6月7日には、少ないながらもいくつかの記念日が登録・制定されています。
67という数字からは語呂合わせは想像出来ませんが、実際にどんな記念日が登録されているのか、紹介します。
母親大会記念日
1955年6月7日、第1回母親大会が東京で開催されたことを記念して「母親大会記念日」とされています。
母親たちの社会活動の意欲がこの大会によって高まったと言われています。
日本母親大会は、日本の反核平和の女性運動を基盤とした社会運動・教育問題の大会です。「原水爆禁止」「子どもの生命を守る」の訴えを原点としています。
むち打ち治療の日
一般的には治らないものと考えられている場合が多いむち打ち症。
しかし、きちんと治療すればほとんどの症状が改善するので、あきらめずに治療しましょうと呼びかける日にと「一般社団法人むち打ち治療協会」が制定しました。
日付は6と7で「む(6)ち打ちをな(7)おそう」という語呂合わせからです。
「むち打ち治療協会」はむち打ちの専門治療院で構成されている一般社団法人です。
緑内障を考える日
緑内障に関する啓発と情報発信、患者やその家族との交流と情報交換をめざして活動を行っている「緑内障フレンド・ネットワーク」が制定しました。
中途失明の原因として最も多いとされる緑内障について広く考え、一年に一度は緑内障の検診を受けるようにと呼びかけています。
日付は6と7で「緑(6)内(7)= りょくない」と読む語呂合わせからです。
ムダ毛なしの日
夏に向けて素肌を出し始める女性たちに、思わずさわりたくなるすべすべ肌を手に入れて欲しいとの願いから、世界で日本で売り上げナンバーワンの除脱毛ブランド「ヴィード」を展開するレキットベンキーザー・ジャパン株式会社が制定しました。
日付は6(ムダ毛)と7(なし)で「ムダ毛なし」と読む語呂合わせからです。
毎月7日が記念日になっているもの
月に限らず、毎月7日が記念日になっているものを紹介します。
生パスタの日
生めん類の製造業者の団体である全国製麺協同組合連合会が制定しました。
素材の風味、味、コシなど、生パスタの魅力を多くの人に知ってもらうのが目的です。
日付は7と8で「生=な(7)ま・パ(8)スタ」と読む語呂合わせから毎月7日と8日になっています。また、同連合会では別に7月8日も「生パスタの日」に制定しています。
Doleバナ活の日
バナナ、パイナップル、アボカド、グレープフルーツなど、大地の恵みを受けた栄養価の高い、美味しい果物の生産、加工、販売などを手がける株式会社ドールが制定しました。
食物繊維、レジスタントスターチ(難消化性でん紛で短鎖脂肪酸を供給し、善玉菌を増殖するとされる成分)、GABA(自立神経のバランスを整える成分)など、身体に良い栄養素が含まれているバナナを継続的に食べることで健康になる活動「バナ活」を広めるのが目的です。
日付はバナナは一年を通じて販売されていることと、バナナの「ナナ」(7)から毎月7日としたそうです。
以上、6月7日の記念日についてでした。
コメント