5月26日は、少ないながらもいくつかの記念日が登録・制定されています。
526という数字の並びからあまり語呂合わせは想像できませんが、どんな記念日が登録されているのか紹介します。
ラッキーゾーンの日
1947年5月26日、甲子園球場にラッキーゾーンが設置されたことにちなんで、ラッキーゾーンの日とされています。
甲子園に設置されたラッキーゾーンは日本のおける最初のものでした。
ル・マンの日
1923年(大正12年)5月26日、フランスのル・マンで自動車耐久レースの最高峰と言われるル・マン24時間耐久レースが開催されました。
このことちなんで「ル・マンの日」とされています。
竹内洋岳・8000m峰14座登頂の日
プロ登山家の竹内洋岳(たけうちひろたか)氏が所属する株式会社ハニーコミュニケーションズが制定しました。
8000m峰14座とはエヴェレストやK2といった標高8000mを超える14の山のことです。
2012年5月26日に竹内洋岳氏にとって14座目となるダウラギリ(標高8163m)に登頂し、日本人初・世界で29人目の世界8000m峰14座の完全登頂を達成したその偉業をたたえ、成し遂げた日を記録することが目的です。
メープルもみじの日
広島県広島市に本社を置き、洋菓子などを製造販売する株式会社サンエールが制定しました。
同社のブランド「楓乃樹」から発売する「メープルもみじ」シリーズは、カナダ・ケベック州産のメープルシュガーを100%使用した「メープルもみじフィナンシェ」を中心とした洋菓子です。
和菓子の「もみじ饅頭」とは違った洋菓子として展開することで、国内外にその魅力を発信することと、広島がもみじの名所であることをさらに多くの人に知ってもらうことが目的となっています。
日付は5月を表す英単語の「May(メイ)」と26を「2(プ)6(ル)」と読んで「メープル」とする語呂合わせからとなっています。
同社は9月12日を「秋のメープルもみじの日」としています。
風呂カビ予防の日
住まい、衣類、キッチン、調理など、暮らしに役立つさまざまな日用品を製造販売するライオン株式会社が制定しました。
製品の中にはお風呂のカビを予防する製品もあり、カビを予防して快適に過ごしてもらいたいとの願いが込められています。
日付は日本気象協会の調査で5月26日を境に気温と湿度がカビ発生の条件に合致し、お風呂のカビが生えやすくなることからです。
源泉かけ流し温泉の日
順徳天皇(1197年~1242年)の時代から「日本三御湯(みゆ)」のひとつに数えられた長野県の野沢温泉の源泉をかけ流しで提供する旅館などで結成した「野沢温泉源泉かけ流しの会」が制定しました。
「源泉かけ流し全国温泉サミット」の開催日に合わせて、科学的にも確認されているその泉質の良さをアピールしています。
日付は5と26で「極上(5)な風呂(26)」という語呂合わせにもなっています。
空き家の将来を考える日
千葉県千葉市に本社を置き、「日本空き家サポート」の名称で全国47都道府県で空き家管理サービスを提供している株式会社L&Fが制定しました。
放置された空き家は全国で増加の一途で、大きな社会問題となっています。
空き家を所有している人、これから空き家を出すかもしれない人に、空き家問題を正しく理解してもらうとともに、家族で空き家の将来について考えるきっかけを提供するのが目的です。
日付は日本で初めての空き家に関する法律「空家等対策に関する特別措置法」が全面施行された日(2015年5月26日)から5月26日にしたそうです。
毎月21日が記念日になっているもの
5月26日に限らず、毎月26日が記念日になっているものを紹介します。
ツローの日
広島県広島市に本社を置き、釣用品総合卸商社として全国に数多くの店舗を展開する「かめや釣具株式会社」が制定しました。
ひとりでも仲間とでも楽しめる釣りは老若男女を問わず幅広い層の人に愛されています。
記念日を通じて自然とふれあう釣りの楽しさを広めるとともに、釣り人をサポートするのが目的です。
日付は26を「釣(ツ=2)ろ(ロ=6)ー」と読む語呂合わせで、1年を通じて釣りを楽しんでもらいたいとの思いから毎月26日としています。
プルーンの日
世界ナンバーワンの生産・販売量を誇るプルーンメーカーのサンスウィートの日本支社であるサンスウィート・インターナショナル日本支社が制定しました。
プルーンの魅力の伝えて販売促進につなげるのが目的です。
日付は2を「プ」6を「ルーン」と読む語呂合わせからです。
毎月26日を記念日としたのは、1年中美味しいプルーンを食べてもらいたいとの願いを込めてのものとのことです。
風呂の日
1985年に東京ガスが制定しました。
それとは別に自然発生的に全国的の銭湯や温泉で「風呂の日」が設定されていることが数多くあります。
自治体によっては銭湯や温泉を無料で開放していることもあります。
民間運営の銭湯・温泉施設でもポイントカードを発行しているところではポイントアップや入浴料が割引になるなどのサービスを行っているところもあります。
日付は、ふ(2)ろ(6)からの語呂合わせからです。
以上、5月26日の記念日についてでした。
コメント