2月16日には、数少ないもののいくつかの記念日が登録・制定されています。
216という数字からだと16日から「いろ」の語呂合わせが想像出来ますが、実際にはどんな記念日が登録されているのか紹介します。
天気図記念日
1883年(明治16年)2月16日、日本で初めて天気図が作成されたことに由来して「天気図記念日」とされています。
その時の天気図は7色だったそうです。
ドイツの気象学者エルウェン・クニッピング指導の元、作成されたそうです。
天気図ってもっと後から、例えば人工衛星が飛ぶようになってからだと思っていましたが、100年以上の歴史があるんですね。
寒天の日
日本一の寒天の産地、長野県の茅野商工会議所と、長野県寒天水産加工業協同組合が制定しました。
日付は2005年2月16日にテレビの全国放送で寒天が健康食品として紹介され、その後の大ブームにつながったことと、天然製造の寒天は、この時期に大詰めとなることなどから、この日を記念日にしています。
寒天は普段あまり意識して食べることが少ないものかもしれませんが、スイーツ等でもよく使われています。
似合う色の日
兵庫県神戸市に事務局を置き、「グラデーションカラースケール®」で、一人ひとりに本当に似合うパーソナルカラー診断を提供している一般社団法人日本パーソナルファッションカラーリスト協会(JPFCA)が制定しました。
「グラデーションカラースケール®」の認知度を高めるとともに、カラーリストのスキルの向上が目的となっています。
似合う色を身につけることで「心豊かに人生を満喫できるように」との願いが込められているそうです。
日付は2と16で「似(2)合う色(16)」の語呂合わせからです。
毎月16日が記念日になっているもの
2月16日に限らず、毎月16日が記念日になっているものを紹介します。
十六茶の日
いくつもの人気ブランド飲料を製造・販売するアサヒ飲料株式会社が制定しました。
同社が手がける健康16素材をブレンドして作られた「十六茶」を飲んで、自分の身体や大切な人を思いやる日にとの願いが込められているそうです。
日付は1年を通じて飲んでもらいたいとの思いと「十六茶」の名前から毎月16日にしたそうです。
健康16素材とは、たんぽぽの根、エゴマの葉、発芽大麦、ナツメ、玄米、大麦、昆布、ハブ茶、桑の葉、びわの葉、きび、カワラケツメイ、ハトムギ、とうもろこし、黒豆(大豆)、あわということです。
トロの日
神奈川県横浜市に本社を置き、全国で「かっぱ寿司」を運営するカッパ・クリエイト株式会社が制定しました。
同社の人気食材である美味しい「トロ」のネタでお客様に喜んでもらい、各店舗ならびに業界を活気づけることが目的となっています。
日付は16を「トロ」と読む語呂合わせから毎月16日にしたそうです。
いい色髪の日
生活用品や健康用品、化粧品など幅広く手がける花王グループのその販売部門で、生活者に「花王商品とその価値を届ける」役割を担う花王グループカスタマーマーケティング株式会社が制定しました。
自分で髪を自由に染められるセルフへアカラー、記念日を通して正しい使用方法などの情報発信を行い、その楽しさを伝えることで、市場のより一層の活性化を図るのが目的です。
日付は「いい色」の「色」に合わせて16(いろ)日で、一年を通じてセルフヘアカラーを楽しんでもらいたいとの思いから毎月16日を記念日としたそうです。
2月16日に関すること
2月16日に関することを記していきます。
ニコライ祭
日本ハリストス正教会が行っているキリスト教の祭事です。聖ニコライが1912年2月16日に亡くなったことに因んで行われています。
日蓮大聖人御誕生会
日蓮宗各派が行っているもので、日蓮の貞応元年2月16日(旧暦。新暦では1222年3月30日)の誕生を記念して行う仏教系の行事です。
以上、2月16日の記念日についてでした。
コメント