4月13日には、それほど多くは無いもののいくつかの記念日が登録・制定されています。
413という数字の並びからでは語呂合わせは想像しにくいですが、どんな記念日が登録されているのか紹介します。
決闘の日
慶長17年旧暦4月13日(1612年5月13日)、船島(巌流島)で宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘が行われたことにちなみ、決闘の日とされています。
宮本武蔵が1刻(約2時間)遅れて登場して、それに苛立っていた佐々木小次郎が刀を抜いた時に鞘を投げ捨てたのは有名な話ですよね。
なおこの記念日は誰がいつ制定したものかわかりません。自然発生的なものかもしれませんが、この話自体が創作だという説もあります。
喫茶店の日
1888年4月13日、東京・下谷上野西黒門町に日本初のコーヒー専門店「可否茶館(かいひさかん)」が開店したことにちなみ「喫茶店の日」とされています。
一時期はスタバ等のカフェにシェアを奪われ喫茶店の数も減ってきていましたが、名古屋式と言われるコメダ珈琲店が全国に進出し、名古屋式の喫茶店が全国的にも人気になってきています。
なおこの記念日は誰がいつ制定したものかわかりません。
水産デー
1901年(明治34年)4月13日、旧漁業法が制定されたことにちなみ、大日本水産会が1933年(昭和8年)5月に制定しました。
現在の漁業法が施行された1949年3月13日にちなみ、3月13日が「漁業法記念日」となっていますが、これが「水産デー」と呼ばれることもあります。
戦前に制定された記念日としては珍しく「デー」という英語表記になっているのが面白いですね。
新型インフルエンザ対策の日
2009年4月13日にメキシコで最初の新型インフルエンザの患者が確認され、後に死亡したことから、個室での透析などインフルエンザ対策を積極的に行っている東京都練馬区の「練馬桜台クリニック」の永野正史理事長が制定しました。
世界的に流行し、多くの感染者や患者を発生させるパンデミックへの備えを怠らないようにとの思いが込められているそうです。
浄水器の日
浄水器を信頼のおける家庭用品として定着させるために、一般社団法人浄水器協会が制定しました。
浄水器協会は「安心でおいしい水」を提供することをコンセプトに活動する団体です。
日付は初心にかえって行動しようとその創立月である4月で、4と13で「良い水」と読む語呂合わせからとなっています。
恵美子の日
読売テレビ放送株式会社が制定しました。
日本全国の恵美子さんにエールを送る日として、この名前の代表格のタレント、上沼恵美子さんの誕生日(1955年4月13日)にあやかったそうです。
ブルダック炒め麺の日
即席麺などの食品を製造販売する韓国の三養食品、その日本法人の株式会社三養ジャパン(サムヤンジャパン)が制定しました。
同社が販売する「ブルダック炒め麺」は、一度食べたら病みつきになる強烈な辛さが特徴の即席麺です。
記念日を通してさらに多くの人に「ブルダック炒め麺」を食べてもらい、ブルダッカーと呼ばれるファンの人に喜んでもらうが目的です。
日付は「ブルダック炒め麺」の発売開始が2012年4月13日であることからです。
また同ブランドの公式キャラクター「ホチ」の誕生日でもあるそうです。
花キューピットの日
花のある生活の普及拡大を目指す一般社団法人JFTDが制定しました。
同団体が展開する「花キューピット」は、全国どこからでも届け先近くの加盟店を通じて新鮮な花を贈ることができるサービスです。
「手軽に花を贈る」ことを世の中に広め、全国の加盟店による「手作り・手渡し」の花贈り文化を創造してきました。
2023年で1953年のサービス開始から70年、これまで以上に「花を贈る」ことで癒しや感動があふれる社会を目指すそうです。
日付は前身の「日本生花商通信配達協会(JFTD)」の設立日(1953年4月13日)から、4月13日を記念日としたそうです。
毎月13日が記念日になっているもの
月に関係なく毎月13日が記念日になっているものを紹介します。
一汁三菜の日
和食の素材メーカー(フジッコ株式会社・ニコニコのり株式会社・キング醸造株式会社・株式会社はくばく・株式会社ますやみそ・マルトモ株式会社)で構成する「一汁三菜 ぷらす・みらいご飯®」の6社が制定しました。
いろいろな料理を組み合わせて、さまざまな栄養素がバランスよくとれる「一汁三菜」という和食のスタイルをこどもたちにつなげていくのが目的となっています。
日付は13が「一汁三菜」の読み方に似ていることから毎月13日になりました。
石井スポーツグループ 登山の日
スキー、登山用品の専門店として名高く「人と地球のインターフェイス」をコーポレートメッセージとする株式会社ICI石井スポーツが、一人でも多くの人に山に登っていただき、地球の大自然を肌で感じ「登山」の素晴らしさを体験していただきたいとの思いから制定しました。
日付は13で「登山(とざん)」と読む語呂合わせからです。
毎月13日とすることで登山に関するさまざまな啓蒙活動を一年を通じて行っているそうです。
お父さんの日
毎日働いて一家の大黒柱として頑張っているお父さんに、月に1回、感謝の気持ちを表す日をと株式会社ヤクルト本社が制定しました。
「人も地球も健康に」とコーポレートスローガンに掲げる同社の、お父さんが健康にとの願いが込められているそうです。
日付は13で「お父(10)さん(3)」の語呂合わせから毎月13日としています。
以上、4月13日の記念日についてでした。
コメント