水曜日は今でこそ、週の真ん中とされる1つの曜日に過ぎませんが、実際に七曜が入ってきた当時は六曜同様、吉凶を占うものでした。
七曜に吉凶があった時代、水曜・水曜星はどのような吉兆だったのか説明します。
水曜星の吉凶
- 吉凶:吉
この日はまことの信心の輩は、内か外に喜び事あり。財宝を求むるも、商いの道にも良し。ただし水辺をつつしむべし。平人は2、3月のうち、この日にあたれば水損か病い事か、口舌盗人事あり。入学は良し。
増補暦略註には上記のように書かれています。
水損は水害による田畑等の損失の意味ですが、今で言えば水害があるということでしょう。水曜だから水害という安直さが見えてきますが、昔の人はそれなりに信じたのでしょうね。
水曜星の意味
水曜星は、水星のことです。
水曜日は、日本語と朝鮮語において、水星という意味になっていますが、ヨーロッパ圏ではローマ神話のメルクリウス、北欧神話のオーディンが語源となっています。
ただメルクリウスは水星であり英語読みの「マーキュリー」は水星の英語名であるため、どれも水星を表していると言えば、表しています。
水曜星・水曜日に関すること
水曜星・水曜日に関することを記していきます。
水曜生れの特徴・運勢
一般的な占星術や伝統的な占いだと、水曜日に生まれた人は水星と関連づけられています。水星はコミュニケーション、知性、適応力、機敏さを象徴する惑星です。水曜日生まれの人の特徴と運勢には以下のようなものがあります:
- コミュニケーション能力が高い:言葉を巧みに操り、人と接するのが得意。交渉や説得が上手
- 知識欲が強い:常に新しい知識や情報を求め、学ぶことに対して強い興味を持っている
- 適応力がある:変化に対して柔軟に対応し、新しい環境にすぐに順応する
- 機敏で俊敏:素早く状況を判断し、適切な行動を取ることができる
- ユーモアセンスがある:ウィットに富んだ会話を楽しみ、人を笑わせることが得意
水だからこそ人との間にするっと入っていけるように思えますね。
これは一般的な特徴なので、個人差も考えられます。具体的な運勢を知りたい場合は、占い師の鑑定や星座など他の要素も考慮に入れるといいのではないでしょうか?
興味があるなら、星座占いや手相など他の占いも試してみましょう!
九曜星の水曜星
- この星は末吉なり
- 貴人身上のひとに引立られ幸事多し
- 但し春夏はひかえめにすべし
- 秋冬は万事よし
占星術における九曜は七曜が元となっています。
仏教や神道と結びつき、仏教(お寺)では今でも九曜における吉凶で厄年同様厄払いを推奨している場合があります。
水曜星は九曜における3番目で、弥勒菩薩が配置されていますが、宗派等によっては十一面観音菩薩等が配置されています。
不動産業は水曜日定休が多い?
日本では不動産業が水曜日を定休日にすることが多くなっていますが、俗説として水曜日だと契約が水に流れてしまうことを嫌ったから、というものがあります。
あくまでも俗説です。
ただ大手スーパーであるイオン(旧ジャスコ)は昔、水曜定休日となっていましたが、これは地元の商店街が火曜定休にすることが多く、かぶらないようにしたためと言われています。
コメント