「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

6月11日の記念日・国立銀行設立の日・傘の日

6月11日の記念日・国立銀行設立の日・傘の日 6月の歳時記

6月11日には、多くは無いもののいくつかの記念日が登録・制定されています。

611という数字からは語呂合わせは想像出来ませんが、実際にどんな記念日が登録されているのか、紹介します。

国立銀行設立の日

1873年(明治6年)6月11日、日本初の銀行「第一国立銀行(後の第一勧業銀行、現在のみずほ銀行)」が設立されたことにちなみ「国立銀行設立の日」とされています。

この第一国立銀行を創設したのが、渋沢栄一です。

学校図書館の日

1997年(平成9年)6月11日に「学校図書館法の一部を改正する法律」が公布・施行され12学級以上の全ての学校に司書教諭の配置が義務化されたことを記念して社団法人全国学校図書館協議会が制定しました。

傘の日

日本洋傘振興協議会が1989年に制定しました。

日付はこの日が「入梅」になることが多いことからです。

この入梅は、雑節の「入梅」のことで、梅雨入りしたという意味ではありません。

布おむつの日

赤ちゃんやお年寄りの肌に優しく、赤ちゃんの感受性を豊かに育て、地球環境に優しい布おむつの良さを広く知ってもらいたいと、布おむつのレンタルシステムで知られる関西ダイアパーリース協同組合が制定しました。

全国ダイアパーリース協同組合連合会、社団法人日本ダイアパー事業振興会と共にアピールしています。

日付は昔から布おむつのことを襁褓(むつき)と呼んでいたことから6月で、その11日を「いい日」と読む語呂合わせからとなっています。

梅酒の日

高品質の梅酒の美味しさを多くの人に味わってもらうことを目的に、大阪府羽曳野市に本社を置く梅酒のトップメーカーであるチョーヤ梅酒株式会社が制定しました。

日付は雑節の入梅の日としており、6月のこの時期に梅酒の原料となる梅の収穫がピークを迎えることと、この頃より梅酒を飲んで夏を元気に乗り切ってもらいたいとの思いが込められている。

なお入梅はほぼ6月11日ですが、2024年・2029年は6月10日となります。

雨漏り点検の日

本格的な梅雨のシーズンを前に建物の雨漏りを点検して、うっとうしい雨漏りの被害にあわないようにと、和歌山県田辺市に本部事務局を置く全国雨漏検査協会が1997年に制定しました。

日付は暦の上の入梅にあたることが多い日なので6月11日としたそうです。

毎月11日が記念日になっているもの

月に限らず、毎月11日が記念日になっているものを紹介します。

ロールちゃんの日

しっとりとしたスポンジ生地と美味しいクリーム。そして、ボリューム感で人気のハンディタイプのロールケーキ「ロールちゃん」、その見た目のかわいらしさと美味しさをより多くの人に知ってもらおうと「ロールちゃん」を製造販売する山崎製パン株式会社が制定しました。

日付はパッケージに描かれているキャラクター「ロールちゃん」の長い両耳が数字の11に似ていることから毎月11日としたそうです。

めんの日<毎月11日>

全国製麺協同組合連合会が制定しました。

1年を通じてめん類への関心を持ってもらうおうと、細く長いめんのイメージと、11を「いい」と読む語呂合わせから、毎月11日を記念日としたそうです。

数字の1が4つ並ぶ11月11日はその中のシンボル的な記念日となっているそうです。

ダブルソフトの日

パン、和洋菓子などさまざまな食品を製造販売する山崎製パン株式会社が制定しました。

やわらかな食感でソフト食パンの代名詞となっている同社の人気商品「ダブルソフト」、そのままでももちろん、トーストしても耳までサクッとソフトで食べやすい「ダブルソフト」をPRするのが目的です。

日付は「ダブルソフト」は真ん中から半分に分けられる特徴があり、半分に分けたときにそれぞれが数字の1に見えます。1(ワン)が2個(ダブル)並ぶことから毎月11日を記念日としたものです。

以上、6月11日の記念日についてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました