の日

大阪府大阪市平野区にある1980年開業の「南大阪動物医療センター」が制定しました。

獣医という言葉の認知度をより高め、獣医師の存在意義、技術の向上、後進の育成の重要性をあらためて見つめ直すとともに、獣医療の発展に寄与するのが目的です。

日付は11と11で「いい獣医」と読む語呂合わせからです。

ベースの日

楽器のベースの素晴らしさを広めることを目的に「ベースの日制定員会」が制定しました。

ベースに親しんでもらうきっかけの日にとJ-WAVEのラジオ番組「BEHIND THE MELODY ~FM KAMEDA」にて音楽プロデューサーでベーシストの亀田誠治氏が提案しました。

J-WAVEの音楽専門クラウドファンディング 「J-CROWD MUSIC」で大勢の人々の支援を得て登録が決定したそうです。

日付はベースの弦は4本で、11月11日は1が4つ並びベースの弦のように見えることからです。

サムライの日

きものの着付け教室の運営、和服の販売仲介など、和装関連事業を行う日本和装ホールディングス株式会社が制定しました。

日頃きものを着る機会の減った日本男子にきものの格好良さを再認識してもらい、日本の誇るきもの文化の継承と普及を促進することが目的です。

日付は同社グループの運営する男きもの専門店が「SAMURAI」であり、11は漢数字で十と一を組み合わせると士(サムライ)となることからです。

たくあんの日

全国各地の漬物協同組合、製造業、卸売業などの団体で構成される全日本漬物協同組合連合会が制定しました。

日本の漬物の代表格であるたくあんの需要拡大を図ることが目的です。

たくあん漬けは天日干しや塩漬けで水分を抜いた大根を漬けたものです。

日付は11月11日という文字が、たくあん用の大根を並べてほしてある様子に似ていることと、たくさんの「1=わん=あん」があることからとのことです。

チンアナゴの日

東京スカイツリータウン®の中にある「すみだ水族館」が、館の人気者であるチンアナゴをさらにアピールするために制定しました。

チンアナゴは、細くニョロニョロした体を持つアナゴ科の仲間で、ゆらゆらと流れに身をまかせ、みんなで同じ方向を向いている姿が愛らしい魚です。

用心深く、穴の中に隠れていることも多いが、たまに穴から全身を飛び出すほど元気な一面もあります。

日付は砂の中から体を出している姿が「1」に似ており、群れで暮らす習性があることから、一年間に最も「1」が集まる日付を選んだそうです。

ニシキアナゴの日

東京スカイツリータウンの中にある「すみだ水族館」が制定しました。

同館が2022年に行った「チンアナゴの日」(11月11日)のイベントで来館者による人気投票で優勝したニシキアナゴをより多くの人に知ってもらうのが目的です。

ニシキアナゴは、チンアナゴの仲間の中でも特に色彩豊かで美しく、名前は織物の「錦」と「二色」が由来とされています。

みんなで同じ方向を向いてゆらゆらと流れに身をまかせている様子は、その美しさも相まってまるでお花畑のように見えるそうです。

砂の中から体を出して群れで暮らしている姿と、白と橙の縞模様 を横にすると「1」が並んでいるように見えることから、「チンアナゴの日」と同じ一年間に最も「1」が 多い11月11日を記念日としたそうです。

スーツセレクトの日

神奈川県横浜市に本社を置き、紳士服の専門チェーン店を全国展開する株式会社コナカが制定しました。

品質とコストパフォーマンスを兼ね備えたスーツの提案をしている自社のSUIT SELECTブランドの認知度向上などが目的です。

日付はSUIT SELECTのロゴマークである通称フェアフラッグマークが縦4本のラインの形状をしており、11(月)11(日)と似ていることからとのことです。

まつげ美人の日

「まつげ美人」を増やしたいとの願いを込めて、日本を代表する化粧品メーカーの株式会社コーセーが制定しました。

付けまつ毛やエクステではなく、日本女性の黒く、しなやかなまつげの美しさを考える日としています。

日付は11が「まつげ」を表し、それを重ねることで2つの「まつげ」を意味しているそうです。

2012年11月11日には自社ブランド「ファシオ」で「まつげ美人」を選定しました。

いい出会いの日

11月11日に出会った独身の男女が、翌年の11月22日に結婚をして「いい夫婦」になることを祈って、11月22日の「いい夫婦の日」をすすめる会が制定しました。

日付は11月11日を1111として、中の1を1本横にすると1+1(=2)となり、独身の2人が「いい出会い」をして「いい夫婦」になることを意味していることからとのことです。

ジャックポットの日

レストランや居酒屋の運営を手がける株式会社ジャックポットプランニングが制定しました。

ジャックポットには大当たり、成功、ラッキーなどの意味があり、11月11日は同じ数字が4つ並ぶ1年の中の唯一の日であることから記念日としたそうです。

この日にはジャックポットプランニングが経営する店舗でイベントを開催し、特別メニューなどを提供するそうです。

豚饅の日

豚饅の発祥の地・神戸の豚饅をPRしようと、神戸豚饅サミット実行委員会が制定しました。

2011年11月の第1回KOBE豚饅サミットでは、日本で初めて豚饅を販売したとされる神戸の南京町の「老祥記」をはじめ、神戸元町の「四興楼」三宮の「一貫楼」などの名店が創作豚饅を披露しました。

日付は豚饅の原材料の豚の鼻の形が(11)で11に見えることから、それを並べた11月11日にしたそうです。

モールアートの日

曲げて巻きつけるだけでできるモールアート、世代を超えて楽しめる新しいハンドメイドであるモールアートの魅力を多くの人に知ってもらうことを目的に、滋賀県草津市に事務局を置く日本知育モールアート協会が制定しました。

日付はモールを1に見立て、モールアートの無限に造形できる特長から1が並んだこの日を記念日としたそうです。

美しいまつ毛の日

まつ毛美容液や美容液入りマスカラをいち早く商品化するなど、まつ毛関連業界のトップランナー企業である株式会社アルマードが制定しました。

美しく健康的な「地まつ毛」を作り出すことが目的です。

日付はまつ毛が豊かなことをイメージさせる「1」がいちばん多く並ぶ日であることから選んだそうです。

立ち飲みの日

かつては密な社交場として地味な存在だった立ち飲みも、今では女性も気軽に出入りできるメジャーな存在になり酒文化と食文化の一翼を担っています。

立ち飲みをこよなく愛し「東京居酒屋名店三昧」(東京書籍)の著者である作家の藤原法仁氏と浜田信郎氏が制定しました。

日付は11と11の形が人が集って立ち飲みをしている様に似ていることからです。

ネイルの日

健全なネイル産業の発展を目的に1985年に制定された日本ネイリスト協会が2009年に制定しました。

2006年にNPO法人となった日本ネイリスト協会は「ネイルエキスポ」の主催などを行い、ネイル文化を育んでいるそうです。

日付は11月が「ネイルエキスポ」の開催月であることと、爪の英語表記であるNAILの中には縦線が4本あり、11月11日の1111と同じように見えることなどからとのことです。

おそろいの日

親子、兄弟、姉妹、友だちのコミュニケーションをひろげ、一緒に楽しめる文化を創ることで、世界がもっとHAPPYになってほしいとの想いから、兵庫県神戸市に本社を置く株式会社フェリシモが制定しました。

日付は11と11が並んでいるように見え、1つ欠けても成り立たないことが「おそろい」というコンセプトにふさわしいことからとのことです。

フェリシモでは「親と子供が一緒に楽しむおそろい服」をカタログなどで提供しているそうです。

株式会社フェリシモは第11号「記念日文化功労賞」を受賞しています。

ミュージカル「キャッツ」の日

日本で最も多く上演されているミュージカルが劇団四季の「キャッツ」、日本演劇界の構造を改革し、市民に演劇文化を根付かせたととされる「キャッツ」の日本初演の日(1983年11月11日)を記念日として劇団四季が制定しました。

コピーライターの日

2007年にコピーライター養成講座を開講して50周年になる株式会社宣伝会議が制定しました。

11月11日は1111と鉛筆(ペン)が並んだように見えることから、市場の活性化を図ることを目的としているそうです。

コピーライターによるセミナーや広告展示などを行うそうです。

鏡の日

身だしなみを整えるとき、体調を見るとき、空間を広く見せるとき、部屋を明るくするときなど、さまざまなシーンで生活に役立つ必需品の鏡を扱う業界団体の全日本鏡連合会が制定しました。

日付は11と11は左右対称であり、漢字で裏返しても同じになる鏡文字との理由からです。

介護の日

2005年に「がんばらない介護生活を考える会」が制定した「介護の日」、会の発足日から9月25日を記念日としていました。

しかし2008年に厚生労働省が11月11日を「介護の日」としたことから同会でもこの日に日付を変更し、国民全体が介護について考える日となるようにさまざまな活動を行っているそうです。

ジュエリーデー

一般社団法人日本ジュエリー協会が1986年に制定しました。

1909年(明治42年)11月11日に、日本で正式に宝石の単位のカラットを採用したのを記念して設けられました。

ジュエリーの魅力を多くの人に知らせるのが目的です。

ポッキー&プリッツの日

大阪府大阪市に本社置く江崎グリコ株式会社が自社の人気商品ポッキーとプリッツのPRにと制定しました。

その形が数字の1と似ていることから平成11年11月11日を第1回の記念日として行い、以降、毎年話題を集めるPRを行っています。

また、日付には秋の行楽シーズンに大いにポッキーとプリッツを楽しく食べてもらおうとの願いも込められているそうです。

磁気の日

大阪府大阪市に本社を置き、磁気治療器の「ピップエレキバン」などで知られるピップ株式会社が制定しました。

磁気治療についての正しい理解を深めてもらうことが目的です。

日付けは、11と11が磁石のN極(+)とS極(-)にちなみ+-を重ねた日であることからです。

サッカーの日

サッカーは1チーム11人で行うスポーツです。

イレブン対イレブンの戦いを日付けに置き換えるとともに、11を選手の両足と見て、11・11でひとつのボールをめぐって競うスポーツであることもあらわしています。

スポーツ用品のミズノの直営店・MIZUNO TOKYOが制定した「スポーツ記念日」のひとつです。

サッカーのさらなる普及が目的です。

きりたんぽの日

炊きたてのご飯を潰して串に付けて焼いた秋田の郷土料理の代表格のきりたんぽ、そのきりたんぽ発祥の地として知られる秋田県鹿角市の「発祥の地 鹿角きりたんぽ協議会」が登録した記念日です。

きりたんぽをキーワードにまちの活性化を図るのが目的です。

日付けは、たんぽ串が囲炉裏に立って焼かれている姿が1111と似ていることからです。

尚、記念日は「かずのきりたんぽ倶楽部」から継承したものです。

おりがみの日

おりがみの楽しさ、教育的な効果などを多くの人に知ってもらうことを目的に株式会社日本折紙協会が制定しました。

日付は数字の1が4つ並ぶこの日のそれぞれの1を正方形のおりがみの1辺と見立てると、全部で4辺を表すことになるためです。

鮭の日

京阪神地区の中央卸売市場の水産業界団体を中心とした鮭の日委員会が制定しました。

アミノ酸やコラーゲン、ビタミン類などを含み、栄養満点の鮭をPRするのが目的です。

日付は漢字の「鮭」のつくりの部分を分解すると十一十一となるのを数字に置き換えたことからです。

長野県きのこの日

全国農業協同組合連合会長野県本部(全農長野)が制定しました。

生産量日本一を誇る長野県産やまびこしめじ、なめこ、えのきたけなど、長野県産のきのこの味の良さなどをアピールするのが目的です。

日付は11と11で、数字の1がきのこがニョキニョキと生えている姿に似ていることからです。

ヘアドネーションの日

「We Serve(われわれは奉仕する)」をモットーにさまざまな奉仕活動に取り組む山形県山形市のライオンズクラブ国際協会332-E地区SCP・FWTが制定しました。

同団体は小児がん支援の一環としてウィッグ(かつら)を無償で提供するヘアドネーション(ヘア=毛髪・ドネーション=寄付)活動を行っており、記念日を通して毛髪を寄付する人々とウィッグを製作する団体などとの協働がしやすい環境整備の充実と広がりを図ることが目的です。

日付は数字の1が並ぶ様子が毛髪の流れに見えることから11月11日としたものです。

おさかなのソーセージの日

水産事業や食品事業などを手がけ「ニッスイ」のブランド名で知られる日本水産株式会社が制定しました。

同社は1952年にフィッシュソーセージを商品化し、2022年に70周年を迎えました。

1998年に発売された「おさかなのソーセージ」は主原料に魚と植物性素材を使い、手軽で栄養豊富な食材として親しまれています。

記念日を通して「おさかなのソーセージ」のおいしさをより幅広い世代に知ってもらい、おかずやお弁当だけでなく、おやつやアウトドアなど、さまざまなシーンで食べてもらうことが目的です。

日付はソーセージの形が数字の「1」に似ており、縦に4本並べると「1111」で11月11日に見えることからとのことです。

また「おさかなのソーセージ」の公式キャラクター「ギョニママ」の誕生日が11月11日であることもその理由とのことです。

ゴボチの日

宮崎県宮崎市に本社を置き、宮崎県産の食材を使った商品の開発、製造、販売などを手がける株式会社デイリーマームが制定しました。

「ゴボチ」とは国産ごぼうの美味しさをそのまま活かしたチップスで、パリパリとした食感とごぼうのうまみが口の中にひろがる揚げ菓子です。

地元の食材で作る新たな商品として開発され、同社が運営するお弁当屋「にこ丸堂」でお惣菜として販売したことが始まりです。

記念日を通して「ゴボチ」の名を全国に広めることが目的です。

日付はゴボウの形が数字の1に見えることにちなんで、2011年11月11日に販売が開始されたことからとのことです。

シマリスの日

シマリス愛好家でシマリス写真家のBikke the Chipが制定しました。

ブログなどでシマリスの魅力を広めるとともに、飼い方や一緒に生活する上での心構えなどを発信しているそうです。

シマリスの愛らしさや名前の由来でもある「縞」の魅力などを多くの人に知ってもらうことが目的です。

日付はシマリスの背中の5本の縞を11/11と見立てて11月11日としたそうです。

2015年のこの日に自身のインスタグラムとツイッターで「シマリスの日」を提唱して以降、この日に「#シマリスの日」で数多くの写真が投稿されるなど、多くのシマリス愛好家から認知される日となっているそうです。

東筑軒の立ち食いうどん・そばの日

福岡県北九州市に本社を置き、弁当、そば、うどんの製造、販売などを手がける株式会社東筑軒が制定しました。

急いでいるときでも店にさっと入ってさっと食べられる立ち食いうどん・そばの文化を、より多くの人に知ってもらい忘れないでほしいとの願いが込められているそうです。

日付は1111と1が並んでいる姿が、人が並んで立ち食いうどん・そばを食べている光景をイメージできることからとのことです。

ハイブリッドキャリアの日

人材派遣業を中心とした業務を手がける株式会社パソナが制定しました。

同社では個人事業主や副業・兼業など自立的に働く個人の人と、そうした人材を活用する企業、団体などを対象に、個人が主役の働き方を応援するプラットフォームのハイブリッドキャリア協会を設立しています。

ハイブリッドキャリアの普及・啓発を目的に協会の設立日(2021年11月11日)を記念日としたそうです。

日付には「1」を自立する個人に、その集合である「1111」を自立する個人の団体と見立て11月11日にとの意味合いもあるそうです。

Wi-Fiルーター見直しの日

PC・IT分野をべースに、様々なジャンルの出版物やネットメディアを展開する株式会社インプレスが制定しました。

家庭に設置されているWi-Fiルーターは一度設置されると見直す機会が持たれにくく、脆弱性を抱えたまま利用し続けることによって通信内容を盗み見られたり、詐欺を目的とした偽サイトに誘導されるなど、悪用される危険性をはらんでいるそうです。

記念日を通して、家庭のWi-Fiルーターの安全性を改めて見直すきっかけとしてもらうことが目的です。

日付はWi-Fiルーターの外部アンテナが並んで立っている様子を数字の1に見立てて、11月11日を記念日としたそうです。

WY WY!(ワイワイ!)記念日

2023年11月11日に結婚式を挙げた新婦のWさんと新郎のYさん、W家とY家がひとつの大きな家族となって、今後も末永くワイワイと仲良くしていきたいとの思いが込められた記念日です。

両家の頭文字のWとYでWYとなり、それを重ねるとWYWY(ワイワイ)、まさに何人もの人が集まって楽しく話したり、遊んだり、和気あいあいとワイワイ過ごす家族の姿がそこにあると考えるそうです。

日付は結婚式の日の11月11日から記念日としたそうです。

ヘコアユの日

北海道札幌市の都市型水族館「AOAO SAPPORO(アオアオ サッポロ)」が制定しました。

「ヘコアユ」は鱗がなく甲板(こうばん)と呼ばれる固い板状の組織に覆われている魚で、頭を下にして縦になって泳ぐのが最大の特徴です。

同館で展示している人気生物である「ヘコアユ」について、生態も含めより多くの人に知ってもらうことが目的です。

日付は「ヘコアユ」が水中で逆立ち姿で泳ぐ姿が数字の「1」に似ていること、急ぐ時は通常の魚のように横向きで泳ぐ姿が漢字の「一」に似ていること、また群れで暮らす習性などから1年間で最も「1」が多い11月11日を記念日としたそうです。

歯科インプラントで健康維持の日

歯科インプラント治療に携わる臨床医が、垣根を越えて参加協力することを目的に設立されたスタディグループ「Osseointegration Study Club of Japan(略称:O.J.)」が制定しました。

1965年に初めて臨床応用されて以来、多くの人々が恩恵を受けてきた歯科インプラント治療は、高齢化社会においてさらに重要性が増すと考えられているそうです。

歯科インプラント治療についてより多くの人に知ってもらうとともに、自身の歯の健康維持について考えてもらうことが目的です。

日付は歯科インプラント治療の痕跡がX線写真上では縦の棒状に見えることから、その形を数字の1に見立て、1年で1が最も多く並ぶ11月11日を記念日としたそうです。

TABASCOソースの日

TABASCO(タバスコ)ソースを製造するアメリカ・ルイジアナ州のMcIlhenny Company(マキルヘニー カンパニー)が制定しました。

唐辛子、岩塩、酢のみの材料で作られ、日本でも食卓を彩ってきた辛味調味料のTABASCOをより多くの人に楽しんでもらうことが目的です。

日付はTABASCOソースを4本並べると1111に見えることから11月11日を記念日にしたそうです。

ピザとの相性の良さから、ピザが良く売れるクリスマス・年末年始に向けてピザとのペアリングを味わって欲しいという想いも込められているそうです。

ヤガイペンシルの日

山形県山形市に本社を置き、カルパスやジャーキーの製造販売を行う株式会社ヤガイが制定しました。

おやつやおつまみとして親しまれ、1979年11月の発売から2024年に発売45周年を迎えた「ヤガイペンシル」が、これからも多くの人に愛され続けるようにとの願いが込められているそうです。

日付は初めて発売された月が11月であり、「ヤガイペンシル」を4本並べると1が4つ並んでいるように見えることからとのことです。

毎月11日が記念日になっているもの

月に限らず、毎月11日が記念日になっているものを紹介します。

ロールちゃんの日

しっとりとしたスポンジ生地と美味しいクリーム。そして、ボリューム感で人気のハンディタイプのロールケーキ「ロールちゃん」、その見た目のかわいらしさと美味しさをより多くの人に知ってもらおうと「ロールちゃん」を製造販売する山崎製パン株式会社が制定しました。

日付はパッケージに描かれているキャラクター「ロールちゃん」の長い両耳が数字の11に似ていることから毎月11日としたそうです。

めんの日<毎月11日>

全国製麺協同組合連合会が制定しました。

1年を通じてめん類への関心を持ってもらうおうと、細く長いめんのイメージと、11を「いい」と読む語呂合わせから、毎月11日を記念日としたそうです。

数字の1が4つ並ぶ11月11日はその中のシンボル的な記念日となっているそうです。

ダブルソフトの日

パン、和洋菓子などさまざまな食品を製造販売する山崎製パン株式会社が制定しました。

やわらかな食感でソフト食パンの代名詞となっている同社の人気商品「ダブルソフト」、そのままでももちろん、トーストしても耳までサクッとソフトで食べやすい「ダブルソフト」をPRするのが目的です。

日付は「ダブルソフト」は真ん中から半分に分けられる特徴があり、半分に分けたときにそれぞれが数字の1に見えます。1(ワン)が2個(ダブル)並ぶことから毎月11日を記念日としたものです。

以上、11月11日の記念日についてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました