「アフィリエイト広告」等の広告が掲載してある場合があります

11月24日の記念日・鰹節の日・オペラ記念日

11月24日の記念日・鰹節の日・オペラ記念日 11月の歳時記

11月24日には、いくつかの記念日が登録・制定されています。

1124という数字の並びから語呂合わせによる記念日は想像しにくいですが、どんな記念日が登録されているのか紹介します。

思い出横丁の日

東京都新宿区の新宿西口商店街振興組合が制定しました。

昭和の風情が残る飲食店などが建ち並び、人情とうまさと安さで人気の同商店街の通称「思い出横丁」では1999年11月24日に火災が発生しました。

その火災事故の教訓を忘れず防災意識を高めるとともに、これまで支えてくれた常連のお客様への感謝と、さらに多くの人に「思い出横丁」の魅力を知ってもらうのが目的です。

日付は火災事故が起きた日からです。

アースナイトデー

沖縄県石垣市と沖縄県竹富町が制定しました。

石垣市と竹富町にある「西表石垣国立公園」が国内初の星空保護区の認定を受けたことを記念して、二つの市町が地球の夜空の環境、星空の大切さを多くの人と考える日「アースナイトデー」を発案、世界的な運動としていくのが目的です。

日付は2017年11月25日に行われる石垣島最大の野外フェスティバル「TsunDAMI ISLAND FESTIVAL」の前夜祭として、11月24日に星空保護区認定を記念したイベントを開くことからです。

いい尿の日

排尿トラブルの症状に効果のある八味地黄丸などを開発・販売するクラシエ製薬株式会社が制定しました。

寒さが増すと頻尿・夜間尿などの排尿トラブルが増えることから、その啓蒙や症状に合った治療を広く呼びかけることが目的です。

日付は寒さが本格化してくる時期で、11月の11を(いい)、24日の24を(にょう)と読む語呂合わせからです。

和食の日

日本の食にかかわる生産者や企業、団体、地方自治体、郷土料理保存会、食育団体など多数の会員で構成される一般社団法人和食文化国民会議が制定しました。

五穀豊穣、実りのシーズンを迎え、和食の食彩が豊かなこの時期において、毎年、日本食文化について見直し、和食文化の保護・継承の大切さを考える日とするのが目的です。

日付は11と24で「いい(11)に(2)ほんしょ(4)く」と読む語呂合わせからです。

「和食」は2013年1月、ユネスコの「世界遺産(無形文化遺産)」に登録されました。

冬にんじんの日

調味食品、保存食品、飲料など、食品の製造、販売を行うカゴメ株式会社が制定しました。

自社の美味しいにんじんジュースや、にんじんの入った野菜果実ミックスジュースなどを飲んで、健康になってもらうのが目的です。

冬のにんじんは夏のものと比べてβ-カロテンが豊富で、甘みも増してにんじん本来の美味しさが味わえます。

日付は冬にんじんの旬である11月と、2と4で「にんじん」の語呂合わせからです。

鰹節の日

鰹節のトップメーカーで、愛媛県伊予市に本社を置くヤマキ株式会社が鰹節の使い方、上手なだしの取り方などをもっと多くの人に知ってもらおうと制定しました。

日付は、11と24で「いいふし(節)」と読む語呂合わせからです。

鰹節の切り削り実演販売や、だしの取り方教室などを企画しているそうです。

オペラ記念日

1894年(明治27年)11月24日、東京音楽学校(現:東京芸術大学)奏楽堂で、明治以降日本で初めてのオペラが上演されたことにちなみ「オペラ記念日」とされています。

上演されたのは「ファウスト」とのことです。

毎月24日が記念日になっているもの

月に限らず、毎月24日が記念日になっているものを紹介します。

ブルボン・プチの日

新潟県柏崎市に本社を置き、数多くの人気菓子を製造販売する株式会社ブルボンが制定しました。

同社が1996年から販売する「プチシリーズ」は手軽に食べられる大きさのビスケットや米菓、スナック類など24種類です。

そのバラエティ豊かな品揃えと、色とりどりの細長いパッケージで人気の「プチシリーズ」をさらに多くの人に楽しんでもらうのが目的です。

日付は24種類にちなんで毎月24日にしたそうです。

同社は「ブルボン・プチの日」の愛称を「プチの日」としています。

以上、11月24日の記念日についてでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました