12月29日は、少ないですがいくつかの記念日が登録・制定されています。
1229という数字の並びから語呂合わせは想像しにくいですが、実際にどんな記念日が登録されているのか紹介します。
シャンソンの日
銀座のシャンソン喫茶の老舗「銀巴里」が1990年12月29日に閉店したことに由来して「シャンソンの日」とされています。
「銀巴里」は、1951年(昭和26年)に日本初のシャンソン喫茶として開店しました。
跡地の銀座7丁目9番11号付近に石碑が立っています。
清水トンネル貫通記念日
1929年12月29日、上越線の清水トンネルが貫通したことに由来して「清水トンネル貫通記念日」とされています。
実際にトンネル本体の工事が完了したのは1年以上後の1931年3月14日で、開通したのは同年9月1日でした。
福の日
お正月の食卓には欠かせないおせち料理。その中に使われるさまざまな水産練り製品などを製造・販売をする株式会社紀文食品が制定しました。
正月行事本来の意味、謂われを知ることで福を招いてもらうのが目的です。
日付は、お正月前ということで12月、29で「ふく」と読む語呂合わからです。
この日には買い物や大掃除をして正月に備えようと提案しています。
毎月29日が記念日になっているもの
月に限らず、毎月29日が記念日になっているものを紹介します。
ふくの日
総合食品商社の株式会社日本アクセスが制定しました。
一年を通じてさまざまな季節の食材や景色を取り入れた商品があり幸福な気持ちになれる和菓子、その魅力を伝えることで小売業の和菓子の販売促進企画を進めるのが目的です。
日付は2と9で幸福な気持ちの福を「ふ(2)く(9)」と読む語呂合わせから毎月29日とされています。
Piknikの日
日本を代表する飲料ブランドの「Piknik(ピクニック)」を発売する森永乳業株式会社が制定しました。
「Piknik」は紙容器に入った乳製品で、ストロベリー、フルーツ、ヨーグルトテイスト、カフェ・オ・レ、コーヒーなどの製品があり、その味の美味しさと常温で賞味期限が90日という保存性の良さが人気です。
日付は29日を「Piknik」の語尾のニックと読む語呂合わせから。親しみやすい飲み物なので毎月の29日を記念日としています。
クレープの日
クレープをもっと身近なおやつにしたいとの願いから、さまざまなケーキ、スイーツを製造販売している株式会社モンテールが制定しました。
日付は数字の9がクレープを巻いている形に似ていることからです。
毎月9日、19日、29日と、9の付く日を記念日とすることでより多くの人にクレープの美味しさを知ってもらうことが目的となっています。
肉の日
2(に)9(く)ということから毎月29日は肉の日とされています。
どこかが制定している訳でなく、自然発生的に出来た日と考えられます。
肉の日に合わせて精肉店・スーパーマーケット・焼肉屋などで割引等のセールが開催されることが多いです。
以上、12月29日の記念日についてでした。
コメント